共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

梅雨明け宣言とネコと夕やけ酒場

2019年07月29日 23時31分50秒 | ネコ(=゚ω゚=)


ようやく関東でも梅雨明けが発表されました。と同時に、尋常ではない暑さが襲いかかってきました。

そんな中、今日は夕方から台東区谷中に出かけました。

ある程度覚悟はしていたものの、日暮里駅に到着した時にはうだるような猛暑に包まれることとなりました。夕方になって閉門したお寺の門の下で、谷中名物の自由猫ちゃんたちがグッタリとしているのを見ながらお店に向かうと、別のお寺の石柱の上に



違うニャンコがグッタリしていました。この子は人馴れしているのかありとあらゆることが面倒くさいのか、観光客にツンツンされても微動だにせず、ひたすらこの姿勢で寝ていました。これはチャンス!とばかり写真を撮ろうとしたところ



睨まれました…。

さて、気を取り直してお店に向かおうと思ったのですが、開店準備中ということで近くの初音通りのお店で一杯引っかけてから向かうことにしました。



夕やけ酒場は昭和に建てられた住居付店舗で、私の知り合いの先輩てある方が開いたお店です。

こうした昭和の建物は、所有者がいなくなってしまうと現代の建築基準法にそぐわないことも相俟って取り壊しになってしまうことがあるのですが、それを憂えたご主人が今年の3月に居抜きで借り上げ、昼の勤め先を終えてからお店を開いておられます。今日は、京都の祇園祭帰りのお客さんのお土産の八咫烏の暖簾がかけられていました。

こちらのご主人はクラシック音楽にも明るい方で、昭和感満載の居酒屋の店内ではモーツァルトのコンチェルトやマリア・カラスのアリア集が流されているという、なかなかインパクトのあるお店です。

今日は開店してからちょうど4ヶ月目の節目の日ということを伺ったので、イタリアの赤のスプマンテをプレゼントしました。早速それを空けたの皮切りに、様々なお酒が出てきましたが、その中に



なんと『neco¨』というドイツワインがあったのです!さすがは谷中、どんだけネコ好きなのでしょうか…。

ご主人や知り合いの方の大学時代のお仲間や、常連さんの句会のお仲間など、様々な方が駆けつけて賑やかな夜が更けていきました。さすがに終電を考えるとそんなにノンビリともしていられないのが残念なのですが、また折を見てお伺いしようと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする