Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

日本語教育能力検定試験

2019年10月28日 | 日本語教育

さて,10月20~23日が修学旅行で疲れはしたが,24・25日が代休,そして26・27と土日なので実質4連休!休養たっぷりのはずなのだが,今日のsunQは疲労困憊hekomi…どうして???


そう!この10カ月勉強して来たのはこの日の為。10月27日(日)に行われた令和元年度日本語能力検定試験を受験して来たからである。
会場となったのは世田谷・三軒茶屋にある昭和女子大学。


なかなか綺麗なキャンパスで,試験のプレッシャーが癒された。

中にはこんなに素晴らしい庭園もある



日本語教育能力検定試験とは,日本語教師になりたい人,またはすでに日本語教師として働いている人を対象に,日本語教育の専門家として,知識や技能が基礎的な水準にあるかどうかを検定することを目的とし,公益財団法人 日本国際教育支援協会が年1回実施している試験である。

問題は大きく五分野から出題され,1社会・文化・地域(世界と日本,異文化接触,日本語教育の歴史と現状,日本語教員の資質・能力),2言語と社会(言語と社会の関係,言語使用と社会,異文化コミュニケーションと社会),3言語と心理(言語理解の過程,言語習得・発達,異文化理解と心理),4言語と教育(言語教育法・実技,異文化間教育・コミュニケーション教育,言語教育と情報),5言語一般(言語の構造一般,日本語の構造,コミュニケーション能力)と幅広い。ゼロから始めたら,やはり一年近くは学習時間が必要と思われる。

 sunQの場合は,この1月から,新聞折り込みチラシで有名なYouCanで学習を続けて来た。bikkuri しかし,修学旅行期間中は,さすがに勉強時間は取れなかったので,帰着後の3日間は,休みもそっちのけで最後の追い込み学習を行っていた。

 昨日の試験は,さすがに疲れたhi 

 午前中10:10~11:40は,試験Ⅰ。ここでは出題範囲の区分ごとの設問により,基礎的知識・能力,分析的知識・能力を測定する。

 午後13:15~13:45は,試験Ⅱ。ここでは音声媒体により,言語学習の音声的特徴に関する知識,瞬間的知覚・判断能力を測定する。

 午後14:40~16:40は,試験Ⅲ。ここでは出題範囲の区分横断的な設問により,日本語教員の現場対応能力,問題解決能力,統合的判断能力,思考能力を測定する。問題には400字程度の作文(論述問題)も含まれている。

朝9時の集合から,午後5時近くまで,ほぼ1日も続く試験なんて,共通一次試験以来だったかもしれないbe

 日本語教育について,初めて本格的に学習したsunQだったが,今までの様々な受験の経験から,検定合格のための秘訣は分かっている。とにかく徹底的に過去問を研究することである。

YouCanの薄いテキストでは,得られる知識は万全ではない。けれども合格のためのミニマムな知識は入っている。だから過去問と照らし合わせそのミニマム知識をパーフェクトに記憶することが合格への近道だと信じ,テキストと過去問の解説を何度も何度も読み合わせてきた。その成果やいかに?

 今日午後,某出版社のHPに解答速報がUPされていたので,おそるおそる採点してみた。
すると…            

 試験Ⅰ100点中77点 試験Ⅱ40点中32点 試験Ⅲ80点中60点 作文を除いて得点率77%!

 例年合格最低点は70%前後といわれてるらしいから,これ行けるんじゃない?

正式な結果発表がある12月末まで予断は許さないが,とりあえず力は出し切った感覚があるので,まずは良しとしよう。

 最近は中国語の勉強よりもこっちの勉強の方を優先させてきた。明日からは,また中国語の勉強中心の日々に戻れるのが嬉しい。ちょっと疲れが癒されたような気がする月曜の夜である。


 自己採点結果をもう一度チェックしながら,祝杯!お疲れ様,sunQ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11回目の修学旅行

2019年10月24日 | 学校生活
昨年度,sunQは60才近い高齢かつ副担なのに修学旅行に行く羽目になった(⇒10回目の修学旅行)
今年はさらに一つ年をとったけど,2年担任なので必然的に修学旅行hekomi引率は11回目,そして訪台はなんと記念すべき10回目kirakira

 昨年はホント,何もせず,ただ係の先生の指示に従って動いていたが,今年は自分が旅行係。5月には自費をはたいて打ち合わせにまで来てしまった(⇒大事なおしごと)ので,気合いが違う。

1日目は成田を午前中発,午後台北着。龍山寺と中正紀念堂を見学

 今回は昨年の反省を踏まえて,随分パターンを変更してみた。

 まずは1日目の午後。昨年は,いきなり故宮博物館に行ってたんだけど,せっかく台湾に来たのに,よく街も見ないうちに屋内で芸術作品見学するより,「外国来た~」っていう印象が強いとこが良いんじゃないの?と提案して,中正紀念堂と龍山寺の見学に変えた。案の定みなのびのびと初めて訪れる異国情緒を楽しんでいた。

 そして2日目はクラス別コースで見学。昨年は,姉妹校で交流を行った後に行っていたため,時間が短く,九份に行ってちょっとだけ歩いて帰ってきた,みたいな感じですごくもったいなかった。そこで今年はクラス別見学の時間を延ばして,まる1日に変更。
 sunQのクラスは,金瓜石の黄金博物館(1時間)→九份で散策と食事(1時間半)→十分で天燈上げ(1時間)→故宮博物館見学(1時間半)と4か所をゆっくり時間をかけて見学する充実のコース。現地食食べたり,お土産買ったりもゆっくりできたと思う。







 
3日目午前は姉妹校訪問,ここでの交流内容も以前ブログに書いたように(⇒大事なおしごと)大幅変更!
 ただし,姉妹校の方では,担当の先生が変わってしまい,5月の打ち合わせで変更した事柄が伝達されておらず,大混乱。hi結局9月中に何度もメールのやり取りをして計画をやり直してもらい,ここに至ったのだったbe

体育館での全体交流,英語使用を増やし,時間を短くした



クラス毎の交流は時間を増やしてもらい,レクなどを楽しんだ


 そして,午後は台北に戻り班別行動。昨年はこの活動に1日を費やしていたのだけど,大体行くとこは西門・東門・台北101くらいなのだから,半日あればOKじゃね?という趣旨。
 そして各班には,日本語が話せる大学生のガイドが1名ずつ付く。帰着時間を20時くらいに設定して,彼らに夜市とか連れてってもらい,夕食もそこで食べて来るようにしたら,より台湾を楽しめるんじゃないの?ということで計画を立てた。

 狙いは大正解!殆どの班が松山にある饒河街夜市を18時-19時くらいに訪れたけど,とても空いていて,ゆっくりと台湾夜市の風情を楽しめたと思う。

 そして最終日は郊外の三峡老街を見学。この町は日本統治時代に作られたレンガの街並みがとても風情があるところ。九份とはまた異なる古い街並みを味わってもらいたい,ということで見学場所に入れた。



西欧風の街並みの中に不意に和風の作りが見られるところが面白い


 以上3泊4日の行程は,sunQが現在考え得る最高のコースを提供したつもり
帰りの飛行機の中,疲れて眠る生徒たちを横目に,「ああ良い旅行になったなあ」という満足感とともに帰国しましたとさwink
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の体育祭

2019年10月10日 | 学校生活
秋晴れの良き日に 体育祭挙行!

さすが晴れの特異日!素晴らしい天気である

前任校では,梅雨のど真ん中で行われていて,「何とかならんか?この日程」と思っていたが,今の学校はそんな心配はなし!1964年東京オリンピックの開会式と同じ日という最高の日程で行う。

入場行進なんかもオリンピックなみに?真面目にやる


種目は借り人競争,台風の目,綱引き,大縄跳びなど集団種目が多い。朝練用にグラウンドが割り当てられていて,これまたみな真面目に取り組む

これは昨日の朝練の様子,一年生一生懸命です


でも一番びっくりなのは,フィナーレ。全員でフォークダンス等を踊るのだbikkuri




人数が半端だったので,なんとSunQも生徒に混ざってフォークダンス踊っちゃいました いや~ 冥途の土産に良い思い出ができましたbe

 来週の日曜からは台湾修学旅行がスタート! 行事の秋たけなわである





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする