私は毎朝の早朝の無線ワッチ(DX向け)は行なって居ましたが最近は『秋蒔きの野菜』の種蒔きと其の場所の確保と準備(土壌改良)に集中して居た為に日中の無線ワッチは先々週辺りから可也疎かに成って居ました。其の為に先週の週末に移動運用でQRVして居た私の全周波数帯での未交信箇所(CWモード)の北海道雨竜郡秩父別町(JCG-01014A)を聞き逃して仕舞い非常に残念な思いをしました。
其の畑作業も今週の月曜日辺りに保々完了して、昨日辺りからは日中の無線ワッチ(国内向け)も出来る様に成って本日も午前、午後と何時間か各周波数帯をワッチして居たら私の未交信箇所(CWモード)の鳥取県日野郡日南町(34005B)と鹿児島県大島郡大和村(46005M)で移動運用局がQRVして居ましたが残念ながらSSBモードの運用で残念無念・・・・・・
今日の大和村からの移動運用局とは以前に長野県内でアイボールした事もある良く知った方だったのでSSBで呼掛けてCWモードでのQSOを御願いしてみようかとも思ったのですが、以前に私がSSBモードで全国の全市、全行政区、全町村に挑戦した時に北海道と長野県の町村が数箇所だけ中々交信出来なかった事で我慢出来ずに個人的に御願いして態々移動運用して貰った事で交信出来て目標は達成出来たのですが不思議な事ですが其の数週間後に其の其々の場所と偶然にも簡単に自力交信する事が出来たりして!『もう少し頑張って居たら自力での目標が達成出来たのに・・・・』と少し悔しい思いをしたので今回は辛抱して痩せ我慢を張る事にしました。
今回の北海道の秩父別町、鳥取県の日南町、鹿児島県奄美大島の大和村はSSBモードでの交信も簡単な場所では無く、私も此処との交信には結構苦労をした場所なので其の事から私の目標達成後の全国行脚の中で其々三箇所とも移動運用をした場所ですが何れも可也のパイルアップを経験しました。残念ながら現在アマチュア局でCWで運用する局の比率は可也低いので此の場所との交信には如何しても可也の苦労が有ると思われますが、以前に感じた思いを二度せぬ為にも未だ暫くは痩せ我慢を張り通す事にしました。