Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

国体迫る

2010年09月19日 | 卓球
 3連休だ! しかし 関係ない 

 今日は国体役員大集合の日だ。

 3連休のど真ん中の午後を押えられてしまっては,
 
 出かけることもできないhekomi



先週は,補助役員の生徒の大集合で引率 

 審判補助を行う生徒のために,審判技術講習が行われ(写真),ためにはなったが

(先生は毎週かよsoppo)って気持ちがないでもない。

 今年は愛ちゃんも佳純ちゃんも来ないらしい

 千葉インターハイの時と違ってやっぱり 気持ち もりあがらんですねーzzz

 でも,仕事は一所懸命やるよーwink

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨!

2010年09月08日 | ノンジャンル
 日曜に洗車して 雨乞いしたが 効果なかった。

 昼に時間年休とって,医者行った帰り,ちょっと海岸脇で休憩してると

 ポツポツ降ってきた


 
 いいぞ! 雨よ 熱を溜め込みすぎた大地を冷やしてくれ

 …あら,携帯が鳴ってる,教頭からTELだ

 明朝台風だった場合の対応について

 学校のHPにUPしろ,とのお達し

 ハイハイわかりましたヨ すぐ戻りま~す

 もうちょっと 雨の海岸の風情を楽しみたかったな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみの日

2010年09月05日 | ノンジャンル
 地区大会から一夜明けて,今日は練習を休みにした。

 男女ある部活を一人で見てると,結構大変で,男子だけの試合の日は女子を休みにし,女子だけの試合の日は男子を休みにし,という感じで,選手はちびちび休みがとれるのだけど,監督は休みが無かったりする。

 しかも,今年は3年生の担任なので,受験課外はもちろんのこと,調査書作りやAO入試対策など,息つく暇も無い。

 本当は大会の翌日に,反省点を練習させた方が良いのだけどなあ… と思いながらも
生徒にお願いして休みにしてもらった。

 家事も溜まっている。何やろうかなあ まず汚れた車洗うか!

洗車セット用意

 私が洗車すると翌日は雨,というジンクスがある。最近雨が降ってないから,雨乞いだ。

小一時間かかり,車はピカピカに

さあ,次は庭の草刈だ。草刈機と熊手が私を待っている。


サバナの大草原のようだった我が家の庭も,一時間後には,ふつうの庭に…変身!

家の前では農家のおじさんが稲刈りを行っている。


朝の二大事業を完成させ 満足感は高い ok

さあこれから 仮面ライダーの新シリーズ見て
       ブログ更新して
       ボヤ~として 一日を過ごそう

だって今日は 貴重な おやすみの日なんだだからねwink
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦地区大会2010

2010年09月04日 | 卓球
 国体の関係で新学期が早まったが,さらに国体の関係で地区大会も早まった。昨日・今日と新人戦地区予選である。

11月の後半が県大会なのに,9月の初めに地区大会をやらなければならないなんて…
なかなかキビしい日程である。負けたら長い秋になるnose4


今回の狙いは,男女完全優勝だgoo。なかなか強気だが,県で勝ち残るためにはこれくらいの気概が無くてはいけない。

 一日目は男女で明暗が分かれた。

 男子は比較的予選の組み合わせに恵まれた本校,危なげなく予選を通過し,決勝の対戦を待つ。宿敵のC校が来るかと思われたが,なんとB校が3-0勝ち,優勝を争うこととなった。

 トップは,ホープ君対B高エースのサウスポー君。春の大会では,個人戦で前キャプテンが苦しめられた強敵だ。緩急のあるドライブにホープ君ペースを掴めず負けhekomi2番は新キャプテン対B高新鋭粒高選手。彼は息子の中学の出身なので実力はよく知っている。ウチのキャプテンには荷が重いか…と思われたが,よく踏ん張り回転量に差をつけたドライブとスマッシュで3-2勝ちpeace,流れを変えたその後は,危なげなく3・4番が取り,3-1勝ち,本校男子初優勝となったkirakira2

 女子は予選最終戦で,C校と対決。ふつうにやってくれれば,勝てるかなーと思っていたら,大苦戦!本校エース・1年のサウスポーちゃんがおかしいnose4

 ふだんは男子に混ぜても,豪快な強打を連発する彼女だが,プレッシャーからか,いつもの強打が影を潜めている。結局,精彩を欠いた内容でシングル・ダブルとも負け,この2点が痛く2-3負けを喫してしまったhi
 
 相手チームでポイントを取ったのは,二人の2年生,個人戦では代表になってない選手たちなので,本当に頑張ったのだと思う。敵ながら天晴れだウチは,男子では唯一の2年生が頑張り優勝を手にしたが,女子では敵方2年生の頑張りで優勝を逃してしまった(結局は,春から1歩前進の3位だった)。

 今日の個人戦は,男女で明暗がきれいに逆転した。

男子シングルスでは,ホープ君が初戦負けで県大会出場権を失い,キャプテンくんが昨日のリベンジを果たされ,9位。ダブルスでは,またしてもB校サウスポー君にやられ,準決勝敗退と散々な結果hi

女子は少し固さがとれ,1年生ダブルスが優勝。シングルスでは変則型の粒・表ちゃんが優勝と2種目を制することができた(団体でもこの力出せよ!と言いたい)。
素朴なレベルの2年生ダブルスもよく頑張り代表権をゲット!6名中5名が個人戦で県大会に出場できることになったrunkirakira2

 大会全体を振り返り,後悔の気持ちは大きい。もう少し地区大会を想定した練習をやらせるべきだった… 勝った原因は選手の実力,負けた原因は監督の実力,もっともっと反省しなければいけない。hanadiase2


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2010年09月01日 | 学校生活
 9月,本来なら今日から2学期だが,sunQの学校では今年国の関係で,すでに2日前から新学期が始まっている。

 朝,出勤し生物準備室の扉を開けると,早朝からの日差しにたっぷりと暖められた空気が襲い掛かってくる。太陽の光もまぶしい。

温度計を見ると、なんと36℃!授業の無い時間は、ここで過ごさなければならない。



教室の方は冷房が設置されているので,授業中は良い。しかし授業が無いときは36℃!たまったものではない。

 県は教員の居室への冷房設置を認めないという,お前は冷房の効いた部屋にいるんだろう?一日オレの部屋で過ごしてみろよ,ホント!



見上げればカンペキな夏空,秋の気配のかけらも無い… 頭がクラクラする…

今日は午後授業が無いので,年休を取り,涼しいところで気力と体力を養ってから部活に出まーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする