今日は午前中から孫の都ちゃんが2週間振りに我家に来ました。最近は2週間に1回のペースでやって来ますが、来る度に言葉と行動力がバージョン・アップし挨拶などは確り出来て我家に入って来る時には『お爺ちゃんお早う御座います。』や帰る時には何処で憶えたのか?『お先に失礼します。』の挨拶には此方が恐れいりました。
反面、間も無く3歳の誕生日が近いのに未だに紙オムツが離せずに居ます。私達の2人の子供は3歳の誕生日を迎える段階ではオムツ離れが出来て居ましたので都ちゃんの場合は一寸遅い様に思えるのですが?家内が云うには『最近の子供は殆どが性能の良い紙オムツを使用して居るので少々のオシッコ量ならオムツが吸収して仕舞い以前の布オムツを使用時の様な濡れた違和感は感じずに、其の事で如何してもオムツ離れが遅く成るそうで心配は無い』との事、何れにしても爺さんが心配する事では無いのですが・・・・・・
最近の都は行動力も可也アップして見た目はまさに男の子、然も我家に来る度に体中に痣やかすり傷は耐えない状態の御転婆娘で最近は最早、家内が都ちゃんの行動に対応出来ない事も在り、私は以前の様に写真を撮っていれば良い役目から、今は都ちゃんから目を離せず絶えず行動を見守る役に代わったので帰った後で写真を整理していたらショット数も数枚程度に減って居ました。
最期の写真は夕食の後、『次は蛍が見える頃に又来るね、爺ちゃん婆ちゃんバイバイ!』と上機嫌で手を振りながら帰って行った時のもの