共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

Buono!

2011年10月08日 20時15分51秒 | 日記
折角イタリアオペラを鑑賞したのですから、イタリアンdeディナーです。

ということで今日はボロネーゼと赤ワインです。実はこの後、ジェラートも頼んじゃいました(^-^;。

通常オペラというのは歌芝居ですから、そのストーリーが展開されている中で幕が下りるのですが、《ファルスタッフ》は他のオペラと違って、てんやわんやのいろんなことがあった後、全員が横に並んで客席に向かって『この世は全て冗談、人は皆道化師…』という歌詞の、賑やかで見事なフーガで締め括られます。これが2時間歌い演じた後に歌うには、あまりに音楽的内容が濃ゆ~い壮大なものなのです。それでも、今公演の全体的に若いキャスト達は、とても楽しそうに歌ってくれました。

とにかく今日は楽しかったです。ではシメに…。

Viva Giuseppe Verdi!Viva Opera Italiana!
(ジュゼッペ・ヴェルディ万歳!イタリアオペラ万歳!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~(*^▽^*)

2011年10月08日 17時55分33秒 | 日記
終わりました。新百合ヶ丘駅に向かって、人がどんどん流れて行きます。

今回は2回公演でタイトルロール(主役)も2人いたのですが、今日ファルスタッフ役を歌うはずだった折江忠道さんが急病で出演不能になってしまって、急遽明日ファルスタッフ役を歌う予定の三浦克次さんが今日も本番で歌うことになってしまっていました。

主役だから、オペラ全体も中で歌う分量も半端でなく多いわけです。だからこそ人を分けるのですが、それでも三浦さんは目一杯舞台で歌って、動いて、芝居して、大車輪の活躍ぶりでした。さすがプロ!

特にすごかったのは第2幕の最後で、大きな洗濯カゴに押し込まれたファルスタッフが、みんなの目の前で洗濯物ごと川に放り投げられるシーンで終わるのですが、なんと舞台の前の方に本当に水を張った川…というか溝があり、今回の演出で何とその水の中に本当にバシャ~ンと投げ込まれてずぶ濡れになっていたのです!

話によると折江さんの急病は風邪らしいのですが、ひょっとして…この演出のせいで…?み、三浦さん、明日頑張って下さいね~…。

学校主催の公演らしく、あまりお金をかけられなかったのか、演出が、第2幕後半のフォード邸のサロン以外にはどこかしら黒紗幕で覆われていて、舞台の使い方が全体的にショボかった(特に第1幕は2つのシーンあるのですが、前半のガーター亭は舞台の右半分だけ、後半の広場は左半分だけしか使わないという、何とも狭っ苦しい感じだった)のが残念ですが、それでも久しぶりにオペラ鑑賞できて嬉しい一日でした。やっぱりライヴは最高で~す(-^〇^-) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生意気な…

2011年10月08日 16時11分34秒 | 日記
劇場らしく、いっちょ前にバーカウンターまで完備しています。学校の付帯設備だっつーのに…。

でもね、ここのコーヒー…美味しくな~いっ!(^w^毒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今休憩中

2011年10月08日 16時06分54秒 | 日記
第2幕までが終わりました。残るは最終幕のみです。

客席を写してみました。海外の劇場のような、いわゆる『馬蹄形』という2/3楕円のような形をしている本格的な空間です。

ホント、こういう充実した施設が私達の在学中には無かったことに、今更ながらムカついております(`へ´メ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい場所

2011年10月08日 14時57分31秒 | 日記
劇場のオーケストラピットです。オケはお客さんから極力見えないように、舞台前面のこの場所に沈んでいます。

かつて音楽関係の仕事がまだ数あった頃には、私もこの場所に入って演奏したことがあります。今はやはり不景気の煽りでオペラ公演そのものが激減してしまったので、我々フリーのプレイヤーがここに呼ばれることはめっきり無くなりました。

でも…久しぶりに見ると…やっぱりオペラやりた~いっ!だって楽しいんですもの(T_T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッタ~!(^o^)v

2011年10月08日 13時42分38秒 | 日記
今日、本当は仕事があったのですが、間際になって急遽キャンセルになりました…。こんな報告、前にもしたような気がするのは…気のせい?

尤もそのおかげ(?)でなんと、超久しぶりに生でオペラを鑑賞できることになりました~!O(≧∇≦)Oしかも演目はイタリアオペラの巨匠G.ヴェルディの生涯最後の名作《ファルスタッフ》です。

ということで、私の出身校である昭和音楽大学にやってきました。私が通っていた時は厚木市の駅からバスで30分ほど離れた不便なところにあったキャンパスは、今や新百合ヶ丘駅徒歩5分の便のいいところに移転しやがりました…ε=(-_-メ)。

まあ、その母校から招待状が来ていたので、それを活用してみたわけです。つまり『タダ』でオペラ鑑賞で~す(o^-')v。いいでしょ、学生時代それに見合うだけの授業料払ったんだからね~♪ヽ(^。^)丿。

《ファルスタッフ》はヴェルディの歌劇全26作の最後に作曲されたもので、それまで《運命の力》や《オテロ》等、ドロドロの悲劇ばっかり書いてきた巨匠が書いた唯一の喜劇オペラです。ただ、喜劇と言っても80歳の巨匠の作品だけあって、音楽的内容は半端なく濃い~です。

内容はシェイクスピアの《ウィンザーの陽気な女房たち》や《ヘンリー4世》を基にしたもので、巨漢の貧乏老騎士ファルスタッフが、金目当て半分で横恋慕した2人の人妻に、名前以外全く同じ内容の恋文を送ってしまったことで、バカにされたと憤慨したε=(`へ´メ)女性達が巧みな知恵で散々に懲らしめてやろう…と画策します。そこへ嫉妬深い旦那が血相変えて(#`皿´)現れたり、更に彼の娘と若い恋人カップルの恋愛事情が絡んだり ( *^_^)(^_^* ) して物凄くややこしい展開になるという、シェイクスピアらしいドタバタ喜劇です。

先ずは楽しんで来ま~す♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らかに…

2011年10月07日 12時50分14秒 | 日記
アップルの前CEOスティーヴ・ジョブズが亡くなりましたね。56歳の若さだったそうです。すい臓癌は癌の中でも厄介なものの一つと言われていますから、闘病生活はさぞや大変だったでしょうね。

1984年に発表されたマッキントッシュは、業界的には画期的だったんでしょうけど、個人的には使い難くてしょうがないシロモノでした。画面はちっちゃいし、文字は尚ちっちゃいし…。でも今にして思えば、あれがいわゆる『パーソナルコンピューター』の始めだったわけです。今では当たり前の存在のマウスやごみ箱機能等、彼が開発したことを知らずに恩恵に与っていたことは数知れません。

私はジョブズのプレゼンテーションが好きでした。ジーパンのコインポケットからシレッとiPodを取り出したり、抱えたA4封筒の中から、資料でも出てくるのかと思いきや最新型のノートパソコンが出て来たり…型破りでしたが、そこには商品に対しての自信と愛情が満ち溢れていました。

話は反れますが、かつてソニーの創業者盛田昭夫氏がアメリカで新商品のプレゼンテーションを自ら行った時、現地の記者から

「お前は日本人のくせに、どうして原稿を見ないであれだけのプレゼンテーションができるんだ?」

と、ちょっと嫌味な質問をされたことがあったのだそうです。しかし盛田氏はその記者に向かって

「お前、結婚しているのか?」

と、ちょっと突拍子もない返しをしたのだとか。で、その記者がしている、と答えると、盛田氏は間髪入れずに

「お前、ワイフを口説く時に原稿読んだのか?」

と切り返したので、その記者はへぇ…と尻尾を巻いて退散してしまったのだそうです(^w^)。角度は違うかも知れませんが、一流の経営者と呼ばれる人物ってやり手なだけでなく、ダンディで洒落の効いた小粋な人が多いように思います。

あとジョブズの話では、2005年にスタンフォード大学の大学院の卒業式に招かれた時のスピーチが有名で、今では高校の英語の教科書に載っている程です。ただ、スピーチの結びの言葉

『Stay hungry,Stay foolish』
(貪欲であれ、愚かであれ)

の部分だけがとりわけ有名になってしまっていますが、本当はこの言葉の前置きの部分を知ると、よりこの言葉の意味が深く響くと思うのです。ちょっと長いですが、特に核心部分と思うところのみ抜き出しました。

「『自分が間もなく死ぬ』ということを覚えておくことは、人生の重要な決断を助けてくれる、私が知る限り最も重要な道具である。何故なら、殆ど全てのこと、つまり、他人からの期待やあらゆる種類のプライド、恥や失敗に対する数々の恐れ、これらのことは死を前にしては消えてしまい、真に重要なことだけが残るからだ。」

「『いつかは死ぬ』ということを覚えておくことは、『何かを失う』と考えてしまう落とし穴を回避するための、私の知る最善の方法である。あなたはもう丸裸だ。自分の心のままに行動しない理由はない。」

「皆の時間は限られているから、誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にしてはならない。教条主義の罠にはまってはならない。教条主義とは、他の人々の思考の結果に従って生きることだ。」

「他人の意見という雑音に、自分の内なる声を掻き消されないようにしよう。そして最も重要なことは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。心と直感はどういうわけか『本当になりたい自分』というものを既に知っている。その他全てのことは二の次だ。」

本来はこの更に後に「貪欲であれ。愚かであれ。」という言葉をもって結びます。

死生観を織り交ぜているあたりは何とも仏教徒らしい話の仕方です(因みにジョブズはかつて若かりし折インドに渡って解脱を求めたことがあり、また後年、日本の禅にもひとかたならぬ興味を示して、自らを仏教徒と公言していました)が、いかにも大企業を立ち上げた人の言葉らしいですよね。まあ個人的には人の意見を聞くことも大事な時もあると思うんですけど…(因みにジョブズはあまりに人の言うことを聞かな過ぎて、一回アップルから叩き出されてしまったりしてますから…)。

でも、「自分の心と直感に従う勇気」は大事だと思います。まあ日本社会の中で好んで波風立てる必要もないかも知れません(笑)が、何事か成し遂げようと欲するのであれば、受け身の人生ではダメですよ…ということですね。

何にもせよ、先ずは偉大な先達の御冥福を祈るばかりです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと…

2011年10月06日 15時23分45秒 | 日記
職場の先生達とランチに定食屋的なところに行きました。

メインの定食とは別に、だし巻きが美味しそうだったのでオーダーしたのですが、ちょっと待たされた揚句出て来たのが上の写真です。

確かにお昼のピーク時で、厨房はてんてこ舞いだったかも知れません。ただ、敢えて言わせてもらえば「私でも、もうちょっと上手に巻けるよ。まして、これで金取る気なんでしょアンタ…?」

はっきり言って、これは『仕事した』うちに入りません。焼いた玉子がクルンとした形状になっていればOKなら、いっそ最初からスクランブルエッグにしてもらった方がまだ納得できます。

思うのですが、どんなサービス業でも、仮にも人様からお金を頂戴する身なのであれば『お願いだからプロに徹して!』って言いたいですね。
ε=(`へ´メ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半径50センチ星人あらわる!

2011年10月06日 12時04分20秒 | 日記
いつぞやのヲバサマに続き、またもや出没しました半径50㎝星人!

今回は前回のヲバサマよりも、より華やかな顔面塗装に勤しみまくっていました。しかもその化粧品ってのがまたニオイのキツい洋モノだったモンですから、あっという間に車両内が、新宿のデパートの1階みたいな紛々たる臭いに包まれてしまったのであります…ε=(x。x;)。

さすがの強烈な臭い(;~∧~;)に、私だけでなく何人かの乗客がそれぞれ近くの窓を開けだしたので、程なく臭いは落ち着きました。が、周囲のそういう状況が全く目に入っていないかの如く、当の臭いの元凶は小さな声で「なんか寒っ…」と呟いた後、イヤホンを耳に突っ込んで床の一点を見つめてほうけていました。

ここまで周りが見えていないと、それはそれである意味『お幸せ』なのかも知れません。せめて、公衆の面前でお股が緩んでだらしなく開いてしまっていることには、どうにか自力で気づいてほしい…と、ただひたすら思うばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和やか…

2011年10月05日 19時33分46秒 | 日記
お彼岸過ぎて、暗くなるのがだいぶ早くなってきました。

そして《Cafe32°F》のカウンターに、新アイテム登場です。これはかつて震災後に計画停電騒ぎがあった時、照明代わりに使ってもらおうと思ってプレゼントしたキャンドルホルダーです。当初は本物のキャンドルが入っていたのですが、今は火災の心配のないLEDキャンドルの焔が揺らめいております。

これから、こういう演出が似合う季節になってきて、個人的には嬉しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば

2011年10月05日 16時57分56秒 | 日記
お馴染み《Cafe32°F》にお邪魔しています。

カウンターにカボチャ的なものが置いてありました。そう言えば今月末はハロウィーンでしたね。

ただ、思うんですけど、ハロウィーンって元を辿ればケルト民族のお祭りで、日本でいうお盆と同じ行事なわけですよ。だから、デパート業界と製菓業界と英会話業界は必死に盛り上げようとしている節がありますが、個人的にはクリスマス程の定着度合いは見込めないと思うのですが…どんなもんでしょうかねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐはしきかほり…

2011年10月04日 16時01分42秒 | 日記
10月に入って、日毎秋めいて参りました。

この時期と言へば、やはり金木犀でせう。涼やかな秋風に乗り、どこやらともなく漂ひ来て鼻先をくすぐり渡る様など、いとをかし…。

こういう風情あるものにふれると、先程までのドッチラケた気分が一新されていいのもです。(^m^毒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントにもう…

2011年10月04日 13時40分10秒 | 日記
本来はあんまり利用しない方がいいんだろうなあ…とは思うのですが、仕事柄時間が不規則になるため、どうしてもコンビニにお世話になりがちになります。が、職業柄、そういう所の店員の言葉遣いが、日毎からどうしても気になってしまいます。


◎近所のコンビニAの場合

夜のバイトの女の子が、お客がお弁当等レンジでチンするものをもってレジに行くと必ず

「暖められますか?」

と聞いてきます。実は何回か「気をつけて」と注意したのですが、恐らくもうクセになってしまっていて直りそうもありません。

何がいけないのかと言えば、「~される」という言い方は相手の行動に対しての敬意を表す言葉ですから、聞いたまま解釈すると

「アンタがレジカウンターの中に入って自分で暖めるかい?」

と言われているようなもんだからです。おかしいでしょ?


◎教室近くのコンビニBの場合

Aと同じようなシチュエーションで

「暖め致しますか?」

これも×です。「致す」は補助動詞「する」の謙譲語ですから、動詞に動詞を合わせたらおかしいです。つまり

・お願い→する ○
・お伺い→する ○

はアリですが

・暖める→する ×

はナシですよね。

因みにどうしても「致します」と付けたいのであれば、「暖める」を動詞の連用形にして頭に「お」を付けて

「お暖め致しますか?」

ならばOKです(舌噛まずに言えればですが…)。



職業柄とは言え、年とってきたこともあって、いろんなことに口うるさくなってきているのかな…などと思いつつ、さっき付き合いでファミレスで食事をしたら、そこの店員がやってくれましたイロイロと!

◎店に入った時

「いらっしゃいませ~、2名様でよろしかったでしょうか~?」
(まだ貴女とは初対面だから事前に何一つ確認されたおぼえはないよ~)

◎オーダー時

「以上でよろしかったでしょうか~?」
(何の再確認ですか?)

◎料理提供時

「お待たせしました~、ランチプレートになりま~す。」
(ランチプレートに『いつ』なるの?じゃあ今、私の目の前にあるお料理は一体何?)

極めつけは

◎持ってきた料理の確認をした時

「御注文のお品物の方は以上でお揃いでよろしかったでしょうか~?」
(…もう何が何だか)

◎会計時

「千円からお預かりしま~す」
(絶対言うと思った…貴女は『千円』から『何を』預かったの?『客であるところの私』から『千円を』預かったんでしょ?で、『預かった』からには返してくれるんでしょうね?)


…特に料理の確認をされた時には、申し訳なかったのですがリアルに椅子からずり落ちてしまいました。とにかくあまりにいろんなことがあり過ぎて、もう何を食べたんだか分からなくなりました。

もう直したいところだらけですが、特に酷かった料理確認に関しては「『お品物の方』ってどっちの方?」「貴女の敬意は何処に向けられているの?注文した私?持ってきた料理??それともそれらを揃えた自分自身???」とツッコんでやろうかと思いましたよマッタク…。


こんなところでキャーキャー言っても仕方ないのかも知れませんが、敢えて一言

「おいっ!文部科学三流省!小学生に毛唐の言葉を刷り込む前に、きちんとした母国語を徹底的に教え込め!阿呆!!!」


失礼しましたm(_ _)m。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇ショット

2011年10月03日 16時18分51秒 | 日記
月曜日は小田原です。

ちょっと時間があったので、お城まで来ました。写真は本丸の入り口《常盤木門》です。1971年に再建されたものだそうです。ってことは、私と同い年です(知らんがナ…)。

写真を撮ったこの場所からちょっとでもズレると、何かしら現代的なものが写り込んでしまうため若干撮影に苦労しましたが、それでも何とか時代劇背景っぽく撮ってみました。如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で今…?

2011年10月03日 14時17分48秒 | 日記
うちの近所に、リアルに桜が咲いていました。決して春に撮った写真を出し惜しみして今頃載せたわけではありません。

思うにこれは、奈良・法隆寺や京都・東山等にある『不断桜』『二期桜』と呼ばれる種類の桜なのだろうと思います。そうとはわかっていても、時ならぬ花に一瞬ビックリさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする