両界山横蔵寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/44d9286bc9628e66c0f877573eaa611e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/e19c2012b4b86ca30abc9eeab2e0bcbb.jpg)
静かで厳かな雰囲気の中、
紅葉と風格ある建物のコントラストが見事です。
素晴らしい景観を見ることができました。
伝教大師自作の薬師如来象をはじめとして
多くの国の重要文化財が安置されていて
「美濃の正倉院」といわれています。
即身成仏の現物もミイラと書かれ
安置されていました。
即身成仏を拝観したのは
確か初めての経験だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/7faf476d5c758ffe9159b97b7bb38329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/0809e35cdc4bbc1a4451c90dd8d3c354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/4eca9c269dd2963e0dba4fb0a6850179.jpg)
岐阜県揖斐川町谷汲
谷汲山華厳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/6050bc196fb40ea45823339a420c2cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/9f1f1eedc6cdc0989d9abcc51eb98503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/763c7c318061962678cbdd69e36d1762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/0bbfb17d4db872dc3956ec88ff629e7a.jpg)
「西国三十三番霊場」33番目の札所で
結願・満願の寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/6263230976fe3beaaeb09df49085690c.jpg)
長い参道の両側の紅葉の並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/1fb93b2879316cbed27361f42dfc13e8.jpg)
岐阜県揖斐川町谷汲
大矢田神社もみじ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/1594a9a9d8a1ace0df54fea0a0897b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/7f7e9b70f071988583dc0c1e73b3b972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/c9e8ac8c0fd74336caa1ac975fa72710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/15d0d4fc733b2e87f6bc469380d1823b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/1340a39d174b8d34391b3b88df51fc84.jpg)
赤、黄、オレンジと秋色に染まった
ヤマモミジの樹林。
国の天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/953419fe44a57f56a42d94b0e9dd7be4.jpg)
五穀豊穣を祈って繰り広げられる
人形劇「ひんここの舞」の人形
岐阜県美濃市大矢田