jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

今日は第六葛西小学校の皆さんと

2019-02-18 21:45:14 | スノーシュートレッキング

今日いつものように リフトで下ってくるのは 第六葛西小学校 のお友達。 

 
かんじき体験コースの終わりが近づいてきた。
コースで一番人気は雪のすべり台。ガイドが急斜面を踏み固めて すべり台 を作っている。
すべり台の出来上がりを待っているお友達。しっかり付けた カンジキ が可愛い。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


冬木立 ミズキ

2019-02-17 23:09:43 | 魚沼の風景を

助手席の窓から 雪の壁の向こうに ミズキ の木立が見えた。

 
車を止めて全身を。
階段状にほぼ水平に伸ばす枝は端正で気持ちがいい。

 
下から見上げた枝は 帰路に出会った道路沿いに枝を伸ばしていた別の樹。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


橋の上(かみ)下(しも)

2019-02-16 22:06:04 | 魚沼の風景を

山裾を蛇行して流れる小川には多くの橋が架けられている。
雪壁の中を走る道路も 橋の上だけは左右の視界が開ける。
車から降りて高欄の間から上流を。
春は川辺からという。この川辺にフキノトウが芽吹くのも小雪だから案外早いかも。

 
下流は高欄から乗り出して。
両岸から張り出した雪の造形がおもしろい。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


冬木立 尾根の ミズナラ には

2019-02-15 20:39:02 | 魚沼の風景を

尾根の ミズナラ に太い藤蔓が絡みついている。
こんなに太い蔓に絡まれると 絞め殺されてもいいのだが この樹にはそんな気配が見えない。
フジ ははじめ ミズナラ の隣にあった小さな樹を頼って登って行き ミズナラ の枝に巻き付いたらしい。
小さな樹は絞め殺されたが ミズナラ には害がなかったようだ。

 
枝に絡んだ フジ は隣に伸びた ケヤキ にも絡んでいっている。
ミズナラ ケヤキ フジ が複雑に絡み合って 何が何だか分からなくなっている。
  
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


瑞江小学校の皆さんと

2019-02-14 21:29:15 | スノーシュートレッキング

今日の かんじき体験 は瑞江小学校の5年生の皆さんと新雪の中を歩いてきました。
コースの終点近くなり 疲れた様子です。

 
終わりのガイドの話を聞く頃は雪の上に座り込んで。

 
隣では 6年生のスキー教室をやっています。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村