Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

アフター定年初日

2021年03月29日 | 生活
 勤務日はあと3日残っているが全て年休を取ったので、いよいよ今日からアフター定年生活の始まりである。当初の予定では間もなく上海に渡り、新しい冒険を始めるはずだったのだが、就労ビザ取得手続きが遅れているため、未だまったく渡航の目途が立たない けれど今更あせっても仕方ないので、完全退職のお試し体験のつもりで、しばらくヒマを楽しんでみようと思っている。
20210328_115841473.jpg
季節は春!花盛り~

 4:00起床 初めにやったことは、ここまで13年書き綴ってきた旧ブログの店じまい。今後はこのページにどんどん記事をアップする予定(ホントか?
 7:00月曜日は可燃ごみの日だから、ゴミをまとめようとしたら、可燃ごみ袋が無い!!  仕方なく近くの店に買いに行くことにする。
 近くといってもSu家から一番近いコンビニは距離2キロ近くある。今月末で車検が切れる愛車は先週末売却してしまったので、私が巣使える車両はこれだけ

20210329_074251015.jpg

あ~ こんな不便な村早く出て、大都会上海に行きたいと吉幾三の唄みたいなこと思いつつ、無事袋購入し、ゴミ出し完了
朝食食べて、テレ東の韓国ドラマ見て、活動再開。 今日は夕方からお仕事(上海の学校のオンライン授業)があるので、その準備。

  オンライン授業ってのは、本当にもどかしくて、リアル授業では黒板にパパって書いて済ましちゃうことも、パワポにしっかり入力しないと伝えられない。 生徒一人一人と繋がるんじゃなくて、教室に一台のカメラとマイクが置かれるだけなので、生徒の様子がどうしても掴めない

ol.jpg


朝9時すぎから教材作りが始まり、11時半まで。 そこから13時までは昼食&休憩。 午後の眠気と闘いながらパワポづくりを続け気が付くと15時。 体も少し動かさないと健康を維持できないだろうから、ジョギングに出掛ける。帰ってシャワー浴びるともう16時過ぎてるので、慌ててパソコン&カメラをセットアップ。16時半から45分授業を行い ホッと一息 表に出ると もう夕焼け…

20210329_171854594.jpg


 アフター定年初日、なんだか全然忙しいんですけど…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら

2021年03月28日 | 卓球
久々に旭市総合体育館に来たniko

何校か集まり練習会を行うらしいので、馴染みの顧問の先生方に挨拶をしに来たのだ。


上記のようなメッセージカードを渡しながらお礼とお別れを伝える。

ライバルだった先生、同僚だった先生、ライバル校の選手が成長し先生になった人もいる。

私の進路について、初めて知りびっくりされる方がいれば、「ブログ見て知りました、頑張ってくださいね」と声をかけて下さる方もいる。

良い人たちと巡り会い、競い合い、協力し合い インターハイも国体も成功させることができた。楽しい日々だった。

学球日誌・・・高体連卓球専門部の1コーナーから始まり、このブログへと移行し、今に至るが、SunQが県立高校を退職した今、その役割は終わったと思う。

 今までこのページを訪れて、読んでくれた方、コメントを下さった方

ありがとうございました。

 本日をもって「Qさんの学球日誌」は終了いたします。

 (といっても、しばらくはサイト閉鎖しません。新しい書き込みを行わないだけです。ふと過去が気にかかった時、「あの頃、どんなことがあったっけ?」と昔の出来事を思い出す手がかりとして使っていただければ幸いです)

 今後は、中国での生活情報を中心に、新しいブログに記事を載せていきますので、引き続きお付き合いいただければ嬉しいです。

 それでは みなさん 再見!



練習会からの帰り道、きれいな花畑を見つけた。良い予感!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車を手放す

2021年03月26日 | ノンジャンル
シボレーMW スズキ製の車体に外車のエンブレムが付いた不思議な車bikkuri 足かけ11年乗った愛車である


娘の進学先が交通不便なところだったため、それまで私が使っていた軽自動車を娘に与え、この車を買った。2011年の3月、震災直後だった。

 以来、横芝⇔銚子 佐倉⇔銚子 佐倉⇔茂原 横芝⇔茂原 横芝⇔成田

 と5つの通勤ルートを20万キロ走ったのだった

 この3月末で3回目の車検が切れるが、私は来月半ばには中国にわたる予定。もう一度車検を通しても、使う人がいないので、売却することにしたhorori

 売値はなんと1万円hi カーショップの店長の話では、走行20万キロ越えると、さすがに買い手がつかないとのこと 分解して使える部品だけ残すのでこの価格なのだそうな。

 いたしかたない話である。

 今日が店長が指定した売却日。明日からは足が無くなるので、通勤も今日を最後にした(残り3日間は年休)。

 各研究室を回り、お世話になった同僚たちに別れのごあいさつをし、表に出ると桜満開niko



 少し遠回りをし、最後のドライブを楽しむ。息子と二人暮らしをしたころに通勤で使っていた道を通ると、そこも桜満開!sakura

 文字通り 退職の花道を 長年連れ添った愛車と歩むことができ 感無量

 長い間ありがと シボレー おつかれさまでしたwink
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学班だけど解剖

2021年03月24日 | 理科
 今日は令和2年度終業式(といっても放送だから趣きはないhekomi

 SunQにとっては最後の終業式(ここのところやることなすこと全て「最後の…」だがbe

 そして3年前に立ち上げた科学部化学班(⇒化学班始動!)の指導も今日が最後horori

行う実験はなぜか「イカの解剖」


東金や銚子に勤務していた頃、毎年小学校に行って出前授業していた懐かしい実験だniko

 2年生の女子の一人が、中学生のころイカの解剖をやるはずだったのに出来なかったと話していたので、「じゃ、やってみる?」という話になったのだ。

 化学班なのに、最後の活動は「解剖」なんて、SunQらしいよねwink

小学校で見せていたパワポを見せながら解剖


 内臓の一部を自分の手ではがしたり、指で触って感触を確かめたりしながら、観察を進める。「おーっ」とか「うぇ~」とか、小学生のように素直に声をあげる生徒たちmeromero2
最後は脳や眼球も観察したbikkuri


そして解剖後は焼いて食べちゃうのも小学校と一緒


どんぶりを掲げて「完食~!」


 実験だといって うどん、タピオカ(糊化)、フルーチェ(ペクチン)いろいろ食ったなあ

 最後のミーティングでは、みな楽しそうに一年の感想を語っていた。

 湿っぽくもならず、また明日からも同じような活動が続くかのように彼らは帰っていった

 サヨナラ 化学班の生徒たち 君たちのおかげで 先生は楽しかったよ! ありがと💛

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Last Speech

2021年03月23日 | 学校生活
コロナ禍につき、4月の離退任式は放送で行うらしいhekomi生徒の目の前で話せないのでは甲斐がないので、欠席するつもり。今日学年集会で話す機会をもらったので、これが千葉県教員としての最後のスピーチになる。

こんにちは すーさんです
この度60歳の春を迎え、退職することになりました。4月からは海を越えて、中国の私立高校に勤務します。中国の若者たちに日本語と理科を教える予定です。今日は、日本で成国の生徒のみなさんにお話をする最後の機会を学年主任のI先生からいただきました。がんばってお話ししようと思います。

 35年間の教員生活で、私が一番頑張ってきたことは何かな―っ?て考えたとき、「やっぱ部活だなー」って思いました。35年のうち32年、私は卓球部の指導にたくさんの時間とエネルギーを注いできたんです。幸いなことに、県大会でベスト8に9回、ベスト4に3回勝ち残ることができ、関東大会に5回出場できました。こうやって言うと、立派な指導者!って感じですが、実は前半16年は本当にダメダメな「しくじり先生」だったんです。今日お話ししたいのはその頃のことです。

 当時私は生徒に、「県大会ベスト8以上目指そう」と息巻いてました。でも実態は、地区ではけっこう勝つけど、県大会では勝てない。それどころか、時々部員がごっそりやめてしまうこともあるというチーム状況で、ぱっとしませんでした。
 「なぜ、あと一歩の殻がやぶれないのか?」「なぜ、志半ばで退部してしまうのか?」
もっと根性ある子が来てくれれば良いのに… 私はすべてを生徒のせいにしていました
 ある年、とても頑張り屋のキャプテンを中心にけっこう強いチームができました。最後の総体でベスト8決定戦に進出、接戦の末、勝負の行方はキャプテンにゆだねられました。私も声をからして応援します。

“よし!ナイスボール” “OK、ドンマイドンマイ” “おちついて、マイペース”“あ、何やってんだよ” “バカ、それは練習しただろ” “違う、何でできない?”

 タイムアウトで作戦を指示しようとすると キャプテンが苦しそうに言いました。

 「先生、おちついて下さい (口汚くわめくのは)やめて下さい」。

 今まで口答え一つしてこなかった頑張り屋が言うのです。きっと本当に嫌だったのでしょう。そのときやっとはじめて、私は自分のしくじりに気が付いたのです。

最初は生徒を励まそうとしていた、発奮させようとしていたはずが、いつの間にか自分の感情のままに、ただ生徒を罵倒してるだけになっていた…。

オレの指導って全部こんな感じで空回りだったんじゃね?


厳しい勝負で勝つためには、チームの雰囲気ってとっても大事です。けれど、ウチのチームの雰囲気を一番壊していたのは、監督である私だったんです。

その日、チームは敗れました。それは選手のせいではありません、やっとわかりました。そしてそれからが 本当の意味での指導のはじまりでした。
「良いチームをつくろう!」選手といっしょに考える日々が始まりました。

そこにいることで 苦しいときも一緒に頑張れる
そこにいることで 弱いやつも強いやつも向上できる
そこにいることで 充実感と誇りが得られる

 そんなチームをつくるために 今みんなは何をすればよいと思う?

まっすぐな心で生徒たちに問いかけると、彼らは真剣に考えて行動してくれます。

私も彼らとともに考え言動を改善しました。

それまで監督の一方的な押し付けでは変えられなかったものが変わっていきます。

2年後、そのチームは県大会3位になり関東大会出場を果たすことができました。良いチームをつくることで壁を打ち破ることができたのです。

 しくじり先生だった私が生徒から学んだこと、それは

「部活動で大事なのは、目先の勝利にこだわることではなく、良いチームをつくること、そして良いチームは、最初から与えられるものではなく、みんなの努力で作り上げるものだ」ということです

 考えてみるとこれは部活だけでなく、様々な人間関係にもあてはまります。例えばクラス(ホームルーム)。学校生活で大事なことは良いホームルームをつくること
 そこにいることで 苦しいときも一緒に頑張れる
          勉強できないやつもできるやつも向上できる
          充実感と誇りが得られる
 そんなホームルームは 与えられるものではなく みんなの努力で作り上げるものだ

ね、あたってると思いません?高校生活で苦しいこと・つらいことは必ずあると思います でもあなたが良いチームや良いホームルームをつくろうと努力していけば、必ず乗り越えられます。ぜひ頑張って下さい。

今私は成国を去ります。私の願いは、あなたがこの成国での経験を活かし、良い友人関係、 良い恋人、良い夫婦、良い家族、良い地域社会をつくり、素晴らしい人生を歩んでくれることです。成国に行ったおかげで人生が豊かになったと胸を張ってくれたら先生方は嬉しいと思います。

長い話聞いてくれてありがとう。これからも私は海の向こうからみなさんの成功を祈っています。それじゃ
 See you again on Youtube. Good luck!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする