もう少し季節が進むと 青葉に遮られてこの橋は見えなくなる。
今より早いと雪壁に視界を閉ざされてしまう。
将に今だけの景色。
ヘッドランプの点灯を確認できるまでトリミング。
←よろしかったら クリック をお願いします。
急ピッチで雪融けが進んでいる。
雪の中から枝先が見えた・・・と思ったのはつい先日だったような ネコヤナギ がもう花盛りだ。
ピンクのモフモフがなんとも言えないメルヘンチックな雰囲気だ。
←よろしかったら クリック をお願いします。
夏陽の直射は好まない ユキグニカンアオイ だが陽当りの株は花付きが良い。
この鉢の場合が良い例だ。
葉はみすぼらしいが 花付きは抜群だ。
花の拡大は別鉢のもの。
←よろしかったら クリック をお願いします。
小さな花だが 春の陽を浴びて輝く黄色は 花の無い今の棚場では存在感充分。
丈夫で育てやすく 勝手に分球してどんどんふえてゆく。
まだ地植えは試みていないが 増えすぎた球根でやってみようか・・・。
丈夫で育てやすく 勝手に分球してどんどんふえてゆく。
まだ地植えは試みていないが 増えすぎた球根でやってみようか・・・。
いつも遅霜でダメージを受ける マリア様 だが今年は霜の当たらぬ場所で管理している。
その効果があって 無傷の花を咲かせてくれた。
小輪の花だが雄蕊は花弁ほど小さくない。
←よろしかったら クリック をお願いします。