金剛山 カトラ⇧ 寺谷⇩ (4/11)

2023年04月12日 | 山登り 金剛山、岩湧山

暖かくなってきて金剛山へはカブで出動したら駐車料金はいらないしガソリン代は

かからないしでリタイヤしたワシにとっては一番だと思う

今日は千早登山口で山友さんと待ち合わせをしてカトラ谷~山頂~寺谷という段取りで歩きます

平日の学校の始まった金剛山は人も少なく静かなものでした

 

ショウジョウバカマ

 

ヨゴレネコノメちゃん

 

モミジイチゴは下向いて咲きます

 

キケマン

 

カトラ谷が崩れる以前からあるハシゴ

この前後は少し注意して歩きます

 

ニリンソウが咲きだした🌸

 

ヤマルリちゃんは当たり年なのかそこいらに群生している

 

崩れたところにしてある鉄柵のところを上がっていきます

 

ニリンソウの咲くお花畑にはエンゴサクがたくさん咲いている

 

ニリンソウは太陽の当るところは咲きだしていた

 

サイゴクちゃんも今年たくさん咲いている

 

嫌らしいほど咲いているミヤマカタバミ

 

エンレイソウは三角形

 

山頂広場はお昼を過ぎたら人も少ない

 

いつも昼御飯にしたら汗が引いて体が冷えてくるんだけど風も無く暖かい

 

カタクリの群生地は今が満開のようだ

カタクリ尾根と名前が付いた場所と違うんで最初は分からなかった。。。

 

トウゴクちゃんは上手く写真にと撮れまへん。。。

この子もたっくさん咲いとります

 

小地蔵様

一体増えてるよ

 

コガネネコノメちゃんもボケボケ。。。

 

ヨゴレネコノメちゃん

 

 

カトラで登り寺谷で下山したから登山口まで30分歩くかバスの選択になり150円を払ってバスに乗りました🚌

山友さんはバスで帰るのでちょうど良かったかな

 

最近の一番の悩みはカメラをちゃんと使いこなせずボケボケの写真のオンパレード・・・💦

カメラが趣味ではないからブログを書くため用にニコンCOOL PIX A1000というマクロも撮れて

ズームもできるコンデジを使っています

老眼という事もあるのかピントを合わす事ができずボケボケの写真ばかり撮れます。。。

ファインダー、液晶画面ではピントが合っているんだけどねぇ・・・

ボケた写真は仕方なくクッキリ補正をしてごまかしてますねん・・・

カメラに興味を持とうとしてもできへん・・・

買い替えたところでカメラに興味のないジジィに使いこなせるとは思えないので

ボヤキ続けながら使っていく事でしょう


カブツーリング。。。琵琶湖一周 (4/9)

2023年04月10日 | スーパーカブ

車にロードバイクを積んで行っての琵琶一は3回位しているからカブでもできるだろうと決行しました🏍

原付二種なんで高速、自動車専用道路は走れないので下道オンリーです

NAVITIMEにTOURING SUPPORTERというバイクに特化したナビがあって原付二種の高速、

自動車専用道路は走れないというのを考慮したナビをしてくれるそうなんで無料お試しで使ってみた

 

走った軌跡はこんな感じでカブで走るにはとんでもない距離となった

和歌山~奈良を北上~琵琶湖東岸~彦根城~つるやパン木之本店~奥琵琶湖パークウェイ~海津大崎

~メタセコイヤ並木~琵琶湖西岸~白鬚神社~琵琶湖大橋~BIWAKOモニュメント

~奈良を南下~和歌山というコースで計算では走るだけで12時間だった

実際には道間違いや歩いたりで16時間かかり朝5時に家を出て夜の9時に帰宅となかなかハードだった

 

最初の予定の彦根城に10時半頃に到着~

時間が無いのでお城には登らずひこにゃんだけは見たかった👀

 

お城にはいなくって15分位歩いた四番町ダイニングというところで11時から

見れるそうなんで必死で歩いて行きました

 

動くひこにゃんは可愛かったよ

ヤマレコではチームひこにゃんですねん

 

彦根城がよく見えるところで

 

北上していくと伊吹山が近くによく見えた

 

つるやパン木之本本店でサラダパンを買った🥖

滋賀県の「サラダパン」、具はサラダではなくたくあん? 開発秘話を紹介 | マイナビニュース (mynavi.jp)

 

湖北はキレイだ

桜の時期は交通規制がかかり奥琵琶湖パークウェイに行く時に海津大崎の

桜並木のところを知らずに通り過ぎていた🌸

桜が散っていてキレイだなぁと感じなかったからでしょう

 

奥琵琶湖パークウェイの展望地にはスッゴイたくさんのバイクが来ていた🏍

 

奥に伊吹山と琵琶湖

 

恋人の聖地なんだって

関係ないけど。。。

 

ここでサラダパンで腹ごしらえ

どんなパンなのか楽しみだったけどワシ的には次回は無いかな・・・

たくあん・・・変な感じだ・・・

 

マキノのメタセコイヤ並木に来ました

冬枯れで葉が無いから紅葉の時期がいいんだろうね

 

南下して白鬚神社に来ました

今は琵琶湖に建っている鳥居を見る小さな展望台が出来ていました

 

琵琶湖大橋を渡ります、有料だけど10円でした

 

このBIWAKOモニュメントを見たくて地図で探したがたぞり着けない・・・💦

歩いている地元民に場所を聞いてやってきました🏍

 

琵琶湖サイクリストの聖地モニュメント

今日も自転車で琵琶一をしている人をたくさん見かけたなぁ🚴

 

さっき渡った琵琶湖大橋の写真を撮っていなかったので帰路に

 

ほぼ16時間で走った距離は520㌔と半端ない

 

リッター65㌔は走るから520÷65=8

ガソリン165円として165×8=1320円となりました

車で走るよりはるかに疲れるけどね。。。

 

それとTOURING SUPPORTERというアプリは次回からは無しです

ルートから外れるとルートに戻そうとばかりして新たなルートを表示しないし変なルートばかり案内する

有料アプリなのに勘ピューターより出来が悪いぞ

唯一51㏄~125㏄の高速、自動車専用道路を回避する専用のアプリを見つけたのに残念。。。

高架になっているバイパスに原付二種が通れない場合があるんだよね

まぁ原付二種で都会を通過するという事さえしなければ大丈夫だけど

 

ワシはバイクに乗るのは好きだけどうるさいバイク軍団は大嫌い

我が物顔で抜きに来るし車を煽りまくって先に行く

信号待ちは停止線を越えて必ず先頭に出るしセンターライン黄色でも普通に抜いていく

独りのカブツーリングでいいですわ

そこそこ飛ばすがカブなんでしれてるけどね


吉野山からの諸木野の桜&仏隆寺🌸(4/3)

2023年04月04日 |  山登り 大峰

吉野山に登ってきました🌸

喜佐谷下山口にエブリィを停めて積んできたボロMTBで焼き肉馬酔木の前を通り五社トンネルを

走りあきつの小野スポーツ公園、蜻蛉の滝登山口に到着~

ボロMTBを使ったら登山口と下山口が違っても大丈夫だけど焼き肉馬酔木の手前から

上り坂で五社トンネルは長いし怖くって生きた心地がしませんでしたわ

 

あきつの小野スポーツ公園の適当な場所にボロMTBを停め鍵をかけました

 

枝垂れ桜がキレイです🌸

 

蜻蛉の滝があり写真を撮りに下まで螺旋階段を下ります

 

どちらにも青根ヶ峰と書いていたので分岐で間違った

ワシは右に進みます

 

崩れた柵や階段があって結構な急勾配です

 

気分転換にスミレちゃんを撮る📸

 

この案内からもなかなか急登です・・・

吉野山ってなかなか手強いです

 

大滝ダムと白屋岳かな。。。

 

最初に間違った分岐を進んでも同じところに出てくるんだよね

 

吉野大峯林道に出ました

 

階段を登り進むと最後辺りは急登じゃけんね。。。

 

青根ヶ峰到着~

景色も無いので写真だけ撮ったらサイナラ

滞在時間は1分かな

 

下ったら昔の女人結界門の碑があります

今は五番関だったと思います

 

「希望」いい響きだ

ジジィにも希望はありまっせ

 

西行庵に行きます

静かだった山歩きも桜の時期はこの辺りから人が増えてきます

 

思ったほど咲いていない。。。

 

奥の千本に来ました

 

西行庵

西行庵|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|吉野町|吉野路エリア|歴史・文化|観光 (nara-kankou.or.jp)

 

 

金峯神社

もうこの辺りは平日でも凄い人になりました

 

馬酔木

 

修行門まで下ってきました

ここから車は一方通行で通れ歩行者にクラクション鳴らすバカタレもおるんですわ

 

高城山休憩所でお昼にしました

カップ麵を食べる気がおきずパンと缶ココアで済ませました

 

コンカツがうっすら👀

 

竜門岳だと思う

 

このトンガリは高見山

 

水分神社

ワシは神社仏閣に興味無いので写真に撮るだけです

 

 

花矢倉展望台からのザ吉野👀

 

ジンチョウゲかな

 

メイン道路から喜佐谷に下れる道を進んでいきます

 

お昼時はたくさんの人でベンチは埋まっています🍚

 

メチャでかいドローンを飛ばしていた

 

キランソウ

 

喜佐谷に下ります

 

コショウノの花かな?

前にジンチョウゲとの違いを教えてもらったけど忘れた

 

高滝は毎回見に行きます

 

思いのほか早く喜佐谷駐車場に下ってこれた

さぁボロMTBを回収してきましょう

 

まだ時間も早いので去年田んぼに水を張った諸木野の桜を見れなかったので見に行きましょう

 

伊勢本街道沿いの諸木野という小さな集落にあるこの桜。
昔はこの木に牛を繋いで農作業をした事から、別名「牛繋ぎの桜」とも呼ばれています。

この絶景、実は田んぼの地主の方のご厚意によって成り立っています。
この地域は山の奥深いところにあり、当然平地よりも気温が低いです。
つまり、田植えの時期も、本来であればもっと遅いのです。
しかし、ここを訪れるカメラマンのため、桜の開花時期に合わせ、田植えをし、水を張ってくれています。

 

水面に桜が写り込む諸木野の桜を見る事が出来て満足です

水面にキレイな桜が写り込むか否かがカメラが趣味の人とそうでない人

との腕の違いが分かっちゃいますよね

ワシはカメラは記録として使っているだけです

 

去年、三郎ヶ岳に登ってここに訪れた記事

桜満開の佛隆寺~高城山~三郎ヶ岳  (4/12) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

近くまできたから仏隆寺の桜も見てきました🌸

たくさんの人が車で訪れていて駐車場は狭いから邪魔にならないような場所に路駐しました🚘

 

茅葺屋根の東屋と桜と後ろの山でええ雰囲気ですわ

 

左が千年桜です🌸

 

石段を上がって行くとハナニラが咲いている

 

拝観料がいりますがワシは仏閣には興味がな~い

 

ミツバツツジかな

キレイだ~

 

水車は回っていました

 

グルっと一周して終了

 

なんだろう・・・

吉野山の桜は咲いているのか散っているのかワシにはよくわからずあまり感動が無かった

諸木野の桜はたった一本だけなのにメッチャ良かったし仏隆寺の桜も良かった🌸

 

まぁ 山歩きもしたし桜も見たのでエエとしましょう


金剛山 ツツジオ⇧ 千早本道⇩

2023年04月02日 | 山登り 金剛山、岩湧山

春の陽気に誘われて昼前から金剛山にお花を見に山友さんと行ってきました

午後からだと人も少なくなりのんびりとお花の写真を撮りながら歩けました

 

さわやかトイレの駐車場からスタート

 

ヤマルリソウだと思うけど真ん中が白くないぞ・・・

 

ミヤマカタバミは至る所に咲いてます

 

ツツジオ行きま~す

この写真は良く撮るよね

 

青いショウジョウバカマ

 

白いショウジョウバカマ

 

サイゴクサバノオが咲いています

下向いているから撮りずらい。。。

 

ネコノメソウ天国です

 

ユリワサビかな。。。

 

ヨゴレネコノメソウ

 

シロバナネコノメソウも天国となっていました

 

沢を詰めて行ったから千早本道に上がります

 

山頂広場も人が少ない

 

18℃と暖かいよね

ちはや園地までテクテク

 

まだフクジュソウが残っているよ

 

カタクリも満開かな

 

キクザキイチゲだって

 

山頂広場に戻りライブカメラ

 

夕方なので早く下れる千早本道で。。。

ウルトラマンとバルタン星人

 

無事ゲザーン

 

午後から登ると人が少なくて良かったです

夕方は山頂売店も閉まっていたしモンベルも閉店していた

 

今回は本道のオール階段を文句も言わず下れたが

もっと時間が早ければ階段嫌いと言って絶対ほかのコースで下っている事でしょう

 

トウゴクサバノオを探したが見つけられず・・・

やっぱり咲いている場所を知らないと無理だという事ですわ