今月の日本橋散歩は年末進行というわけで月半ばに、
でもいろいろなイベントが目白押しでUPする時間がない。
やっと一段落したので遅ればせながらのUP、
しかし時すでに遅くクリスマスは終わってしまったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/8d0b31c316a4849560fc3cec7d9e1a5a.jpg)
銀座三越
月半ばだったので銀座のクリスマスでも見てこようか、、、
銀座から日本橋までクリスマスのデコレーションをメインに見てきたのですが
レアなイベントに押されてクリスマスが終わってからのUPになってしまいました。
生温かい目で見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/38516a3921a670a2a2da80885de34bb6.jpg)
銀座四丁目角 和光
いつも写り込みが激しく悩ませるけどこの日は曇り空だったので少しはよかったかな。
これ、見ているとゆっくり動くんですよ、足を持ち上げる。
ギャラリーからは「雪男かなぁ」の声がしきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/9fba6020cbe6656fa1ca666ea1f03ce3.jpg)
銀座四丁目角 GINZA PLACE 銀座プレイス
透かし彫りをイメージして作られた。
NISSANとかSONYが入居している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/c627516f05250331d45c44e235346e78.jpg)
数寄屋橋 不二家
ペコちゃんも当然ながらこの格好でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/685fa5a4a5b0e866ff5e3561b21072ce.jpg)
TIFFANY
今回はこんなイメージが多かったが
クリスマスが過ぎてから見ると気が抜けたビールみたいだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/da708aadb807e886efdd89ed9072e1b7.jpg)
Apple 銀座
いつもは写り込みで店の中は全く見えないけど
今回は曇り空だったので少しだけ見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/407fd448def7ba2cb4df443b1ab27b14.jpg)
年末の風物詩、社会鍋。
社会鍋は、1894年にアメリカで失業者の救済目的に生まれたクリスマスケトルが始まり。
日本では明治末期に「年越し雑煮(ぞうに)」の鍋として街頭募金が始まり、
「集金鍋」「慈善鍋」の呼び名を経て1921(大正10)年から「社会鍋」に落ち着いた。
救世軍は今年も北は北海道、南は九州まで全国の主要都市で社会鍋を行っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/71fd7e39370396f60cc22e8e2d39e471.jpg)
LOUIS VUITTON
今回はわりと"真面目"かな!?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/5cba7a44d89cd4fcc424f1f0feee8e14.jpg)
POLA GINZA
ここもこれ、やっぱりクリスマスですね。
みんな素敵なプレゼントが貰えたかな。
私が東京へ来た頃はクリスマスというとおトーさんたちのイベントだった。
赤い三角帽子をかぶって飲み屋さんを闊歩、
連れだって千鳥足で歩くその姿は毎年新聞テレビで報道されていた。
最近のトレンドは「一人クリスマス」?
一人だっていいじゃないか、クリスマスケーキもお一人様用が注目されている。
「クリぼっち」というらしいけどいいじゃないっスか気を遣わないで済む、
クリぼっちの人この指とまれ、みんなでゴーカにクリスマスを過ごしましょう。
12月15日 銀座のクリスマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/1752aaee140839841c74ccb0fed0fe87.png)
でもいろいろなイベントが目白押しでUPする時間がない。
やっと一段落したので遅ればせながらのUP、
しかし時すでに遅くクリスマスは終わってしまったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/8d0b31c316a4849560fc3cec7d9e1a5a.jpg)
銀座三越
月半ばだったので銀座のクリスマスでも見てこようか、、、
銀座から日本橋までクリスマスのデコレーションをメインに見てきたのですが
レアなイベントに押されてクリスマスが終わってからのUPになってしまいました。
生温かい目で見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/38516a3921a670a2a2da80885de34bb6.jpg)
銀座四丁目角 和光
いつも写り込みが激しく悩ませるけどこの日は曇り空だったので少しはよかったかな。
これ、見ているとゆっくり動くんですよ、足を持ち上げる。
ギャラリーからは「雪男かなぁ」の声がしきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/9fba6020cbe6656fa1ca666ea1f03ce3.jpg)
銀座四丁目角 GINZA PLACE 銀座プレイス
透かし彫りをイメージして作られた。
NISSANとかSONYが入居している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/c627516f05250331d45c44e235346e78.jpg)
数寄屋橋 不二家
ペコちゃんも当然ながらこの格好でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/685fa5a4a5b0e866ff5e3561b21072ce.jpg)
TIFFANY
今回はこんなイメージが多かったが
クリスマスが過ぎてから見ると気が抜けたビールみたいだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/da708aadb807e886efdd89ed9072e1b7.jpg)
Apple 銀座
いつもは写り込みで店の中は全く見えないけど
今回は曇り空だったので少しだけ見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/407fd448def7ba2cb4df443b1ab27b14.jpg)
年末の風物詩、社会鍋。
社会鍋は、1894年にアメリカで失業者の救済目的に生まれたクリスマスケトルが始まり。
日本では明治末期に「年越し雑煮(ぞうに)」の鍋として街頭募金が始まり、
「集金鍋」「慈善鍋」の呼び名を経て1921(大正10)年から「社会鍋」に落ち着いた。
救世軍は今年も北は北海道、南は九州まで全国の主要都市で社会鍋を行っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/71fd7e39370396f60cc22e8e2d39e471.jpg)
LOUIS VUITTON
今回はわりと"真面目"かな!?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/5cba7a44d89cd4fcc424f1f0feee8e14.jpg)
POLA GINZA
ここもこれ、やっぱりクリスマスですね。
みんな素敵なプレゼントが貰えたかな。
私が東京へ来た頃はクリスマスというとおトーさんたちのイベントだった。
赤い三角帽子をかぶって飲み屋さんを闊歩、
連れだって千鳥足で歩くその姿は毎年新聞テレビで報道されていた。
最近のトレンドは「一人クリスマス」?
一人だっていいじゃないか、クリスマスケーキもお一人様用が注目されている。
「クリぼっち」というらしいけどいいじゃないっスか気を遣わないで済む、
クリぼっちの人この指とまれ、みんなでゴーカにクリスマスを過ごしましょう。
12月15日 銀座のクリスマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/1752aaee140839841c74ccb0fed0fe87.png)