4日に大台ヶ原から釈迦ヶ岳が見えていてオオミネコザクラも見れるかなぁと思って登ってきました
R168からの林道が長いし落石に注意しての運転がネックです。。。

太尾登山口から椽の鼻までのピストンですね
オオミネコザクラが見れたら引き返すつもりでした

十津川の太尾登山口から登ります
お手軽登山のできる釈迦ヶ岳の駐車場は満車で下の空きスペースに車を停め
新しくなっているトイレを早速 軽量化の為にお借りしました

レッツスターティン🎵

ミヤマシキミ

岩の上で頑張っている木

ワチガイソウ

登山道脇はバイケイソウの海となりかけている

気持ちよく歩けるよ


景色がある稜線歩きは快適だよね

おっ 釈迦ヶ岳と大日岳が見えてきたねぇ
今日は大日岳には行かないよ。。。

古田の森通過~

千丈平通過~

深仙宿からの巻き道はこの案内板の間に出てきます


かくし水はメッチャよく出ている

お初の案内板だ。。。

奥駈道と合流して釈迦ヶ岳には急登です



お釈迦様、ご無沙汰しておりました
今日も無事にお会いできて光栄です


錫杖はデカいよ。。。

奥駈道の稜線が。。。
ちょこっとだけ進んで行きます

以前は弥山の案内の下の急下りを見てビビったんだよなぁ。。。
もう下るのは3回目だから道の状況を理解しているのでノープロブレム

両サイドが切れ落ちた馬の背
数メートルなんで問題無しじゃね


鎖場もあるけど短いので問題無し

ヒメイチゲ

こういう事を書かれないようにせんとあかんよね


モアイです

奥駈道の道標





今年もオオミネコザクラに会えました
岩壁にしか咲かない可憐なお花です🌸

空鉢岳から見た釈迦ヶ岳は尖がっていてカッコイイ


ザレた崩落地の岩壁には。。。

たくさんのオオミネコザクラが咲いているが望遠でしか撮れないよ・・・💦

蔵王権現様が祀られている椽の鼻(えんのはな)で引き返します


ここからの展望は素晴らしい

何処が見えているかは知らんけど。。。

釈迦ヶ岳を望遠で撮るとお釈迦様が見えます📷

この奇岩にも名前があったように思うけど。。。

釈迦ヶ岳とモアイと。。。

急登をこなして釈迦ヶ岳に戻ってきました

今日初めて見る鹿は逃げない。。。



気持のいい景色と青空で登山口まで戻って行きます

新緑がキレイだわ

無事に下山しました
まだまだたくさんの車が停まっています
帰路に温泉に行くんだけど釈迦ヶ岳の帰路から近い夢の湯は閉館していて残念です
某温泉に行ったらモンベル割引があるんでデジタル会員証を見せようと携帯でネットに繋いで
見せるのが遅れてしまったらもう清算しましたと割引してくれませんでした
邪魔くさいけどちょっとレジを打ち直せば済むことなのに残念でした。。。
次からここはないわ



無事に何事も無くオオミネコザクラも見る事ができて下山できた事に感謝です