jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

小さな白い花 アリドオシラン

2014-07-28 21:28:26 | 越後駒ヶ岳のこと

登山道の草刈に行ってきた。しかし 刈り払い機が不調で不本意ながら途中中断せざるを得なかった。 不機嫌な状態で下山中 昼食を摂るべく腰を下ろすと 目の前に アリドオシラン が咲いていた。 一年ぶりに出会った アリドオシラン のお蔭で 機嫌が直った jokichi だった。 一茎二花のものもあったが樹下の薄暗い所に咲く 純白の小花を撮るのは難しい。        にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


滝のそばの コシジシモツケソウ

2014-07-27 21:38:58 | 浅草山麓エコミュージアムのこと

浅草山麓エコミュージアムの入り口近くの 滝のそばの コシジシモツケソウ が咲き始めた。
今日はあいにくの雨天 しかも風も強く写真日和とはとても言えない日だったが 今度ここに来るのは一週間後だ。
雨の効果で水量の増えた滝の雰囲気はいい。来週になれば花も散ってしまう。
ということで シャッターを切ってみたが・・・・・

しぶきをかぶっている株を狙って もう一枚。

浅草山麓エコミュージアム へ通じる県道は コシジシモツケソウ のほかに 純白の トリアシショウマ 明るいブルーの エゾアジサイ などが咲きそろって今花盛りです。
避暑を兼ねて 足を運んでみてください。

       にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。

ソウシシヨウニンジン は 相思子様人参

2014-07-26 21:49:36 | 植物調査のこと

先輩のブログで ソウシシヨウニンジン は 相思子様人参 だということを今年知った。
植物調査のとき 薄暗い杉林の下草に ソウシシヨウニンジン が鮮やかな実を付けているのを見て ふとそのことを思い出した。

青い未熟果から赤と黒に熟す様子はこの実を見れば一目瞭然。

相思子のような実を付ける・・・・という意味の ソウシシヨウニンジン を知って思い出したことがある。
jokichiの父は 戦時中は 仏印(仏領(オランダ領)インドシナ)に出征し いまのベトナムで終戦を迎えている。---失礼しました 仏領はフランス領 が正当でした---
復員のときに 仏印の小豆 といって 一握りの小豆状の実を携えてきた。その実は赤と黒のツートンカラーだった。
今 思うとその実が 相思子 と言われるものだったに違いない。
その 相思子 はガラスの小瓶に入れて 土蔵に収納した記憶があるが いま土蔵を探してみても見つからない。

       にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


涼やかに ミズタマソウ

2014-07-25 22:11:26 | 植物調査のこと

植物調査は決して重労働ではないが 今日のように真夏日の炎天下の調査はやはり暑い。
暑い道から分かれて 日陰になる調査道に入ると 思わずほっとする。
その涼しい木陰で 小さな水路に沿って 一叢の ミズタマソウ が咲いていた。

名前からも 涼しさを想わせる花を見つけて心が和み 涼しくなったような気がした。

アップで撮ったこの花は 水玉になっていなかった。

       にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


ギンリョウソウ は今

2014-07-24 13:29:20 | 浅草山麓エコミュージアムのこと

薄暗い ブナ の林床に咲いた ギンリョウソウ は今 稔りの季節を迎えている。
大きく稔った実は 花の頃の雰囲気とは程遠い。

ギンリョウソウ の花のことを 子供たちに ユウレイソウ ともいうんだよ・・・などと説明している。
何もない 落葉の中から突然 伸びてくる白い植物体を幽霊に見立てているわけだ。
だが 今 この姿をみるとまさに ゾンビ の群れのようだ。

       にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。