晴天とは言えないが 雨具は不要のようだから・・と思い10時過ぎに家を出発。
登り始めて13分 山頂の見えるポイント。雪が少ない。

山頂付近に先行のグループが見える。

一時間と5分で山頂着。青空ではないが 妙高 火打山も見えた。

越後三山はいつもの通り逆光で。

ゆっくり休んで下りにかかる。
カラフルだった石垣島の景色に慣れた目には雪山の色は物足りない。
アズキナシ の実が薄日を受けていたのが唯一の彩りだった。

登り始めて13分 山頂の見えるポイント。雪が少ない。

山頂付近に先行のグループが見える。

一時間と5分で山頂着。青空ではないが 妙高 火打山も見えた。

越後三山はいつもの通り逆光で。

ゆっくり休んで下りにかかる。
カラフルだった石垣島の景色に慣れた目には雪山の色は物足りない。
アズキナシ の実が薄日を受けていたのが唯一の彩りだった。
