さあ河津桜が咲いてきました、
近所ではトップを切っての汐入公園です。
いつも後手後手に回っているけど今年はTwitterで
知らせてくれたので咲き始めから見られます。

汐入公園はかつてのユニチカ、カネボウなどの大きな工場の跡地、
工場の移転した跡を防災公園として整備した公園です。

隅田川の岸辺から見る桜は見る人を圧倒します、
十月桜、河津桜、大寒桜、ソメイヨシノと咲き続いて
その後はいろいろな里桜が咲き、総勢300本の桜が楽しめます。

行ったときはほんの一分咲きくらい、
低い枝にちょこっと咲いているだけでした。

なので鳥たちにはまだ見つかっておらず静かなものでした、
これでもうちょっと咲き進んでくるとメジロとかヒヨの集団がやって来ます。

上の方を見てもみんなつぼみですね、
さていつごろ満開になるのかな。

満開になるのはいいんだけどちょっと困ったことに
そのころになるとオオカンザクラが咲いてくる。
これが河津桜に瓜二つ、ちょっと見には区別できない。

一応名札はつけていてくれてるんだけど無い木もある、
はてさてこれは何だろう?。

そうしているうちに暖かい日が続いたりすると
ソメイヨシノ咲き出したりしてくる。
もういけません、何が何だか分からなくなってしまう。

これはちょっと古くなった写真、5日に撮ったもの。
これから何回も行っているけどあまり咲き進んではいません、
暖かい日が続いているけど桜には桜の事情もあるのでしょう。

去年までは自分の足で見に行くしかなかったけど
今年は各公園でTwitterなどで発信してくれています。
これはとても助かります、各公園とも頑張って発信してね。
ただし、隅田公園なんていうところは川沿いに長くて
自転車で走っても端から端まで20分くらいかかる、
果たしでどこに咲いているんだろう?。
はい、それは自分の足で見に行ってみましょうね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月5日 都立・汐入公園

近所ではトップを切っての汐入公園です。
いつも後手後手に回っているけど今年はTwitterで
知らせてくれたので咲き始めから見られます。

汐入公園はかつてのユニチカ、カネボウなどの大きな工場の跡地、
工場の移転した跡を防災公園として整備した公園です。

隅田川の岸辺から見る桜は見る人を圧倒します、
十月桜、河津桜、大寒桜、ソメイヨシノと咲き続いて
その後はいろいろな里桜が咲き、総勢300本の桜が楽しめます。

行ったときはほんの一分咲きくらい、
低い枝にちょこっと咲いているだけでした。

なので鳥たちにはまだ見つかっておらず静かなものでした、
これでもうちょっと咲き進んでくるとメジロとかヒヨの集団がやって来ます。

上の方を見てもみんなつぼみですね、
さていつごろ満開になるのかな。

満開になるのはいいんだけどちょっと困ったことに
そのころになるとオオカンザクラが咲いてくる。
これが河津桜に瓜二つ、ちょっと見には区別できない。

一応名札はつけていてくれてるんだけど無い木もある、
はてさてこれは何だろう?。

そうしているうちに暖かい日が続いたりすると
ソメイヨシノ咲き出したりしてくる。
もういけません、何が何だか分からなくなってしまう。

これはちょっと古くなった写真、5日に撮ったもの。
これから何回も行っているけどあまり咲き進んではいません、
暖かい日が続いているけど桜には桜の事情もあるのでしょう。

去年までは自分の足で見に行くしかなかったけど
今年は各公園でTwitterなどで発信してくれています。
これはとても助かります、各公園とも頑張って発信してね。
ただし、隅田公園なんていうところは川沿いに長くて
自転車で走っても端から端まで20分くらいかかる、
果たしでどこに咲いているんだろう?。
はい、それは自分の足で見に行ってみましょうね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月5日 都立・汐入公園
