法事にかこつけて、
九州旅行をしてきました。
帰って来るなり、
一日おいて身内の不幸があり、
心の動揺と、悲しみ、
それに多忙を極めていたということがあって
しばらく更新を休んでいました。
今は徐々に日常にもどりつつあります。
記憶が無くなる前に
九州旅行をぼちぼち、
アップしていきたいと
思っています。

駅前に建つ
唐津くんち曳山のモニュメント


[からつ曳山展示場]にて
当地方最大の秋祭り、
からつくんちに曳かれる
巨大な曳山が展示されています。
その大きさにびっくり!!

国指定重要文化財の旧高取邸
石炭王の住宅で、
和風、洋風とりまぜた、
豪奢な雰囲気の邸宅です。

唐津城に至る石垣の道


唐津城、別名舞鶴城ともよばれ
この辺り一帯は舞鶴公園と
なっています。

背景は松浦佐用姫伝説のある鏡山
詳しいことは知りませんが…

湾曲したグリーンベルトの様に見える一帯は
「虹の松原」
初代藩主が防風林として植林した
100万本の黒松の群生です。
国指定特別名勝になっています。

途中電車で乗り合わせた、
大阪では見慣れない、
あまりに純真無垢な
高校生達の姿にびっくり!
中学生に見えました。