今年初の高野山🚴 (3/19)

2024年03月19日 | ロードバイク

携帯カメラで撮ったらとんでもなく変な色の写真ばかりなので御許しを・・・💦

今年に入ってロードバイクでは初の高野山に行ってきた

自宅~雨山~R370~花坂~矢立~高野山~鞆渕~自宅と定番コースです。。。。

 

もう雨山の上りでしんど過ぎです・・・

日頃乗っていなかったからしょうがないのはわかっちゃいるが・・・

R370には新しいトンネルが2つできているが上り坂だし車の爆音が怖すぎて旧道を走ります

他のロードバイク乗りの方もトンネルは回避していますね。。

 

ヒーコラ上がって矢立に来ました

少し先にあるトイレに行きお店のベンチで温かいココアを買って休憩タイム

後7キロを頑張るべ。。。

 

大門に到着~

 

メチャ寒いと思ったら5.6℃と気温が低いでんがな。。

 

奥の院入口まで走り引き返します

高野山内はインバウンドで外人さんばかり。。。

 

ご無沙汰のみろく石本舗かさ國で甘いもんでも食べましょう

くるみ餅と焼き餅を頂きました

温かいお茶が飲めるし休憩ポイントにはバッチリですよ

 

帰路は下りなんでパーカーを羽織りました、持ってきていて良かった~

今日はパーカーを羽織らんと凍えそうな寒さでしたよ

 

86キロ程走って休憩含めて5時間30分でした🚴

なんでこんなシンドイ事してるのという自問自答を毎回するが21年続いているから

ワシにはロードバイクが合っていると思うがしんど過ぎ・・・💦

歳には勝てんようになってきている

無事に帰れたので終わり良ければ全て良しという事で


雨が降るまでに梵天山~和泉葛城山~最初ヵ峰 (3/17)

2024年03月17日 | スーパーカブ

午後から雨が降る予報なのでカブで走ってきた🏍

梵天山に行くルートは3つほどあるが通行止めゲートをすり抜けていったからあえて書かない

 

こんな写真を撮ったらバレバレっすね

昔は舗装路だったのが荒れまくっていてヘタレにはキビシイ路面です

 

景色のいい展望ポイント

 

通称ババタワ

正式名称はNTTコミュニケーションズ信達南無線中継所です

 

すぐに梵天山展望台に到着~

 

東屋もあります

 

曇っていて写真が悪いのでスンマセン

右からりんくうゲートタワービル~かんくう連絡橋~関西国際空港

 

りんくうゲートタワービル

 

さっきのババタワ

 

岬町方面

 

梵天山はすぐなので踏んできました

・・・って5分程で、梵天山からの展望はゼロ

 

コウヤボウキの綿毛はたくさんあった

 

戻ってきて馬別れを左に行きます

 

ここから先もとんでもない道が続きました

ドロドロ、グチュグチュの所が3ヶ所程あって滑って転けないように

路面を確認してエイや~と一気に通りました

オフロードバイクじゃないカブには無謀ですわ・・・

 

グチュグチュの中で止まってしまって足を着いたら靴が悲惨な状況に・・・💦

登山靴を履いていたので靴の中が濡れずに済みました

 

前輪も後輪もエンジン下部、マフラーもドロッドロドロ

中畑の集落を抜け。。。

 

神通温泉の南側の県道62に出ました

 

犬鳴温泉を通り過ぎてすぐにある和泉葛城山に行く道を右折します

 

犬鳴山は日本遺産葛城修験、修験道はじまりの地と書いた幟がたくさんたっていました

 

犬鳴隧道はおばけが出るとか言われていますよね👻

確かに夜に通ると怖い気がします。。。

 

走った先はハイランドパーク粉河があるところです

 

葛城山の看板で

 

山頂ではないが昔に茶屋があったところで戻りました

ハイカーさんやロードバイクの人、野鳥撮影の人が居ましたね

 

展望デッキからの景色はドンヨリ曇っていてイマイチですわ・・・

 

展望台に上ります

 

りんくうゲートタワービルと連絡橋がここからしかよく見えた👀

 

大峰が見えてるやん

左に稲村ヶ岳、コブのあるお山は大普賢岳?、その右に尖がっているのが行者還岳でしょう

右のお山は近くに見えるから高野山辺りかな

知らんけど。。。

 

見にくいけど真ん中が龍門山

 

せっかく和泉葛城山にきたんだからちょっくら走ってユキワリイチゲを見てこよう

曇天で開ききっていないし太陽の方向に向いて咲いているから横顔ばかりになる

萎れているのもあり終盤のようでした

 

時間が早いので最初ヶ峰にもきました

桜が咲いたらたくさんの人が訪れます🌸

左に茶屋御殿山、紀の川と景色のいい場所ですよ

 

家に帰ったら真っ先にドロドロのカブをキレイに洗いました

カブはワシを自由にしてくれるエエおもちゃですねん

暖かくなってきたから何処に行こうかなと妄想が広がります

終わり良ければ全て良しという事で


岩湧山 ネバシ谷⇧ 阿弥陀尾根⇩ (3/15)

2024年03月15日 | 山登り 金剛山、岩湧山

今年初めての岩湧山に登ってきた

いつもは岩湧寺から歩くので横谷から歩くのは久しぶりやね

距離で7.3キロ、5時間程歩きました

 

横谷駐車場~ネバシ谷分岐~ネバシ谷~ダイトレ~岩湧山~山頂広場

~阿弥陀尾根~ネバシ谷分岐~横谷駐車場と部分周回しました

実は以前に一度ネバシ谷を歩いた事があるので橋があったのを覚えていたがあらへんがな・・・

鉄塔77から索道跡を過ぎたら関電の階段があって直登するようにテープが付いていたので

素直に登ってしまったから橋は通らなかった・・・

階段を登り切ったら右に歩いている踏み跡があったのが橋を通る道だったみたい。。

地図に黒く書き足したトラバース道を歩くのが正規ルートのようだ

 

横谷の駐車場からスタート

平日とあって車は1台だけだった

 

オオアラセイトウ

 

ウメは終盤

 

ネコノメちゃんはわんさか咲いてる

 

林道滝畑横谷線が始まるところにネバシ谷の取り付きがある

 

渡渉は10回以上あるんとちゃうかなぁ。。。

 

ジャノヒゲ

 

倒木地帯

 

ネバシ谷は関電の点検道です

 

シキミ

 

ちゃんと間伐されているよ

関電の案内を見逃して一度彷徨う・・・💦

 

ヒーコラ登って索道跡に出た

昔は木の切り出しに使われていたんでしょう

 

関電の階段が出てきたら。。

 

鉄塔がありますよね~

なんかブ~ンとかウ~ンとか電気の音がする

 

ダンコウバイが咲いていた

ここから先に登るようにたくさんテープが付いていたので疑いも無く登った・・・

 

半端ない程の急登の尾根を直登しているでつかまる木が無いとズルズル滑ってあきまへん

 

ダイトレに合流してヤレヤレ。。。

 

ここからのカヤトはエエ感じ

 

カヤ場を焼く山焼きがもうすぐある

 

岩湧山到着~

霞んでいて大峰はぼんやりとしか見えないから写真には写らんね

 

左は大和葛城山、右は金剛山

 

PLタワー

 

山頂広場の岩湧山の石柱

 

4月7日に山焼きが行われるそうです

 

三国山レーザードームをアップで

ラーメン食ってコーヒー飲んでマッタリ休憩

人も去り独りぼっちになった

 

さぁ下山しましょう

 

ハバヤマボクチ

 

索道跡を通り過ぎ。。。

 

阿弥陀尾根で下ります

下る場所にテープが付いていたんだけど少し進んだら彷徨った

 

この尾根は激下りなんでつかむ木が無かったらワシはアウトでんがな・・・💦

テープはたくさん付いていたので激下りでもなんとかなった

 

阿弥陀尾根は滑りまくる激下り。。

 

78番鉄塔

 

横谷に下ります

 

林道とカーブミラーが見えて一安心

セリバオウレンが咲いているところに下ってきました

 

セリバオウレンは終盤やね

 

民家の先にユキワリイチゲが咲いていた🌸

 

ヤブランの実だそうです

 

色の薄いスミレちゃん

 

この前ここにユキワリイチゲを見に来た時はまだあまり咲いていなかったけど満開です

横谷はユキワリイチゲとセリバオウレンが咲くので毎年楽しみに見に来ています👀

岩湧山に登るのとセットにしたらエエ感じですね🌸

 

ネバシ谷を登り阿弥陀尾根を下ったから結構シンドカッタですよ

ネバシ谷のコース取りを間違って尾根を直登してしまったが踏み跡もたくさんありました

阿弥陀尾根は激下りで滑らないように必死でした

何事も無く遊んで帰れたのでの問題Nothing~

終わり良ければ全て良しという事で


昨日はカブ🏍 今日はロードバイク🚴 (3/10と3/11)

2024年03月11日 | 日記

10日

天気がいい日に家でゴロゴロは罪悪感を感じる損な性分ですねん

カブのフロントスプロケットを16Tに交換したので登坂はどんな感じで走るのかと

思いタイトなヘアピンカーブのある千葉山(せんばやま)に走りに行きました🏍

 

3速の守備範囲が広がり4速トップギヤでは登坂がキツクなったという結果です

平坦はエンジン回転数が落ち走りやすくなりましたね🏍

 

千葉山行くよ~

たまに来る対向車に注意してエンジンの回転をあげて飛ばすとストレス発散にもってこいの場所です

 

定番の撮影ポイント

 

メッチャ逆光

 

風車が何基あるか数えた事ないなぁ。。

秋にはぶどう狩りのできる農園があります🍇

 

次はちょっと先の鷲ヶ峰コスモスパークに行きます

 

鷲ヶ峰コスモスパークの建物は鷲の顔をしてる🦅

 

ロードバイク全盛期にはよく走りに来たもんだ

 

湯浅湾が太陽に照らされている

 

先程走った千葉山の風車が良く見える

 

朝日夕陽百選 鷲ヶ峰コスモスパーク

 

以前はこの位置で風車と一緒に写真を撮ったもんだ

ここいらでは一番最初に風車が建てられた場所だが老朽化で撤去されて寂しいもんだ・・・

 

千葉山からの下りでの定番撮影ポイントで九十九折れの道がよくわかる

 

11日

今日も天気がいいので久しぶりにロードバイクに乗りましょう🚴

いつもの事ながら行き先も決めずに取り敢えず紀の川サイクリングロードを東向いて走る

 

井坂橋から竹房橋の間に新たにサイクリングロードが出来上がっていた

和歌山県はサイクリングに力を入れてサイクリングロードを新たに整備しているが

ロードバイク乗りのワシからみてもなんだかなぁと思うところが多々ある

ほぼロードバイクしか走らない出入り口の少ないサイクリングロードって意味あるのかな

既存の道をもっと見直して整備する方が車、バイク、自転車にはお互いいいと思う

行政のすることは知らんけど。。。

 

パラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいる

かつらぎ町に入って鍋谷峠に走りに行こうと決める

 

 

めのこ峠にあるラーメン倉庫

農閑期の冬に営業していたけど今でもやっているのかな?

ラーメンの提灯はあがってるけど。。。

 

道の駅くしがきの里でトイレ休憩🚻

旧道が通行止めと書いていたのでR480平道路を走るが大阪へ抜ける主要道路で

トンネルもあり大型が頻繁に通って交通量が多くて危ない

鍋谷トンネル手前を右折するんだけど自転車では危な過ぎる

標高640m程の鍋谷峠だから標高800mの高野山に上るより楽勝だと思っていた

しか~し最近ロードバイクに乗っていなかったからインナーローにしても過去最高のシンドさだった

 

やっと鍋谷峠に着いた~

 

ここで折り返します

 

目視では雪を纏った大峰の山々がよく見えた

 

下って行く平の集落もよく見える👀

帰路は通行止めとなっている旧道も車が通った跡があったので進むと問題なく走れた

車のほぼ通らない旧道はエエです

 

暖かくなってきたからロードバイクも頻繁に乗らないと坂道を上がれんくなる・・・

それに距離も走れんくなる・・・

21年続いている趣味を絶やさないようにしないとね

 

山歩き、ロードバイク、カブと楽しんで行きましょう


藤原岳 表登山道から孫太尾根縦走❀ (3/8)

2024年03月09日 | 山登り 霊仙、伊吹、藤原

三重県は藤原岳の孫太尾根でセツブンソウやフクジュソウが咲いているレコが

あがりだしたのでへなちょこ登山隊はちょっと無茶な縦走計画をして登ってきた

この日は天気が目まぐるしく変わり晴れていたと思ったら雪が降ったり強風が吹いたりと

春と冬が混在していてなかなかの天気だったが雨に降られなかったから良かったです

 

藤原岳表登山道から藤原岳に登り孫太尾根で登山口に下り歩いて伊勢治田駅から

電車に乗り西藤原で下車して表登山口まで戻りました

距離で13・7㌔、休憩も含めて9時間の山行でへなちょこ登山隊にしては頑張りました

 

表登山道の大貝戸に無料駐車場とトイレ🚻、休憩所があります

平日7時で5台位が止まっていました

ここに駐車する人は藤原岳ピストンか天狗岩まで歩く人が大半だと思います

 

行くよ~

 

杉林の登山道で景色はほとんど無く淡々と急登を進みます

 

8合目にある看板の左側には雪の深さわかるように数字が書いてある

積雪が多いと冬道があるみたいだけど雪が無いので通常のトラバース道を進みます

雪解けでドロドログチュグチュの所もありました。。

 

9合目からは景色が見えた

 

この辺りから残雪が凍ってきたのでチェーンスパイクを装着しました

 

山肌には雪があるね

 

藤原山荘に到着

 

入ってはいないけどトイレもありました🚻

 

まだ時間も早いのでゼンザイで暖まりました

温かく甘いのが旨い~

イルカ岩を見たくて探しに行ったら吹雪いてきて凍える寒さなのでパーカーを羽織り

テムレスをしました🧤

 

恐らくこれがイルカ岩じぁないかな🐬

あまりに寒いので写真を撮ったらすぐに山荘に戻りました

 

お~ あれが今から行く藤原岳やね

 

もう雪は少ないね

 

雪のあるところを歩かないとチェーンスパイクが泥団子になります

 

振り返って👀

 

藤原岳着いた~

右後ろは御池岳かな

 

左 竜ヶ岳、奥にうっすらと御在所岳かな

 

もう雪山も終盤やね

 

キレイだわ

景色も堪能したので孫太尾根を下ります

 

振り返って見上げて撮ってます

この岩々を下ったらドロドロで滑りやすく落石を落としそうな激下りが始まりました

 

ドロドロの滑りやすいところに少しフクジュソウとセツブンソウが咲いている❀

転けたら服もズボンもドロドロになるのは避けたいし滑りまくってなかなか進まない

 

やっと平和なところまで下ってきて一息入れました

採石された山肌が段々に見えている・・・

 

孫太尾根は難路だそうです

 

あの天辺から下ってきたんだよ

 

木々の隙間から垣間見えた竜ヶ岳

 

多志田山到着~

 

青空でたり雪がちらついたりと天気は目まぐるしく変わっていく。。

 

珍変木

ま~るい椅子の木としておこう(笑)

 

草木は登らなくて良い巻き道があるが初めてのポイントなので登ります

って すぐやけどね

草木到着~

 

馬酔木が咲いていた

 

ヤマネコノメソウかな

 

ちょっとしたお花畑があります

ミスミソウやね

 

セツブンソウ

 

これは開ききっていないヒロハノアマナだと思う

 

ミスミソウツインズ

 

明日には開くかな

 

ミスミソウ

 

セツブンソウ

 

コセリバオウレンかな

 

セツブンソウの楽園、丸山に着いた~

 

いっぱい咲いているので踏みつぶさないように足元に気を付けて。。。

 

フクジュソウも咲いてました

 

オニシバリ

可愛らしいセツブンソウがたくさん咲いていて写真に撮ってもきりが無いので下山しましょう

 

奥に伊勢湾が見えたよ

 

スミレちゃん

 

コショウの花は開ききってないのばかり。。。

まだかまだかと歩いてやっとお墓のある登山口を通過

本来なら登山口のここで登山終了なんだけど今日は伊勢治田駅まで歩かないとアカンのです

時間にして50分程かなぁ・・・頑張ルンバ。。。

 

とうのたったフ~キ

 

駅に着いた~

 

今時では珍しい硬い切符です

 

西藤原まで乗るんだけど20分程待たないとアカン・・・

寒すぎてパーカー羽織って水筒のお湯を飲んでしのいだ

 

2両でほぼお客さんが乗っていないよ。。

無事に大貝戸の駐車場に戻って終了です

 

針テラスのはり温泉ランドに入ってすぐの王将でご飯を食べて帰宅しました

 

4人居れば2台で行ったらデポ作戦が簡単にできるんだけど2人だと1台なんで登山口と下山口が違うと

どうしようかと考えて電車を使って歩く作戦を実行をしました

ラストの舗装路歩きの50分は長かったけど終わってみれば決行して大正解だったと思っています

シンドイですけどね。。。

 

目的のお花も見れたし終わり良ければ全て良しという事で