都心と違って,千葉県東部昨晩は雨だったが 朝目覚めてみるとビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/5cb2b92a012a9ac7b5c1638d1cfd75d6.jpg)
一面 まっしろ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/e27899375e9bed2880b7152b28953d10.jpg)
雪をまとった赤い花が美しい
おっと,見とれてる場合じゃない 車に積もった雪をはらい,窓に貼り付いた氷を溶かして出発しないと・・・・
今の車用のスタッドレスタイヤは持っていないので,路面の雪(氷)解けを待ってから出る旨を学校に連絡し,いつもより30分遅く出発した。
いつもの裏道ではなく,表道(?)の国道をテレテレと走る。路面の凍結は無いようだ 助かるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/e00da723fa7f6c883d64944bc1382181.jpg)
あら? 道の脇や歩道に氷の断片がたくさんばらまかれている(写真ではわかりにくいが)
誰が何のためにこんなことをするのだろう,と不思議に思っていたが,運転を続けるうちに謎は解明
うわっ,電線から白い塊が降ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/1a3f3541ed6a0b8400459ed339f7b705.jpg)
夜半に電線の上に積もった雪が 明け方の冷え込みで氷となって貼りついていたが,日が高くなるにつれて接着部分が溶け,氷の塊のまま落下しているのだ(危ない,危ない)
。
地面に叩きつけられた氷塊は,砕けて無数の断片となり,歩道や道路脇に散乱しているのだった。
sunQは新潟の生まれで,千葉に住んで20数年になるが,こんな光景は新潟でも千葉でも見たことが無い。
一晩で電線に氷が張り付き,一斉に溶け出すという微妙な気候のバランスが生み出した珍風景なのだろう。なんだかちょっと得した気分![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
銚子市内に入ると,道はまったくカラカラ 雪は降らなかったそうな やっぱり ここは別世界だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/5cb2b92a012a9ac7b5c1638d1cfd75d6.jpg)
一面 まっしろ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/e27899375e9bed2880b7152b28953d10.jpg)
雪をまとった赤い花が美しい
おっと,見とれてる場合じゃない 車に積もった雪をはらい,窓に貼り付いた氷を溶かして出発しないと・・・・
今の車用のスタッドレスタイヤは持っていないので,路面の雪(氷)解けを待ってから出る旨を学校に連絡し,いつもより30分遅く出発した。
いつもの裏道ではなく,表道(?)の国道をテレテレと走る。路面の凍結は無いようだ 助かるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/e00da723fa7f6c883d64944bc1382181.jpg)
あら? 道の脇や歩道に氷の断片がたくさんばらまかれている(写真ではわかりにくいが)
誰が何のためにこんなことをするのだろう,と不思議に思っていたが,運転を続けるうちに謎は解明
うわっ,電線から白い塊が降ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/1a3f3541ed6a0b8400459ed339f7b705.jpg)
夜半に電線の上に積もった雪が 明け方の冷え込みで氷となって貼りついていたが,日が高くなるにつれて接着部分が溶け,氷の塊のまま落下しているのだ(危ない,危ない)
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
地面に叩きつけられた氷塊は,砕けて無数の断片となり,歩道や道路脇に散乱しているのだった。
sunQは新潟の生まれで,千葉に住んで20数年になるが,こんな光景は新潟でも千葉でも見たことが無い。
一晩で電線に氷が張り付き,一斉に溶け出すという微妙な気候のバランスが生み出した珍風景なのだろう。なんだかちょっと得した気分
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
銚子市内に入ると,道はまったくカラカラ 雪は降らなかったそうな やっぱり ここは別世界だなあ