jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

初めての出会い シロバナイヌタデ と ヒメサルダヒコ

2017-12-31 07:00:00 | 植物調査のこと

今年最後だが 今年初めて出会った花を・・・
環境調査も9月になると終盤だ。花期が秋の花もたくさんある。
シロバナイヌタデ も秋の花。イヌタデ の色変わりかと思ったが独立種だった。


イヌタデ と一緒に咲いているものもある。
花穂を比べて見ると イヌタデ は先端まで密に花を着けている。
シロバナイヌタデ は花数は少なく先端はほっそりして優しそう。


コシロネ に似ている ヒメサルダヒコ も9月の出会い。
コシロネ は主茎一本だが ヒメサルダヒコ はたくさん枝分かれしている。


この花も優しそうな白い花。気のせいか葉幅が コシロネ より狭いようだ。

環境調査には7年もお世話になっているが毎年新たな出会いがたくさんある。
来年もお世話になる心算だが どんな花に出会えるんだろうか楽しみにしている。
拙ブログに沢山の皆様からお越しいただきました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


初めての出会い フタバムグラ と メハジキ

2017-12-30 07:00:00 | 植物調査のこと

今年も魚沼市の環境調査(植物)のお手伝いをさせていただいた。
調査では初めて出会う花もたくさんある。
フタバムグラ もその一つ。
ヒデリコ テンツキ ヒナガヤツリ コケオトギリ などの中で伸び伸びと育っていた。


優しそうな白い花、4裂した萼片と丸い果実も愛嬌たっぷり。 


崖の荒れた法面に育つ大型の草も初めて見る草だった。
生育条件から侵入種かと思って外来植物から調べてみたがそうでもないらしい。


形状から シソ科 と見当をつけて探してみたら メハジキ だった。
メハジキ の名前や姿は図鑑などで見ていたが こんなに大型とは想定外だった。


蛇足だが jokichi が一度だけ見たことのある メハジキ はこんな姿がった。

ウラジオストクの港を見下ろす山上の草原に草丈60cm程で咲いていた。
2006年の8月が終わる頃だった。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


破間川

2017-12-29 07:00:00 | 魚沼の風景を

12月23日 ダムより上流の破間川の様子を見たくてもう少し足を延ばしてみた。
お気に入りのビューポイントから川を見下ろす。
あいにくの雨模様だったのでブナの林は黒く沈みこんでしまった。


5月GW明け 山笑う頃の同じ場所。


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


雪のダム湖

2017-12-28 07:00:00 | 魚沼の風景を

12月23日 満水の湖面はシャーベット状の雪に覆われていた。
いつも冬は満水で管理されているダム湖を見たくて降雪前に一度訪れたことがあった。
だが訪れた日は何故か膨大な量のゴミがこの場所に吹き寄せられていた。
とても写真どころではなかったのでその日は空戻りをした。
この絵でもシャーベットの下に 発泡スチロールのようなものが見えるようだ。


最上流部を拡大。


同じ場所の11月初めの様子。
貯水を始めたので夏の頃より水位は上昇しているが満水まではまだ日数が必要。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


雪が降る 春はいつ来る

2017-12-27 21:33:09 | 池のまわりのこと
昨晩から本格的な降り方になった雪は今日も降り続いた。
16時ころ 屋根の様子を見ると60cmは積もっていた。 


池に降った雪はシャーベット状に水面を塞いでいる。


12月中旬にしては大雪が降った18日朝の池の様子です。
一度に80cmも降るとシャーベットの上も白く覆われる。


その後は降らなかったので26日には水面はきれいになっていたんだが
一夜にしてまたシャーベットの池になってしまった。

こんなことを繰り返しながら真冬になるのだが 今からもう雪解けの春が待ち遠しい。
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村