間もなく6月になります。4月の初めに桜を愛でてから、かれこれ2ヶ月になります。
その間に季節はすっかり進んで、アジサイの咲く季節になっていました。
今日は花博記念公園を訪ねて、咲きはじめのアジサイを撮って来ました。

いつもは万博公園に行くのですが、今日は花博記念公園にしました。花だけ写すのならどこで撮っても同じですが(笑)

そういえば家の近所で、とてもきれいなアジサイが咲いていました。

奈良県のアジサイの寺として有名な矢田寺ですが、今年は拝観を中止にしたようです。アジサイも全て蕾のうちに剪定してしまったそうです。

ちょっと残念な話ですが、お寺の決断には頭が下がります。

京都のアジサイの寺で、私も行ったことがある善峯寺は見ることは出来そうです。6月になれば越境もOKでしょうか。

花博記念公園のアジサイ園には初めて来たのですが、園内は家族連れで賑わっていたのに比べ、ここはほとんど人がいませんでした。

咲きはじめということもあるのでしょうが、ちょっとさみしい気がしました。密にならないのは嬉しいですが。

アジサイといえば梅雨空ですが、今年は梅雨入りが遅いそうです。

梅雨は好きではありませんが、これも季節のお約束です。でも、あまり降りすぎないことを願います。

6月からはいろいろなことが解除になり、生活も普段の生活に戻って行くようですが、すぐには元の生活には戻れないような気がします。

かと言って、家にこもっているわけにもいかないので、不安はありますが少しずつ元の生活に戻して行くことにします。

※訪問日 2020.5.30
その間に季節はすっかり進んで、アジサイの咲く季節になっていました。
今日は花博記念公園を訪ねて、咲きはじめのアジサイを撮って来ました。

いつもは万博公園に行くのですが、今日は花博記念公園にしました。花だけ写すのならどこで撮っても同じですが(笑)

そういえば家の近所で、とてもきれいなアジサイが咲いていました。

奈良県のアジサイの寺として有名な矢田寺ですが、今年は拝観を中止にしたようです。アジサイも全て蕾のうちに剪定してしまったそうです。

ちょっと残念な話ですが、お寺の決断には頭が下がります。

京都のアジサイの寺で、私も行ったことがある善峯寺は見ることは出来そうです。6月になれば越境もOKでしょうか。

花博記念公園のアジサイ園には初めて来たのですが、園内は家族連れで賑わっていたのに比べ、ここはほとんど人がいませんでした。

咲きはじめということもあるのでしょうが、ちょっとさみしい気がしました。密にならないのは嬉しいですが。

アジサイといえば梅雨空ですが、今年は梅雨入りが遅いそうです。

梅雨は好きではありませんが、これも季節のお約束です。でも、あまり降りすぎないことを願います。

6月からはいろいろなことが解除になり、生活も普段の生活に戻って行くようですが、すぐには元の生活には戻れないような気がします。

かと言って、家にこもっているわけにもいかないので、不安はありますが少しずつ元の生活に戻して行くことにします。

※訪問日 2020.5.30