2015年もたくさんの花たちとの出会いがあった。初めての出会いの花もたくさんあった。
初めて出会った花の内から市内のフィールドで出会った花たちの一部を12種。
ウマノスズクサ ウマノスズクサ科 Aristolochia debilis Siebold et Zucc. 新潟県のレッドデータ植物
草そのものには 昨年出会ったんだが ユニークなカタチの花を見たのは今年が初めてだった。
キリンソウ ベンケイソウ科 Phedimus aizoon (L.) 't Hart var. floribundus (Nakai) H.Ohba
水路の石垣に生えている様子から植栽されたものか・・・とも考えたが 自生のものらしい。
シラヒゲソウ ユキノシタ科 Parnassia foliosa Hook.f. et Thomson var. foliosa
オオシラヒゲソウ は以前に出会っているが この花とは今年が最初。みごとな群生に感動した。
スズサイコ ガガイモ科 Vincetoxicum pycnostelma Kitag. 環境省のレッドデータ植物
ウマノスズクサ と同じところに咲いていた。熱心なSさんから案内していただいての出会い。
アメリカアゼナ ゴマノハグサ科 Lindernia dubia (L.) Pennell subsp. major (Pursh) Pennell
休耕田の植生を調べていての出会い。ありふれた水田雑草らしいが jokichi は初めて。
アゼトウガラシ ゴマノハグサ科 Lindernia micrantha D.Don
これも休耕田での出会い。アゼナ アメリカアゼナ などとそっくりさんで迷ってしまった。
ホザキノミミカキグサ タヌキモ科 Utricularia caerulea L. 新潟県のレッドデータ植物
今年はSさんから教えて頂いた花がたくさんあった。見落としそうなちいさなこの花もそのうちのひとつ。
スブタ トチカガミ科 Blyxa echinosperma (C.B.Clarke) Hook.f. 環境省のレッドデータ植物
休耕田に咲いていた この目立たない小花もSさんから教えて頂いた。
ネズミガヤ イネ科 Muhlenbergia japonica Steud.
今までも見ていたんだろうが これは ネズミガヤ と教えて頂いたから分かった花。
ハリガネスゲ カヤツリグサ科 Carex capillacea Boott
この写真を撮った一週間後に再訪したときは実が落ちてしまった何が何やらさっぱり分からなくなっていた。
ニッコウハリスゲ カヤツリグサ科 Carex fulta Franch.
雄花が小さいことが ハリガネスゲ との違い。
コイヌノハナヒゲ カヤツリグサ科 Rhynchospora fujiiana Makino
一緒によく似た イトイヌノハナヒゲ も生えていた。カヤツリグサ科はホントに分かりにくい。