-
今朝の積雪は 230cmくらいだった。
(2025-02-07 21:50:34 | 池のまわりのこと)
朝まで吹雪いていたが 午後には薄日がさすほどに天候は回復してきた。朝は真っ白だっ... -
2mを越えた・・・
(2025-02-06 22:50:13 | 池のまわりのこと)
雪は降り止まず今朝の積雪は 2mを越えていた。池の水面も もうすぐ真っ白になるだ... -
2mを越えた・・・
(2025-02-06 22:50:13 | 池のまわりのこと)
雪は降り止まず今朝の積雪は 2mを越えていた。池の水面も もうすぐ真っ白になるだ... -
2mを越えた・・・
(2025-02-06 22:11:27 | 池のまわりのこと)
雪は降り止まず今朝の積雪は 2mを越えていた。池の水面も もうすぐ真っ白になるだ... -
池のまわりは 積雪170cm
(2025-02-05 21:47:53 | 池のまわりのこと)
昨夜から今朝までで70cmの新雪が積もった。一夜でこれだけ降る事は近年珍しい降り... -
セグロセキレイ
(2025-02-04 21:23:21 | 池のまわりのこと)
池からの排水は田んぼに流れている。そのため 田んぼには雪の積もらないエリアが出来... -
石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ
(2025-02-03 22:20:08 | 花を訪ねて)
花のネタが切れたので 実を3種。沖縄地方の固有種らしい 島バナナ。えんじ色の大き... -
石垣島花散歩 コマツヨイグサ と ハマアズキ
(2025-02-02 22:06:47 | 花を訪ねて)
砂浜を這う黄色い花を二題。淡い黄色は jokichi のお気に入り。コマツヨイグ... -
石垣島花散歩・・・蝶も リュウキュウヒメジャノメ と リュウキュウアサギマダラ
(2025-02-01 22:20:22 | むし達との出会い)
あ ヒメジャノメ ・・・と思ったが。リュウキュウヒメジャノメ でした。よくよく見... -
ノリウツギ
(2025-01-31 21:35:12 | 池のまわりのこと)
ヒヨドリ がふっくらとしていた ミズキ の根元には ノリウツギ が植えてある。い... -
石垣島花散歩 途中で注連縄と モクマオウ
(2025-01-30 22:48:47 | 花を訪ねて)
花を探しながら浜に出る細道を歩いていたら 頭上に注連縄が・・・・。縄の中央部にポ... -
ふっくらヒヨドリ
(2025-01-29 17:06:23 | 池のまわりのこと)
朝 わずかだが雪が降った。ミズキ の枝で餌を待つ ヒヨドリ も スズメ に負けな... -
石垣島花散歩 リュウキュウコスミレ メキシコハナヤナギ と アサガオガラクサ
(2025-01-28 21:54:42 | 花を訪ねて)
テーマパーク まいな村 での出会い3種。路傍の雑草 リュウキュウコスミレ。アサガ... -
シュプール
(2025-01-27 20:52:32 | 魚沼の風景を)
白く輝く遠い尾根を画面左に進むと守門岳に至る。道の無いルートだから フツーの人は... -
ふっくらスズメ
(2025-01-26 22:47:38 | 池のまわりのこと)
餌台に餌が出るのを待つ スズメ。いつもはせいぜい30羽位なのに 今日は80羽も集... -
雪の晴れ間に JR只見線
(2025-01-25 22:47:57 | 魚沼の風景を)
雪の鉄橋を渡るJR只見線。豪雪の雰囲気を出したかったが好天のせいもあるが穏やかな... -
石垣島花散歩 アフリカホウセンカ サンタンカ ハナキリン
(2025-01-24 22:39:00 | 花を訪ねて)
赤い花を三種。アフリカホウセンカ との出会いは ヤエヤマヤシ の群生地だった。こ... -
石垣島花散歩 アフリカヒゲシバ タツノツメガヤ と シマニシキソウ
(2025-01-23 22:27:12 | 花を訪ねて)
路傍の雑草を3種。アフリカヒゲシバ は名前の通りアフリカ原産だと言う。イネ科は不... -
ハクセキレイ
(2025-01-22 22:04:41 | 池のまわりのこと)
ハクセキレイCMに乗せられて素人でも 鳥 を綺麗に撮れるかと思って望遠レンズを買... -
石垣島花散歩 ウスユキセンダングサ と クサトベラ グンパイヒルガオ
(2025-01-21 22:32:29 | 花を訪ねて)
川平湾で見た花を3種。外来種の ウスユキセンダングサ は島内何処でも咲いていた。...