立春から一日経ちましたが、そんなことはどこ吹く風、今日も寒い一日となりました。
小田原の教室に向かう前に《Cafeあつめ木》でランチを頂くことにしました。今日は月替わりキッシュをお願いしました。
二月のキッシュは『キタアカリ』です。御存知の方も多いかと思いますが、一時期『黄じゃが』と呼ばれてもてはやされた品種のじゃが芋のことです。その名の通り、中身がさつま芋に近いような鮮やかな黄色をしていて、男爵芋のホクホクした感じとメイクイーンのねっとりとした感じを併せ持つ、独特の食感が特徴です。
そんなキタアカリが、御覧のようにキッシュフィリングの中にゴロゴロと入っています。じゃが芋とベーコンという、ある意味定番の組み合わせがキッシュフィリングの中に加わって、何とも香ばしいキッシュです。添えられた生の白菜のサラダやプチパンと共に、美味しく頂戴しました。
小田原に着くと、海からの冷たい風が身に沁みました。小田原城址公園では梅まつりが始まっているのですが、

まだまだ三分咲きにもならないくらいしか開花しておらず、寒空の下で何とも気の毒な様子でした。
白梅の
二つ三つなる
寒さかな
小田原の教室に向かう前に《Cafeあつめ木》でランチを頂くことにしました。今日は月替わりキッシュをお願いしました。
二月のキッシュは『キタアカリ』です。御存知の方も多いかと思いますが、一時期『黄じゃが』と呼ばれてもてはやされた品種のじゃが芋のことです。その名の通り、中身がさつま芋に近いような鮮やかな黄色をしていて、男爵芋のホクホクした感じとメイクイーンのねっとりとした感じを併せ持つ、独特の食感が特徴です。
そんなキタアカリが、御覧のようにキッシュフィリングの中にゴロゴロと入っています。じゃが芋とベーコンという、ある意味定番の組み合わせがキッシュフィリングの中に加わって、何とも香ばしいキッシュです。添えられた生の白菜のサラダやプチパンと共に、美味しく頂戴しました。
小田原に着くと、海からの冷たい風が身に沁みました。小田原城址公園では梅まつりが始まっているのですが、

まだまだ三分咲きにもならないくらいしか開花しておらず、寒空の下で何とも気の毒な様子でした。
白梅の
二つ三つなる
寒さかな