気象庁、お天道さま、私の思惑となかなか一致しません。
朝早く出るのでテレビでは大雑把な予報しか見られない、
外を見ても空はまだ真っ暗で雲の様子も分からない。
予報に反したお天気ばかり、誰が悪い!?。

狛犬ならぬ狛牛さん。
ここは河津桜を撮るときくらいしか来たことがない、
こんな奥の方まで入っていいのかなとおっかなびっくりで撮ったので
あまりよく撮れなかったけど、境内の横っちょの方に狛牛さんが。
奥には狛犬さんがいますね。

上の写真の奥の方にいた狛犬さん、
かなりの年代物みたいですね。古~い神社へ行くと見ることがある。
作風の違いか年代の違いか私には分かりませんが面白い狛犬さんです。

狛牛さんの隣に子連れのお獅子さん、、、だけど
子供の方は影になって真っ黒に潰れ救出しきれなかった。
この狛犬を撮っている時間だけ空が晴れたんですね、
というかこのあと晴れるだろうと安心したんだけど、、、ダメでした。

いつまでも狛犬さんを見ていないでサクラをね、
一瞬晴れたんだけどまた曇ってしまって・・・。
子連れのお獅子さんの隣あたりに咲いています。

隣に大きな木があるのでまだ半分くらい日陰です、元々花曇りなんだけどね。
まあ日陰は日陰なりの良さがあるので撮っていきましょう。

いいんです私は、日陰の花でいいんです。
これこれ、いじけちゃいかんぜよ。

枝垂れ桜ってのがあるけど、それみたいに細い枝が垂れてきれいでした。

これが青空の下だったらいいんだけど、
でもこれはこれでいっかぁ。

メジロでも来ないかと待ってみました。
来ることは来たけど横からヒヨが飛び出してきてみんな追っ払ってしまう、
自分の食べる花は食べきれないほどあるのにね、こんなことするから嫌われちゃう。
シジュウカラもこの枝に止まったとたん、このあとすぐに追い払われてしまった。

そんな悲喜こもごものなか河津桜はこれからも美しく咲いていくことでしょう、
願わくば青空の下でゆっくりと見たいものです。
さてこのあとは汐入公園の河津桜が満開になったらまた行ってみたい、
梅もまだ残っているのでもう少し載せていきたい、
早くしないとソメイヨシノが咲いてくるなぁ、、、。
梅は咲いたか、、、なんて言ってる場合じゃないぞ。
最新の予報では東京のソメイヨシノは3月15日ごろ咲き出しそうと、史上最速だそうで。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月11日 墨田区・牛嶋神社

朝早く出るのでテレビでは大雑把な予報しか見られない、
外を見ても空はまだ真っ暗で雲の様子も分からない。
予報に反したお天気ばかり、誰が悪い!?。

狛犬ならぬ狛牛さん。
ここは河津桜を撮るときくらいしか来たことがない、
こんな奥の方まで入っていいのかなとおっかなびっくりで撮ったので
あまりよく撮れなかったけど、境内の横っちょの方に狛牛さんが。
奥には狛犬さんがいますね。

上の写真の奥の方にいた狛犬さん、
かなりの年代物みたいですね。古~い神社へ行くと見ることがある。
作風の違いか年代の違いか私には分かりませんが面白い狛犬さんです。

狛牛さんの隣に子連れのお獅子さん、、、だけど
子供の方は影になって真っ黒に潰れ救出しきれなかった。
この狛犬を撮っている時間だけ空が晴れたんですね、
というかこのあと晴れるだろうと安心したんだけど、、、ダメでした。

いつまでも狛犬さんを見ていないでサクラをね、
一瞬晴れたんだけどまた曇ってしまって・・・。
子連れのお獅子さんの隣あたりに咲いています。

隣に大きな木があるのでまだ半分くらい日陰です、元々花曇りなんだけどね。
まあ日陰は日陰なりの良さがあるので撮っていきましょう。

いいんです私は、日陰の花でいいんです。
これこれ、いじけちゃいかんぜよ。

枝垂れ桜ってのがあるけど、それみたいに細い枝が垂れてきれいでした。

これが青空の下だったらいいんだけど、
でもこれはこれでいっかぁ。

メジロでも来ないかと待ってみました。
来ることは来たけど横からヒヨが飛び出してきてみんな追っ払ってしまう、
自分の食べる花は食べきれないほどあるのにね、こんなことするから嫌われちゃう。
シジュウカラもこの枝に止まったとたん、このあとすぐに追い払われてしまった。

そんな悲喜こもごものなか河津桜はこれからも美しく咲いていくことでしょう、
願わくば青空の下でゆっくりと見たいものです。
さてこのあとは汐入公園の河津桜が満開になったらまた行ってみたい、
梅もまだ残っているのでもう少し載せていきたい、
早くしないとソメイヨシノが咲いてくるなぁ、、、。
梅は咲いたか、、、なんて言ってる場合じゃないぞ。
最新の予報では東京のソメイヨシノは3月15日ごろ咲き出しそうと、史上最速だそうで。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月11日 墨田区・牛嶋神社
