日本橋は古い町、江戸城の足元で町人文化発祥の地
一歩裏通りに入れば古い街並みが残っています。
今回はそんな日本橋を歩いてみました。

小さな路地裏の人たちも町おこしに余念がありません、
数年前にみんなで植えたアジサイ小路も知る人ぞ知る名所になりつつあるのかな?。

さて、そろそろ会社に入る時間です。
中央通りを戻って三越と住友本店の間の江戸桜通りを日銀方向へ。

日銀の前のツツジがきれいです、右奥への通りは日銀通り。
ここからちょっと会社へ行ってきます。

用事が終わったので室町3丁目から今度は神田方向へ、
この辺は古い街並みが残っている。
行き止まりの路地も多いが商売はしっかりやっている。

戻って再び中央通りを日本橋方向へ、
”室町3丁目南”の信号を左へ入ると”大伝馬本町通り”、元々の日光街道です。

現・日光街道にぶつかる手前には第一三共製薬本社、
この辺りには関連会社が数多く見られる。

一度江戸通りに出て信号を渡り昭和通り(日光街道)を江戸橋方向へ。
この間まで耐震工事をしていた”小津和紙”が新装なった姿を現していた。

壁面に”小津和紙”の起源が貼ってあった、陶板でできている。

”小津和紙”を左に入って”大伝馬本町通り”を小伝馬町方向へ、正面にスカイツリーが見えてきた。

ここまで標識も無かったけどここへ来てやっと標識が、
もうすぐ小伝馬町、日比谷線に乗って帰ります。
歩いたのは直径1キロくらいの範囲だったけどいろいろなものが見られました。
探せばまだまだいろいろなものが出てきそうなのでまた行くかもね。
5月21日

PCの前に座っていたら壁がミシミシ、ほどなくユラユラ、、、もうちょっと見極めてからテレビつけようかな。
と、グラグラグラ !! ヤバ!テレビ。テレビはついていたけどPCの画面を映している
PC画面を消そう、いやそれではダメだテレビの画面に戻さなくては、、、ちょっと慌てている。
ここでガラケーの緊急地震速報ビービービー!、速報が間に合わないってことは直下か足元か。
テレビは鶴瓶と三枝に被せて緊急地震速報の画面だったが間もなく地震速報の画面に。
震源は埼玉北部、東京23区は震度4。
久しぶりに地震らしい地震だったがこの程度なら緊張感を保つのによいのでは?。
一歩裏通りに入れば古い街並みが残っています。
今回はそんな日本橋を歩いてみました。

小さな路地裏の人たちも町おこしに余念がありません、
数年前にみんなで植えたアジサイ小路も知る人ぞ知る名所になりつつあるのかな?。

さて、そろそろ会社に入る時間です。
中央通りを戻って三越と住友本店の間の江戸桜通りを日銀方向へ。

日銀の前のツツジがきれいです、右奥への通りは日銀通り。
ここからちょっと会社へ行ってきます。

用事が終わったので室町3丁目から今度は神田方向へ、
この辺は古い街並みが残っている。
行き止まりの路地も多いが商売はしっかりやっている。

戻って再び中央通りを日本橋方向へ、
”室町3丁目南”の信号を左へ入ると”大伝馬本町通り”、元々の日光街道です。

現・日光街道にぶつかる手前には第一三共製薬本社、
この辺りには関連会社が数多く見られる。

一度江戸通りに出て信号を渡り昭和通り(日光街道)を江戸橋方向へ。
この間まで耐震工事をしていた”小津和紙”が新装なった姿を現していた。

壁面に”小津和紙”の起源が貼ってあった、陶板でできている。

”小津和紙”を左に入って”大伝馬本町通り”を小伝馬町方向へ、正面にスカイツリーが見えてきた。

ここまで標識も無かったけどここへ来てやっと標識が、
もうすぐ小伝馬町、日比谷線に乗って帰ります。
歩いたのは直径1キロくらいの範囲だったけどいろいろなものが見られました。
探せばまだまだいろいろなものが出てきそうなのでまた行くかもね。
5月21日

PCの前に座っていたら壁がミシミシ、ほどなくユラユラ、、、もうちょっと見極めてからテレビつけようかな。
と、グラグラグラ !! ヤバ!テレビ。テレビはついていたけどPCの画面を映している
PC画面を消そう、いやそれではダメだテレビの画面に戻さなくては、、、ちょっと慌てている。
ここでガラケーの緊急地震速報ビービービー!、速報が間に合わないってことは直下か足元か。
テレビは鶴瓶と三枝に被せて緊急地震速報の画面だったが間もなく地震速報の画面に。
震源は埼玉北部、東京23区は震度4。
久しぶりに地震らしい地震だったがこの程度なら緊張感を保つのによいのでは?。