サクッと龍門山  (5/2)

2022年05月02日 | 山登り 和歌山 北部

昼前まで家の用事をして近場の龍門山にお手軽ハイキングです

家からカブで30分も走れば田代登山口に着きます

 

田代登山口~田代峠~龍門山~勝神ハンググライダーテイクオフ~明神岩~中央コース

~田代登山口と毎回同じコースで歩いてますね

 

マムシグサ

 

田代峠に到着~

 

ツリバナ

 

定番の磁石岩

 

龍門山頂は通過点です

写真だけ撮ったらさっさと進みます

 

勝神コースを下ります

 

チゴユリ

 

目的の勝神ハンググライダーテイクオフまで下ってきました

たくさんのハンググライダーがベストウインドを待っていました

 

紀の川下流方向、左に巨大なソーラー発電設備

ワシもここでお昼休憩をしてフライトを待ちました

 

青空だけど風が強くてなかなか飛べないみたいですよ。。。

 

さぁ飛び立つよ~

 

🎵鳥になりたいなぁ~飛んでいきたいなぁ🎵

一度 飛んでみたいと思いますね~~~知らんけど。。。

テクテク歩いて中央コースに合流して絶景ポイントの明神岩に行きます

 

明神岩からテイクオフで見えなかった東側の景色がよく見えます

東に金剛山が見えています👀

 

ハナイカダ

葉っぱに花が咲いている不思議。。。

 

急下りをこなして中央コース登山口まで下ってきました

後は舗装林道を歩いて田代登山口まで戻ります

 

無事 田代登山口のカブまで戻ってきました

まだキイシモツケも咲いていないしギフチョウも見れなかった

3時間ほどのお手軽ハイキングにはちょうどいい龍門山です

下の龍門山登山者駐車場からは歩こうとは思わないです

急勾配の舗装路歩きが嫌なんです

だから田代登山口まで軽四かカブで行きます

対向車が無い事を祈って(笑)

 

無事にサクっと歩いて帰ってきました


カブ散歩。。。新宮まで鈴焼を買いに310㌔🏍  (4/30)

2022年05月01日 | スーパーカブ

和歌山は新宮市にある香梅堂の鈴焼きが無性に食べたくなりカブで買いに行ってきました

行きは貴志川~海南高原~金屋~R424~道の駅龍游~中辺路~R311~R168~熊野本宮大社~R168~香梅堂

帰りはR168~果無限界集落~谷瀬の吊り橋~高野天川線県道53~野迫川村昭和食堂~天狗木峠~高野山

~R480西高野街道~紀の川フルーツライン~貴志川と310㌔走り10時間の行程でした

意外と110㏄のカブは良く走ってくれて車と変わらないペースで走れたかな。。。

 

R424にあるヤッホーポイントと吊り橋です

 

道の駅 龍游で一息入れます

中辺路R311をひたすら走りR168に出て熊野本宮大社に行きました

熊野本宮大社は帰路でも良かったのかな。。。

 

神社仏閣には興味がないんだけど一度は見ておきたいというのがあり訪れた次第です

幟には八咫烏ですね。。。

 

大斎原。。。ココも良くネットで見ていたので行ってみます

熊野本宮大社旧社地「大斎原」 – 熊野本宮観光協会 (hongu.jp)

 

御煎餅 鈴焼 處 香梅堂 (suzuyaki.jp)

本日の目的地の香梅堂にやって来ました

いつ来てもお客さんが並んでいますよ

ワシは鈴焼きしか買った事が無いんだけど色んな和菓子がありますね

 

【十津川村観光協会】 十二滝 (totsukawa.info)

帰路のR168にあった十二滝です

なかなか大きくて迫力のある滝で思わず停まって写真を撮りました

 

果無限界集落に行く時に見えるめん滝で近くまで行って写真に撮りました📸

そんなに大きくはないが雨後だったので凄い飛沫でした

 

果無限界集落にある世界遺産の石碑

 

更にR168を北上したら谷瀬の吊り橋があります

カブでも駐停車禁止で道に停められないから少し離れた場所から撮りました📸

長さ280m、高さ50mで日本一の吊り橋だそうです

十津川から猿谷ダムを過ぎ高野天川線県道53で野迫川村に向かいます

 

野迫川村の昭和食堂でコーヒーを飲んで一息入れました☕

天狗木峠から高野山に向かいます

 

いつもの撮影スポットの大門でパシャリ📸

GWということで人が多かったですね

R480から紀の川フルーツラインで帰宅しました

 

香梅堂の鈴焼きはメッチャ美味しいです

直接お店へ電話しての取り寄せはできるみたいですね

また買いに行くんだろうなぁ

 

スーパーカブで310㌔走ったんだけど60㌔巡行できるのでさほどしんどくなかったかな

ガソリンは一度給油しないとダメだったので187㌔走って給油したら2・7リッターしか入らなかったので

燃費は69㌔とビックリでした

310㌔走って使ったガソリンはおおよそ4・5リッター

1リッター160円として720円とこれまたビックリ

エブリィだと燃費が15リッターだから3300円ガソリン代がかかる計算です

もう一人の時はカブ以外乗らないよね。。。

 

無事にカブで楽しく走って遊んで帰れた事に感謝です