軒下に咲く ワタナベソウ 2024-06-25 22:16:18 | 池のまわりのこと 何を買ったのかは忘れたが 通販で買った「何か」の根元に変わった形の葉が芽生えた。その葉を育てると何年かして黄色い花が咲いた。 ワタナベソウ だった。四国・九州に生育する日本の特産種だという。雪国 魚沼でも屋外で越冬し開花もする。毛むくじゃらの花を拡大。←よろしかったら クリック をお願いします。
キクビアオハムシ が サルナシ の葉に 2024-06-24 21:46:47 | 浅草山麓エコミュージアムのこと サルナシ の若葉を食べていた キクビアオハムシ がカメラを嫌って移動を始めた。画面左下の丸い穴がそれまで食べていた食痕。葉から茎に移動して下に向かって逃げていった。銅色に見えている背は見る角度によって鮮やかな金緑に輝く。←よろしかったら クリック をお願いします。
クマヤナギ の赤い実 2024-06-23 21:52:23 | 池のまわりのこと クマヤナギ の実が赤く色づいてきた。この実が黒く熟す頃に今年の花が咲く。今年の花の準備は出来たようだ。←よろしかったら クリック をお願いします。
アキアカネ と マユタテアカネ ニホンアマガエル も 2024-06-21 23:00:56 | 河岸段丘のこと 羽化したての新鮮な アキアカネ が草に休んでいた。しばらく姿を見せなかった アキアカネ がまたかえってきたらしい。夕陽を浴びていたこちらは マユタテアカネ だ。陸に上がってきたばかりの ニホンアマガエル の獲物には トンボ は大きすぎる。←よろしかったら クリック をお願いします。