山上ヶ岳。。。五番関から (8/13)

2023年08月14日 |  山登り 大峰

11日の山の日に山上ヶ岳に登ろうと五番関にきたが雨で諦めたリベンジにやってきた

 

トンネルは通らないが画になるので一枚

 

さぁ行くよ

急登で稜線まで20分かかるみたい

 

五番関の女人結界門まで登ってきました

女人結界門は五番関、清浄大橋、レンゲ辻、阿弥陀ヶ森と4ヶ所あります

先日 阿弥陀ヶ森の女人結界門を見ているからワシは全てクリアです

ここからは大峯奥駈道で鍋冠行者堂まで注意して歩かなくてはいけないトラバースがたくさんあり

滑る岩々が多いコースでした

一番登山者の多いルートは清浄大橋からで五番関からのような危険個所は無かったと思う

 

崩落場所だが歩ける道がついている

危険個所はたくさんあったがここしか写真に撮っていない

 

鍋冠行者堂

大きなお鍋があった

 

今宿跡

今にも雨が降り出しそうな天気で濡れた岩々道はワシが一番苦手だから雨降るな~

 

ちょっと長めの鎖場を通過します

 

雨が降り出しそうな空だが涼しくていい・・・

リョウブかな、この木のお花しか見る事ができない

 

円満不動明王・・・メッチャ怖い顔

この先で清浄大橋からの登山道と合流します

 

洞辻茶屋

ここが営業してるのを初めて見ました

この後2つ程 茶屋を通過する

 

登山は左で下山は右の階段を通ると一応なっています

 

油こぼしの鎖場はなんてないです

 

行場の鐘掛岩を前に登っているから今回も登っときましょか

ってチョット躊躇う・・・

 

手掛かり、足場を見極めて鎖に手が届くところまできたら鎖を信じて力ずくで登りました

下にいた人に写真を撮って~

とお願いしてラインで送って頂きありがとうございました

 

上から下を見る方が怖い

 

鐘掛岩の上からの景色

 

行者様が祀られていた

 

ママコナ

本日見た数少ないお花🌺

 

等覚門から山上ヶ岳の領域かな

帽子をとり一礼してくぐりました🧢

 

西の覗に来ました

行場体験をしたかったんだけど関係者はいなかったので覗くだけ。。。

 

よく女の子がする靴の写真をジジィもやってみた👟

もっと先まで足を出したかったんだけど怖いからここまで・・・

 

去年 剣山で見たシコクフウロと同じようなお花が一部に咲いていた

 

オトギリソウ

 

大峯山寺の山門

 

戸開中の大峯山寺

珍しくザックを下ろし脱帽してお参りしました

 

5月3日から9月23日までお参りしたり宿坊に泊れるみたいです

 

山上ヶ岳頂上

笹原をなぜかお花畑と言います。。。

 

一番高いピークは湧出岩だそうです

どぶろくが供えられていました

 

お花畑からは大日山、稲村ヶ岳

奥は行者還岳、雲で天辺が見えない弥山、八経ヶ岳が見えている👀

 

お花畑を通り過ぎて進むとレンゲ辻、稲村ヶ岳に行く道があります

 

更に進んで日本岩まできて誰一人いない涼しいここで昼御飯にしました🍜

 

目視では見えたコンカツだが写真だとわからん・・・

 

トンガリは大天井ヶ岳かな

五番関は・・・?

 

日本岩からも大峯の鋭鋒が👀

 

日本岩からグルっと周回する道を初めて通った・・というか知らんかった

モノラックのレールが敷かれている

 

宿坊の中を通り下山しましょう

 

ミゾホウヅキ

 

下った分岐は左へと

朝は右の鐘掛岩から来たんだ

 

なんと下り辛い階段なんだ

延々と続きました

 

下山あるあるの青空~

 

洞辻茶屋を過ぎると清浄大橋と五番関(吉野)への分岐がある

 

リョウブ

これしか咲いていない

 

長い鎖場を下りました

ゆっくり足場を確めながら下れば問題ないと思います

 

あまりに涼しく一休みします

椅子を出して冷たいコーヒーを3杯も飲んでしまった

鍋冠行者堂から先の神経を使う危険なトラバースで疲れた(笑)

 

五番関の女人結界門に戻ってきました

 

ここからの激下りが半端ない

ストックを1本だけ使ったが支点が増えて下り良かった

 

東屋に下ってきました

 

無事ゲザ~ン

 

🎵青空~独りき~り~🎵

チャンチャン

 

五番関からピストンでメンズオンリーの山上ヶ岳に登ったが出会った人は僅かで静かな山行だった

最初が急で奥駈道にのったら大きなアップダウンも少なく木影も多くてこの時期にしては涼しかったね

気を遣うトラバース、長い鎖場があったが独り楽しく歩けました

最近はカブでお山に行っているがエブリィで行くとなんと楽なんだと思い知った

エアコンあるし運転楽だし快適そのもの

て言うてもガソリン代が安いから近場はカブで出動するよね🏍

 

無事に山の日をリベンジできたので良かったです


山の日なのに目当てのお山に行けず。。(8/11)

2023年08月12日 | 山登り 台高

山の日なのでメンズオンリーの山上ヶ岳に登ろうと五番関登山口まできたが雨が降ってる

午後からは晴れる予報だったが待っていられないので大峠から高見山に登ろうと向かうが

青空だったのに雨が降りだす始末・・・

 

10時と遅くなったので明神平に登ろうと変更

大又駐車場は連休なのに車が少なすぎ・・・

川沿いの林道を歩いて行くが水量が多く水の音も大きい

 

最初の渡渉ポイントに来たが水量が半端なく渡れる気がしないのでそそくさと諦めて戻った

2人の女性と対向したが水量を気にしておられワシは渡れないと判断したので引き返してきたと告げた

そのまま帰ってもつまらんのでいつも前を通って見に行った事のない3か所の滝巡りをすることにした

 

魚止の滝

 

橋を渡って対岸から見上げています

 

う~ん・・・

下側が見えやん・・・

上に道が見えているから道からは見えるのかな

 

道からは茂った木々が邪魔をしておりキレイに見えなかった

恐らく木々が茂っていなかったら橋からキレイに見えたと思う魚止めの滝でした

 

七滝八壺という名水百選に選ばれた滝があります

 

一番上まで行く道があるが濡れている木の根っこ道なのでよく滑る

 

水場にはつきもののお花、イワタバコが咲いていた

 

目視では上の方に小さく滝が見えていたが写真だとアカン・・・

 

最後は和佐羅滝を見に行こう

1キロ30分かかるそうだが今日は不完全燃焼なので歩けて嬉しい

 

木梶山~馬駈ヶ辻~赤ゾレ山~ハッピのタワ周回 (5/24) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

この時に和佐羅滝に下れる案内を見ていた👀

 

台高縦走路の国見山に登る登山道で濡れていて滑る、滑る・・・

木の橋も数カ所あり慎重に進んだ

 

和佐羅滝の近くまできたがもっと近くに行けないかなと思ったら道を見逃していた

登山道は続くが滝が一番キレイに見えるところまで。。。

 

大きな滝で飛沫でヒンヤリするよ

 

ここにもイワタバコがたくさん咲いていた

 

道の案内板には簡単な地図が書かれていたが道だけを見て進んだらアレ?となった

この地図をよ~く見ると川を渡る感じだが川の左岸に真っすぐついている道が書かれて

おらず道なりに進まないで橋を渡るのが正解だった

実はモンキー125に乗った方も滝を見に行くというので和佐羅滝までご一緒した

ワシは登山靴を履いていて登山道というのをよくわかったいたがこの方はジーパン、スニーカーと

普通の格好だったので滑る登山道歩きはキビシそうだった

無事に見て戻って来れてたいそう喜んでおられました

 

山の日は山に行けず滝を見て終わりました

カブで250㌔程走って疲れたが終わり良ければ全て良しという事で


涼を求めて三峰山 不動滝⇧ 登尾⇩(8/5)

2023年08月07日 | 山登り 台高

近場の低山では山頂が風が吹いて涼しいと思い三峰山に登ってきた

駐車場に着いた時はパラパラと小雨が降っていて登山者の車も5台程と少なかった🚘

 

この時点で山にガスがかかっていてテンションいまいちだった

 

夏の雨は濡れても気持ちがいいので不動滝コースから登るとしよう

 

ゲンノショウコちゃん

 

カワラナデシコ

 

半夏生は葉が白い

 

メッチャ小さいお花

 

ウバユリはキレイなのがない

 

ハグロソウ

 

ミゾホウヅキ

 

ホテルブクロはなんとか残っていた

 

舗装林道歩きが長かった~

やっと登山道です

 

今期初見のアキチョウジ

 

不動の滝の滝壺近くまで行くと涼しい

イワタバコは終わっていて残念

ここから避難小屋までが試練の登りとなって汗だく状態

 

ミヤマナミキ?

 

五本杉避難小屋は真っ暗なので中に入らない

 

この~木なんの木 気になる木~🌳

 

三畝峠から稜線歩き

紅いバンダナの大日如来様

 

三峰山山頂に着いた~

誰一人いない山頂なんて今まであったかなぁ・・・

 

曽爾、倶留尊山方向

 

リョウブが満開

 

八丁平に行きます

 

ガスが切れて青空が出たりしていい景色

やっぱり八丁平は風が吹いていて涼しいね~

ここで御昼御飯にしました

出会った人は5人ほど・・・

登尾ルートで下ります

 

ママコナ

 

ヒメヤブランはたくさん咲いていました

ボケてるけど・・・

 

ここの避難小屋にトイレも有り直火が使えるようになっていました

 

朝通り過ぎた 登尾ルートの橋に下ってきました

冬の三峰山は霧氷がキレイな台高3本指に入るお山だけど夏の登山は修行だわ・・・

霧氷の時期はもっと先の平倉峰まで歩くんだけど夏はアカン・・・

八丁平は日陰がほぼないけど曇天で涼しい風が吹き抜けるので休憩には良かったです

ほぼ まともな雨にも合わず下山できました


木曽駒ヶ岳&宝剣岳。。。中央アルプス(8/2)

2023年08月03日 | 山登り その他

木曽駒ヶ岳は初級のお山とされているがアルプスというだけあって岩ゴロの

登山道はあまり経験がなかったのでなかなか良かったです・・・が転けた💦

 

菅の台バスセンターからロープウェイ駅しらび平までバスに乗ります🚌

水曜日のAM6時には長蛇のバス待ちの列ができていてお手軽な百名山という事でしょう

待っている人を見ても登山者より一般の人が多いように感じます

 

バスからロープウェイに乗り換えてハイクスタート地点の千畳敷駅に向かいます

バスは満席、ロープウェイはすし詰め状態で遊歩道もある散策可能な山域です

 

千畳敷駅に到着したらたくさんの人でごった返してます

この辺りを千畳敷カールというそうです

 

駒ヶ岳神社が祀られています

 

左のトンガリが宝剣岳やね

 

メチャカッコいいぞ

 

ハクサンボウフウ?

 

ミヤマリンドウ

 

振り返ると南アルプスのお山と雲海

 

上を見上げるとメッチャ急登がよくわかります

 

ウメバチソウ

 

もうちょっとで稜線にのるよ~

 

登った先は乗越浄土

駒ヶ岳、伊那前山の分岐点

 

メッチャきれい

青空と雲がエエ雰囲気

 

中岳が見えている

 

宝剣山荘

 

ここにザックをデポしてヘルメットを被って宝剣岳に行きます

 

距離は短いけど岩登りです

 

こんな鎖を張った岩場を登って行きます

 

ガスで山の展望は無し

 

岩場は登りやすい、下山の方が難しそう。。。

 

ズームしたら先っちょに人が立ってるよ

 

天辺に着いた~

 

この岩の天辺に立ちたかったけど手掛かりがないので断念

ジジィは無理したらアカン・・・

トロルの舌という写真スポットがあるはずなんだけどわからんかった

ピストンではダメで反対側に下ったところにあるそうです

ピストンで慎重に岩場を下って行きました

 

中岳に向かいます

 

ミヤマアキノキリンソウ

 

中岳登頂~

 

中岳から下って駒ヶ岳に登り返します

見えているのは頂上山荘

テントも張ってありました

 

木曽駒ヶ岳山頂に着いた~

ガスが湧いてきて展望が無くなった

 

駒ヶ岳神社奥宮

 

宝剣岳は尖っているね~

 

時折青空が出る

 

たくさんの人がいます

 

道沿いにはイワツメクサがたくさん咲いている

 

ガスでエエ雰囲気

 

駒ヶ岳から下ると中岳への登り返しがよくわかる

 

頂上山荘までの下りで雷鳥の親子を発見

足に管理タグが付けられている

人を見慣れているのか全く逃げる気配はない

 

終盤のコマクサが咲いていた

 

チシマギキョウはみんな花が閉じている・・・

 

タカネツメクサ

 

ウスユキソウ

 

乗越浄土まで戻ってきたら慎重に下ります

ガスってます

 

ガス

 

チシマギキョウ

 

タカネグンナイフウロ

 

トリカブトとかサクライウズとかでてようわからん・・・

 

ムカゴトラノオ

 

シナノキンバイ

 

ロープウェイ駅にすぐに戻らず剣が池経由で歩きます

 

エゾシオガマ

 

モミジカラマツ

 

千畳敷カールからの山並み

 

ウメバチソウ

 

ヤマハハコってもう咲くんだ

三峰山のヤマハハコは秋だけどなぁ。。

 

 

左のトンガリが宝剣岳

 

ロープウェイに乗ったら雨が降ってきた

駐車場の近くの温泉に入ってサッパリしたら夕晩飯を食べにGO~

 

駒ヶ根名物 明治亭のソースカツ丼🍚

ヒレカツ丼にしました、でっかいカツが4枚のっていてご飯とどう食べるか悩みました💦

 小食のワシには量が多かったが美味しく頂きました🍚

 

日頃は近場の大峰とか台高の山を歩いているがほとんどが土の小石交じりの道だけど木曽駒ヶ岳の

登山道は大きなガレた岩道となっていて何回も足を盗られこけました

アルプスはワシには遠すぎるし年に一度、二度の遠征で充分だと思う

次回木曾駒ヶ岳に行くとしたら右回りで宝剣岳に登ってトロルの舌からの写真を撮りたいです

睡眠不足は頭痛の対敵で大事には至らなかったから良かったです