中秋節三連休突入!(日本では18-20日が三連休だけど、こちらは19-21日なのだ)。 昨日職場の同僚(中国人)に、アプリでタクシーを呼ぶ方法と地下鉄に乗る方法をおしえてもらったので、早速今日はでかけてみよう。
![アプリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/7f59f80747da06d484a0c4acd40a61db.jpg)
左は本来地図アプリだけど、タクシーを呼ぶこともできる優れもの。
右は地下鉄料金を自動精算してくれるアプリ
まずは、タクシーを呼んで最寄りの唐鎮駅(最寄りといっても8キロ弱ある)まで行く。料金は400-500円くらいなので日本よりずいぶん安い![](//static.fc2.com/image/v/392.gif)
駅ビルの地下街に、サイゼリヤがあった。中華食はそろそろ飽きてきたので、サラダとパスタで昼食。
![4688d2d4341ffd47b68402603800c16.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/c1ab30120155308ca821d5b1aa084aa0.jpg)
サラダ、パスタ、グラスワインで500円くらい、日本とほぼ同じくらいの値段なのは有難い
![ad09a076d2153f3cafd2049cd0ad69b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/3031cefca30feb7a587aa54579950d22.jpg)
腹ごしらえができたところで、地下鉄2号線に乗る(地下鉄料金は50-100円くらいでとても安い)。今日の行先は9号線の台児庄路駅、ここには4月に開業したばかりの「ららぽーと上海店」がある。お目当ては、その入り口付近にどどーんと立っているこれ実寸大ガンダム!
![cffebbda6acddb94097639fa8e5c1d1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/df1d52bee77c3d5d36366739090add73.jpg)
4月にニュースでこのガンダムを見たときは、「上海いつ行けるんだよー」と
途方に暮れていたよなー… と感慨に浸る
店内に入ると、いくつか日本から出店している店舗がある。
![ef1f722b72995bcb90999441ba8e7c1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/a5e6fe059c5b8b130cdfbf0ca4aa6a07.jpg)
入ってすぐ左にあるのがユニクロ。 日本と違ってお値段はお高めなので買わない
![963dd7bd87028eed34ce51412b1755b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/e0a846f0ff570eea099787a5dd92c6af.jpg)
100円ショップ・ダイソー、こちらでは10元(約170円)ショップ。欲しかった雑巾と小さいちり取りを購入
写真を撮り忘れてしまったが、他にニトリもあった。ダイソーとニトリは、こちらでは手に入りにくい小物が手に入るのでホント有難い。
さて、ショッピングを終えららぽーとを後にし、向かった先はここ
スーパー銭湯・極楽湯
![3e06532a85e221ad77ff22e47568598.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/8b24d84f68e7b6c8816d1a0ee9a9a3d2.jpg)
極楽湯が上海に何店か出店していることは、前もって調べてあった
![1d9de52f80756b6d6e9112052008795.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/942ddb5647f7c7312edd2f1d681dedaa.jpg)
風呂好きのすーさんにとって、今日最大の目的はここに来ることだったのだー
![6cf559f405b092387d978beaecd172b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/df59a0a559c05b1f2af4a2ac47159a16.jpg)
炭酸風呂、露天風呂、サウナ、広い休憩スペースが整っていて、日本の風呂を満喫!
料金は約2700円と日本よりずいぶん高いが、これは仕方ないと観念
中国入国から1か月を過ぎて、少し日本が恋しくなっていたが、今日は、サイゼ・ガンダム・ダイソー・ニトリ・スーパー銭湯と日本エネルギーをたっぷり注入! また頑張る気力が湧いてきたぞー。
![アプリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/7f59f80747da06d484a0c4acd40a61db.jpg)
左は本来地図アプリだけど、タクシーを呼ぶこともできる優れもの。
右は地下鉄料金を自動精算してくれるアプリ
まずは、タクシーを呼んで最寄りの唐鎮駅(最寄りといっても8キロ弱ある)まで行く。料金は400-500円くらいなので日本よりずいぶん安い
![](http://static.fc2.com/image/v/392.gif)
駅ビルの地下街に、サイゼリヤがあった。中華食はそろそろ飽きてきたので、サラダとパスタで昼食。
![4688d2d4341ffd47b68402603800c16.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/c1ab30120155308ca821d5b1aa084aa0.jpg)
サラダ、パスタ、グラスワインで500円くらい、日本とほぼ同じくらいの値段なのは有難い
![ad09a076d2153f3cafd2049cd0ad69b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/3031cefca30feb7a587aa54579950d22.jpg)
腹ごしらえができたところで、地下鉄2号線に乗る(地下鉄料金は50-100円くらいでとても安い)。今日の行先は9号線の台児庄路駅、ここには4月に開業したばかりの「ららぽーと上海店」がある。お目当ては、その入り口付近にどどーんと立っているこれ
![cffebbda6acddb94097639fa8e5c1d1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/df1d52bee77c3d5d36366739090add73.jpg)
4月にニュースでこのガンダムを見たときは、「上海いつ行けるんだよー」と
途方に暮れていたよなー… と感慨に浸る
店内に入ると、いくつか日本から出店している店舗がある。
![ef1f722b72995bcb90999441ba8e7c1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/a5e6fe059c5b8b130cdfbf0ca4aa6a07.jpg)
入ってすぐ左にあるのがユニクロ。 日本と違ってお値段はお高めなので買わない
![963dd7bd87028eed34ce51412b1755b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/e0a846f0ff570eea099787a5dd92c6af.jpg)
100円ショップ・ダイソー、こちらでは10元(約170円)ショップ。欲しかった雑巾と小さいちり取りを購入
写真を撮り忘れてしまったが、他にニトリもあった。ダイソーとニトリは、こちらでは手に入りにくい小物が手に入るのでホント有難い。
さて、ショッピングを終えららぽーとを後にし、向かった先はここ
スーパー銭湯・極楽湯
![3e06532a85e221ad77ff22e47568598.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/8b24d84f68e7b6c8816d1a0ee9a9a3d2.jpg)
極楽湯が上海に何店か出店していることは、前もって調べてあった
![1d9de52f80756b6d6e9112052008795.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/942ddb5647f7c7312edd2f1d681dedaa.jpg)
風呂好きのすーさんにとって、今日最大の目的はここに来ることだったのだー
![6cf559f405b092387d978beaecd172b.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/df59a0a559c05b1f2af4a2ac47159a16.jpg)
炭酸風呂、露天風呂、サウナ、広い休憩スペースが整っていて、日本の風呂を満喫!
料金は約2700円と日本よりずいぶん高いが、これは仕方ないと観念
中国入国から1か月を過ぎて、少し日本が恋しくなっていたが、今日は、サイゼ・ガンダム・ダイソー・ニトリ・スーパー銭湯と日本エネルギーをたっぷり注入! また頑張る気力が湧いてきたぞー。