温室と言っても小さな小さなミニ温室、
でも一歩入れば間違いなく温室。
外を見ないで中だけみれば南洋のジャングルっぽい、
パパイヤとかバナナも実りますよ。

望遠しか持ってなかったのでどうもいけません、
狭い室内をギリギリ下がってもこれくらいね。
バナナの葉とかパパイヤの実などが見られます。

外から見たらこんな花が咲いていたので入ってみたようなわけ。
ドンベアというそうで、
マダガスカル原産のアオギリ科の非耐寒性常緑植物です。

アオギリ科ということで葉っぱはアオギリそっくり、
大きくてきれいな花は圧巻です。

葉っぱ模様の葉っぱ。
カラテア・ゼブリナは熱帯アメリカに300種が自生しているそうです。

おなじみウツボカズラ、
これいいなあ、室内で育てられるんだよね。

なにか出てきそうな雰囲気、名札はオオタニワタリと読めますね。
オオタニワタリは日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに着生するシダ植物、
八重山諸島の森林などで見られるようです。
温室はジャングルみたいな雰囲気がいいですね。
寒いとき、風が強いときなど逃げ込むのに最適、
でも夏に入ってもいいですよ、
暖房は止められているので結構涼しいし
目の前にバナナが生っている。♪
2月4日 都市農業公園温室

でも一歩入れば間違いなく温室。
外を見ないで中だけみれば南洋のジャングルっぽい、
パパイヤとかバナナも実りますよ。

望遠しか持ってなかったのでどうもいけません、
狭い室内をギリギリ下がってもこれくらいね。
バナナの葉とかパパイヤの実などが見られます。

外から見たらこんな花が咲いていたので入ってみたようなわけ。
ドンベアというそうで、
マダガスカル原産のアオギリ科の非耐寒性常緑植物です。

アオギリ科ということで葉っぱはアオギリそっくり、
大きくてきれいな花は圧巻です。

葉っぱ模様の葉っぱ。
カラテア・ゼブリナは熱帯アメリカに300種が自生しているそうです。

おなじみウツボカズラ、
これいいなあ、室内で育てられるんだよね。

なにか出てきそうな雰囲気、名札はオオタニワタリと読めますね。
オオタニワタリは日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに着生するシダ植物、
八重山諸島の森林などで見られるようです。
温室はジャングルみたいな雰囲気がいいですね。
寒いとき、風が強いときなど逃げ込むのに最適、
でも夏に入ってもいいですよ、
暖房は止められているので結構涼しいし
目の前にバナナが生っている。♪
2月4日 都市農業公園温室
