jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

イヌタデ ?

2024-09-18 22:32:16 | 銀山平キャンプ場のこと
イヌタデ は赤い花・・が刷り込まれているからこの群落を見つけた時は 赤い花の群落 と思っていた。
写真にしてみると 赤くない。


谷間の樹下で陽光の直射がほとんど無いからなのか それとも イヌタデ ではないのか・・・。



タニソバ

2024-09-14 21:45:52 | 銀山平キャンプ場のこと
華やかな ミゾソバ に比べると タニソバ は少し寂しい。
でも それなりの群落を作って咲いているから それなりの存在感がある。


小さな花を沢山咲かせる姿には何か真面目さを感じさせられる。



雪が消える・・

2024-07-07 22:32:12 | 銀山平キャンプ場のこと
暑い 暑い 暑いを避けて 万年雪へハイキング。
狭い展望台から雪渓を見る。一昨日は一段しか見えなかった滝が今日は2段見えている。


一昨日の様子を再掲。


今日の様子を拡大。二日間で雪はこんなに消えてしまった。


雪渓の下の川原で一休み。参加者は 5歳から80歳超まで。
陽射しは強いが雪渓から吹き下ろす風は涼しく暑さを感じない。


稜線を形を変えながら流れる雲。


そんな景色を見ながら ゆっくりと昼食。

帰路もゆっくり歩いて 全員無事。良かった 良かった。

フキノトウ と ハクサンコザクラ

2024-07-05 22:37:43 | 銀山平キャンプ場のこと
銀山平キャンプ場 の奥の 万年雪 を訪ねてきた。
例年に比べると量は少ないが「万年雪」と言うだけのボリュームはある。


例年ならば今頃は雪に隠れている滝も見ることが出来た。


その滝の更に上には滝の階段。


川原に下りてみると フキノトウ の花盛り。


雪の消えた端から咲いてゆく。


陽当りの良い斜面では ハクサンコザクラ が風に揺れていた。


里では33℃を記録した真夏日だが万年雪から吹き下ろす風は20℃前後。



アキノキリンソウ

2023-09-14 22:27:48 | 銀山平キャンプ場のこと
混雑が予想される三連休前に・・・と 銀山平キャンプ場の草刈りに行ってきた。
咲き始めた アキノキリンソウ は刈り払うのが惜しいようだがやむを得ない。


刈り払う前に一枚パチリ。