Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

秋学期終了

2022年11月26日 | 学校生活

すーさんの新しい勤務先・New International School of Japanでは、8月26日に学期が始まり(秋学期)、昨日11月25日に学期が終了した。

なんか、フツーの日本の学校と全く感覚が違うが、確か台湾の語学学校でも8月ー11月が1学期だったような記憶がある。

ちなみに本校の学期はこんな感じ、

秋学期:8月26日~11月25日、冬学期:11月28日~3月17日、春学期:3月27日~6月22日

とりあえず、授業計画立案→授業実施→評価 の1サイクルを経験したことで、また少し学校に対する理解が進んだ気がする。

 フツーの学校と異なるところは多々あるが、評価について一番衝撃的なことは、考査が無いこと

生徒に対する評価は、授業の出席、発言・発表、ノート、提出物などを材料として行う。しかも点数評価ではない!

一瞬ビビったが、考えてみれば日本の公立高校でも、総合学習などは評価を文章で示していた。

ということで、すーさんすぐに適応

学期当初に設定した教育目標と照らし合わせて、①目標を十二分に達成したレベル、②目標をほぼ達成したレベル、③目標にまだ届いていないレベルの3レベルを表現できれば良いらしい。例えば基礎化学だとこんな感じ(以下はイメージで、現実に使用したものではありません)。

レベル①周期表と元素について、表の構造や元素の名称などの重要事項を把握しています。また、物質をつくるイオンについて、イオン式と名称に関する知識を非常によく習得し、実例を15例以上明示します。化合物について、動画資料をもとに探究活動を行い、15種類程度の物質の特徴や用途を説明する力を身につけています。

レベル②周期表と元素について、表の構造や元素の名称などの基本事項を把握しています。また物質をつくるイオンについて、イオン式と名称に関する知識を習得し、実例を10件程度明示します。化合物について、動画資料をもとに探究活動を行い、10種類程度の物質の特徴や用途を説明する力を身につけています。

レベル③周期表と元素について、表の構造や元素の名称などの基本事項を把握しています。また物質をつくるイオンについて、イオン式と名称に関する知識を習得し、教師の支援を得て実例を5件程度明示します。化合物について、動画資料をもとに探究活動を行い、級友の助けを得て5種類程度の物質の特徴や用途を説明しています。

評価の文言は適切な語彙を用いないといけないので、予め担当の先生にチェックを受け不適切な部分は添削してもらった。

 やってみて大事だなーと思ったことは、1.最初の教育目標の設定をしっかり行い、どのような課題(ディスカッション、レポートなど)を課すかをしっかり計画すること。2.課題をどのように評価するか見通しを持っておくこと。

 今回は初回だったので、こうやれば良かったのにーという反省点が多々ある。次回にはうまく改善していくつもり。

60才を過ぎて、未経験のこと始めるのは大変だけど、やっぱり新しいことに挑戦するの楽しーなー


秋の観光(近場)

2022年11月04日 | 散歩・旅行

 やらなければいけない学校の仕事はたくさんあるけれど、せっかくの秋休み、しかも2日3日は秋晴れ! 

やっぱお出かけするしないでしょう。すーさんはとりあえず近場の観光を楽しむことにした。

 2日は久々に妻とドライブ。まず訪れたのは、印旛郡栄町の「房総のむら」

 

  ここは県立の体験型博物館で、入場してすぐのところに、古い商家の街並みが再現されている。めし屋・そば屋などの飲食店や鍛冶屋のほか、旅館、稲荷や地蔵、火の見やぐらなども見ることができる。

日光江戸村とか太秦映画村を彷彿とさせる

入り口付近には貸衣装やがあって、侍や町娘のコスプレができる(有料です!)

 外国から来た人を案内したら喜んでもらえそう♪ 

 次は牛久大仏

以前卓球部顧問で遠征に明け暮れていた頃、茨城に来た時は、いつも近くを通っていたのだけれど、まだ一度も直接訪れたことが無かったのだ。

ニューヨークの自由の女神と同じくらいのサイズかな~と思っていたが、3倍サイズと知って妻も私もビックリ

800円払って、胎内拝観も楽しんだ。こちらも外国の人に喜んでもらえそう…

 最後は、成田市郊外の畑と雑木林に囲まれた場所にある、タイのお寺「ワットパクナム」

 

ワットパクナム日本別院は1998年に開院。在日タイ人の方々がお参りできるタイ寺として、千葉を中心に全国からタイ人が集まるらしい。

この日は平日だったので閑散としていたが、典型的な千葉の田舎風景の中に忽然と現れるタイの風景にちょっと不思議な驚きだった。

 

 翌3日は松戸に戻り、川を挟んで隣の葛飾柴又を散策

柴又駅前では、お馴染み・寅さんの銅像がお迎え

この日は、以前勤めていた成田の学校の同僚と再会。帝釈天参拝後、矢切の渡し船を体験。

松戸側から東京川に向かう船上から撮影

下船後は、近場のファミレス→居酒屋とハシゴし、たらふく飲み食いしながら、近況を報告をしあって楽しく過ごした。

観光は、大事な心のリフレッシュ方法。どこへ行くかも大事だけど、誰と行くかの方が大事かもしれない。と思う二日間でありました💛

 

 

 

 


異文化な日々

2022年11月01日 | 学校生活

秋深し、10月も終わり11月に突入! すーさんは相変わらず疑似海外の学校で、フシギな日常を過ごしている。

10月20日は、ピクニック&フィールドデイ

これは体育祭的な行事。本校には校庭が無いので、郊外の都立公園へでかけて行ってゆるーい一日を過ごした。

小学生から高校生まで一緒になってチームをつくり、競技を行っていく様子にビックリ!

高校生が意外にしっかりチビっ子たちの面倒を見てくれて、ほのぼのした雰囲気に包まれていた。

 10月28日は、ハロウィーン仮装の日☆

先生も生徒も仮装して授業する様子にこれまたビックリ!(新入りのすーさんは、流石にまだ仮装ムリ)

 そして、翌日10月29日から11月6日までは、秋休み9連休!(土日4日を含め) 

 日本の学校だったら、秋休みは3日しか無いし、授業は無くても教員には勤務義務がある。しかし、本校では生徒が登校しないときは勤務義務なし

 ここまで3か月、さすがのすーさんも色々な新しい体験で結構へばってきた。少し休みつつ授業の予習を蓄積し、休み明けに備えようかなと思っている。

久々に横芝に帰ると、子猫が歓迎してくれた