はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

テントを背負って剱岳を見に行く(7)

2023-08-12 19:15:15 | 山歩き
「テントを背負って剱岳を見に行く」シリーズも今回が最終回です。
別山からの剱岳も十分に楽しんだので、そろそろ下山です。


下山も慎重にゆっくりと下ります。



剱岳もこれで見納めなので、何度も眺めます。



また会う日まで、さようなら。



下山は雷鳥沢コースにしました。ひたすら下るコースです。雷鳥沢キャンプ場が小さく見えています。



途中まで下りてきて、別山乗越方面を振り返ります。



雷鳥沢キャンプ場はまだまだ遠いです。



青空に白い雲、夏山らしい景色です。



今回一つだけ残念なことがありました。それは雷鳥に会えなかったことです。立山では毎回会えていたのですが‥。



雷鳥沢キャンプ場が近づいてきました。



私たちのテントも確認できました。何年か前にここで、テントごと荷物も盗まれるという、とんでもない盗難事件がありました。



下りてきた道を振り返ります。



たくさんの登山者とすれ違いましたが、ほとんどの方が剱岳をめざすのでしょう。



雷鳥沢キャンプ場まではもう少しです。



途中で少しだけ攣りそうになりましたが、なんとか帰れそうです。



百合の花が迎えてくれました。



この橋を渡ればキャンプ場です。



橋の下は清流です。



雷鳥沢キャンプ場まで帰ってきました。雷鳥沢を振り返ります。写真中央の少し右の鞍部が別山乗越です。



少し休憩したあと、テントを撤収して室堂ターミナルをめざしました。
予想していた通り、室堂までの道は地獄の坂でした。
何度も休みながらヘトヘトで、なんとか室堂バスターミナルに到着しました(笑)

7回にわたって、雷鳥沢テント泊と別山登山の様子を綴ってきました。
憧れていた雷鳥沢でのテント泊も、別山から眺めた剱岳の勇姿も、忘れることのない思い出になりました。

※登山日 2023.8.4