はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

憧れの又兵衛桜(その3)

2019-04-20 19:00:00 | 花めぐり
又兵衛桜の第3段です。
この日は平日にもかかわらず沢山の人が来られていました。観光バスのツアーもあるようで、又兵衛桜の人気をうかがい知ることができました。
日頃はきっと静かな山里なんでしょうが、この時期ばかりは仕方がないですね。
今回も同じような写真ばかりですが、いちおうレンズを換えたりしながら写しています。

1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



<あと1回つづきます>

※訪問日 2019.4.9

憧れの又兵衛桜(その2)

2019-04-19 19:51:55 | 花めぐり
4月9日に訪れた又兵衛桜の第二段です。
又兵衛桜のまわりを2周したので、同じような写真ばかりになりました(笑)
ところで、又兵衛桜の由来ですが、「大坂夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛が当地へ落ち延び、僧侶となって一生を終えたという伝説が残り、この枝垂れ桜が残る地も、後藤家の屋敷跡にあったことから」名付けられたそうです。
後藤又兵衛は大坂夏の陣で討ち死にしたといわれていますが、判官贔屓の日本人らしいロマンのある話だと思いました。 

1



2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



<まだつづきます>

※訪問日 2019.4.9

憧れの又兵衛桜(その1)

2019-04-18 20:05:05 | 花めぐり
又兵衛桜のことを知ったのは2〜3年前のことでしょうか。確かブログ仲間(今でこそですが)のtakayanさんか錫杖さんのブログで見たのが最初だと思います。
その後、気にはなっていたのですが訪れたことはありませんでした。今回、takayanさんと錫杖さんが行かれることを知り、ご一緒させていただきました。
又兵衛桜は、奈良県宇陀市本郷にある樹齢300年ともいわれる古木で、本郷の瀧桜とも呼ばれています。
又兵衛桜は、2000年のNHK大河ドラマのオープニングの映像で紹介されたことで有名になったそうです。

初めて出会うまでは、こちらも少し緊張していたのですが、又兵衛桜は優しく迎えてくれました。駐車場からの又兵衛さんです。



午後の光を浴びて又兵衛さんは、ゆったりと構えていました。



うっとりとする美しさです。



少し上流からの又兵衛さんです。



又兵衛さんの下までやって来ました。



噂通りのやっぱり立派な桜です。



見上げてみます。



瀧のように花が流れています。



全体ばかりではなく、枝の先も見てみましょう。



石垣が画面を引き締めてくれました。



瀧桜はやはり縦構図でしょうか。



<まだまだつづきます>

※訪問日 2019.4.9

明日香村に寄り道しました

2019-04-17 19:38:38 | カメラ紀行
藤原宮跡での菜の花と桜の競演に満足したあとは、いよいよ宇陀の又兵衛桜に向かいます。
その前に少し時間があったので、明日香に寄り道をしました。といっても藤原宮と明日香は車で10分ほどの距離です。

飛鳥川沿いに花桃が咲いていました。3月27日に訪れた時にはまだ蕾でしたが、すっかり開花していました。



白、赤、ピンクとカラフルな花桃です。



明日香村では、もちろん桜も満開でした。見えているのは弥勒石の祠です。



飛鳥寺の桜も見頃を迎えているようでした。今回は遠くから眺めるだけです。



枝垂れ桜ごしの飛鳥寺です。



まさに水温む季節です。



花桃の並木が続いています。



枝垂れ桜ごしの花桃です。



甘樫丘も満開の桜で華やいでいました。



次回はいよいよ又兵衛桜の登場です。

※訪問日 2019.4.9

藤原宮でいにしえの風景を思う

2019-04-16 20:02:55 | カメラ紀行
藤原宮跡で菜の花と桜の競演を楽しんでいます。

桜のボリュームは少な目ですが、菜の花畑が広大です。




菜の花と桜のコラボは、ブログ仲間の信さんが「権現堤千本桜」の様子をアップされていたのを見て、藤原宮に行こうと決めました。




菜の花と桜のコラボが見られるスポットは各地にあるようですね。




「春色」とはこのことを指すのでしょう。




この土手の向こうに天の香具山が見えるのですが。




藤原京に遷都した持統天皇(女帝です)が読んだ歌が「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」です。




この歌は百人一首で有名ですが、実は今話題の万葉集におさめられています。




この歌は夏の歌なのですが、もしこの光景を持統天皇がご覧になったら、どのような歌を詠まれたのでしょう。




最後の一枚は、鉄道好きの私らしく「撮り鉄」で締めくくります。菜の花畑をゆく「万葉まほろば線」(桜井線)です。ネーミングがすごすぎます。



※訪問日 2019.4.9