jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

JR 只見線 (2)

2015-01-31 20:46:02 | 魚沼の風景を

1月21日 久しぶりの晴だった。雪中の只見線を撮るにはちょうどいい。朝霧の晴れるのを待って
月初めに見つけて置いた撮影ポイントで列車の来るのを待った。
10時6分 ダイヤ通りに列車は林の陰から顔を出した。右端の赤いスノーシェッドと緑のディゼルカーの色の対比を目論んだのだが結果はイマイチだった。2輛編成のディゼルカーが短い鉄橋を渡る時間は7秒だった。
今更 撮影場所を変えることもできず その日はそれでオシマイ。再度挑戦を・・・。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


今日は第6葛西小学校の5年生の皆さんと

2015-01-30 16:15:26 | スノーシュートレッキング

家を出かける時は曇り空だったが スノーシュートレッキング の会場では小雪が降っていた。
雪は降っていても C班 D班の皆さんは元気いっぱいです。
他の班と別れて ウサギ の足跡や喰痕を観察しながら 杉林の中を登ってきました。
風あたりの弱くなった所で 腰を下ろして水分補給です。このあと更に登ったりトラバースしたり ブナ の林の斜面を下ったりを40分程楽しみました。
最後はいつものように 長い滑り台を滑って帰ります。大きい雪玉を作って抱えてきた人も ここで雪玉とお別れです。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


94 ルリシジミ

2015-01-29 22:32:05 | その後の鱗翅目

5月4日はたくさんの蝶たちに出会った。ルリシジミ もその中のひとつ。
セイヨウタンポポ で吸蜜していたのは他の蝶たち同様だ。この花を好む虫たちは多い。
セイヨウタンポポ の繁殖力の秘密は 案外そんな点にもあるのかもしれない。フッキソウ でも吸蜜していた。翅を閉じてとまるから 裏側しか撮れない。
開くのを待っていても 開いたとたんに飛び出すから反射神経の鈍った jokichiには表側は撮れない。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


スイセン ペチコート咲き

2015-01-28 13:35:44 | 棚場のこと

小さなプランターに植えた 原種系の スイセン を室内に取り込んでから2週間ほど経過した。
地面を這うようにしていた 短い葉は起き上がって二倍に伸長して 一番花が開花してきた。
株元には これから伸びてくる花蕾がいくつも見えるから しばらく楽しめそうだ。葉の幅は2mm カップの径は11mmくらい。そのカップの中の雄蕊は花粉を吹きだしていた。撮ってから人工授粉をした。どんな実が着くか・・・・・(授粉がうまくいくか)。
分球でどんどん増えるから種蒔きは必要ないのだが 種蒔きには種蒔きの面白さがある。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


ハナズオウ

2015-01-27 09:56:06 | 池のまわりのこと

雪囲いを手抜きした ハナズオウ が雪に埋もれて倒れてしまった。
折れては困るので放置することもできず 掘り出したら降雪前には気付かなかった果が残っていた。
そう言えば ハナズオウ はマメ科の木だ。豆らしいカタチをしている。莢を開いてみると不完全な結実だから 莢を開いて種子を飛ばすことができず枝に残っていたんだろう。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。