東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

久しぶりに晴れた百花園

2020-02-04 | 風景
  1月の22日に日照時間が0.7時間となりました、
  以降1時間以下の日がずーっと続いて一週間、降雨を観測したのが5日。
  29日にやっと晴れて日照時間は13.5時間、
  飛んで行きました百花園、花咲き鳥歌い、、、いやほんとマジで。


  

     しばらくどんよりとした百花園を見てきた目には
     晴れた百花園は別天地、こんなに明るくきれいだったんだ。

     数年前に百花園にやってきたトウジ、一斉に花開いてきました。




  

     これも最近やってきた「白滝枝垂れ」、
     まださほど枝垂れていないけど年を取ると枝垂れるのかな。




  

     ヤエヤバイ、ほぼ満開に近い咲き方です。
     花は小さいけど八重なのでボリューム感がありますね。




  

     着いてトイレに向かおうとしたら近くの木立の間を
     オナガの群れが一飛行師団くらいの規模で?飛び回っていた。
     トイレは中止、急いでカメラを取り出しバチバチ、
     昔はここのあたりがオナガの本拠地だったんだけどねえ。




  

     ここは日当たりもよくて鳥を撮るには絶好の場所だけど
     このごろはなかなか来てくれなかった、久々にきれいなオナガが撮れてよかったな。




  

     オナガのいた手前にマンサク、支那マンサクがあって花が咲いていた。
     この木も古い、花にも勢いが無くなったみたい。
     ここでマンサクが咲いたなら荒川自然公園でも間もなく咲き出すだろう
     そのうち寄ってみよう。




  

     セツブンソウ、
     お天気がよくてもあまり変わり映えしないね、ウデの問題かな。




  

     これだけ梅が咲いたらメジロが来ないわけがない、
     しかし花の中に入ってしまって撮りづらいことおびただしい。




  

     周りの花にピンを持っていかれご本尊はピンボケ、
     花の少ない所に止まってくれるといいんだけど。




  

     この梅はトウジ、これでもかというほど花をつける。
     ま、メジロはこの先イヤになるほど撮れるだろうからのんびり撮るかな、
     桜でも咲いてきたらもう来なくていいよというほど集まってくる。

     晴れた百花園に喜んで手当たり次第撮ってきたけど
     このあとお天気も晴れが続くみたいです。
     今月も半ばになれば河津桜も咲いてくるかな、
     花撮り、鳥撮りに忙しくなりそうですね。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月30日 向島百花園
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする