同名ベストセラー小説。
監督は『アヒルと鴨のコインロッカー』、
『ジェネラル・ルージュの凱旋』の中村義洋。
堺雅人が主演、共演は竹内結子、
吉岡秀隆、濱田岳
劇団ひとり、香川照之等… 。
『ジェネラル・ルージュの凱旋』共演した、
堺雅人と竹内結子が
この映画では学生時代の元恋人として、
出演しています。
音楽監督は斉藤和義。
舞台は「アヒルと鴨のコインロッカー」
「重力ピエロ」でおなじみの仙台。
凱旋パレード中の首相が、
ラジコン操作の爆弾によって暗殺された。
その同じ時間、
宅配便ドライバーの青柳(堺雅人)は
大学時代の友人、森田(吉岡秀隆)に会っていた。
首相暗殺事件を予言する森田(吉岡秀隆)。
突如警官が出現、青柳を撃つ様子、
森田は絶命。
事情が全く飲み込めないまま、
青柳は暗殺犯に…。
警察は彼を追う。
青柳(堺雅人)は逃げる、逃げる…。
学生時代の恋人・晴子(竹内結子)等、
友人たちは青柳(堺雅人)を、
無実の罪と信じ行動を起こす。
原作は未読です。
以前、図書館で借りていたのに、
他の借りていた本と
重複してしまい、
期限がきたので読まずに、
返却してしまった本です。
本もきっと面白いのでしょうね。
主人公の学生時代の仲間、知人、
逃亡中に出会った人達が、
陰で力を合わせて青柳を支えている。
こんな恐ろしい事件の渦中に巻き込まれ、
無実の罪をかぶせられての逃亡劇。
なのに、主人公の友人、知人、両親等
周囲の人々の描き方が
どこかユーモラスなこともあって、
なにかほのぼのとした感じに、
させてくれてました。
時折ぐっときて涙ぐんでしまうシーンや、
笑えるシーンもちりばめてあって、
充分楽しむことが出来ました。
よく分からなかった点もありましたが、
もう一度見てもきっと、
納得はいかない気が…
本を読んだら分かるのかな。
でもまあいいです。
1月30日 公開
こちらこそTB、コメントありがとうございました。
堺雅人、うまく演じていましたね。
一般の人が知らない間に
犯罪にまきこまれ逃走、
よく考えれば恐ろしいことですね。
でも、ほんのりとした温かさが
残る不思議な物語でした。
評価ポイント、了解しました。
一般市民が突然、首相暗殺犯にされてからの
逃亡劇、見応えがありました。
洋画のようなスピード感ある展開ではなく、
あくまで人の信頼関係、友情をベースにした
お話でしたが、笑い、涙ぐむシーンもあり
もう一度見たくなりました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
こちらこそありがとうございましたm(__)m
そうですね。
伊坂+中村コンビは成功している
感じですね。
伊東さん、存在感ありましたね。
笑えるし泣けるし…。
この原作は読んでいないのですが、
伊坂さんの作品は
独特な空気感がありますね。
TB、ありがとうございましたm(__)m
ま、らしいといえばらしい映画でした^^
今までの流れからすると伊坂+中村コンビは上手くいっているのかな(笑)
あの伊東さんのインタビューは最高だし、
差出人不明の手紙もグッと来て、それでいて笑えるし、
そして・・・
僕も「良く出来ました」ハンコ、押して欲しい(笑)
しんちゃんさんの言われる通り
読まないでおきます(笑)
憶測ならまあ読まないでいいかも。
そういうしんちゃんさんは
読まれているんですね(笑)
ただ、原作はあの首相が殺される羽目になったとか、真犯人についての憶測を書いてくれてます。でもまぁ、映画を観たらほとんど分かるかも。
そういう私は今また読んでるんだけど(笑)
「Dr.パルナサスの鏡」も時間があれば見たいですね。
ゴールデンスランバー、図書館で借りてきて手元にあったのに、
読まなかったんですよ。
残念!!
今だったらなかなか借りられないでしょうね。
とかいいつつ、「ドクター~の鏡」もみたいのだけど、なかなか時間がない・・・涙。
「ゴールデンスランバー」は、このミス大賞で1位やったのに、全然本が売ってなくて読みたかったのに読めなかった作品です。
映画になったし、置いてるかな~って先日本屋をのぞいたのだけど、結局みあたらなかった・・・トホホ。
同じ時期の賞の2位~は、結構おいてるんやけどな~?!
「アバター」の3D、楽しまれたのですね。よかったですね。
2度目だったらストーリーも
分かっているのでより映像を
楽しまれたと思います。
和歌山、日帰りなので
温泉は行っていません。
いつかゆっくりと温泉も楽しみたいですね。
ハラハラドキドキはありましたが、
面白かったです。
楽しめました。
キャスティングも
とてもよかったです。
真相、結末は?が残りますが
それでもどうでもよくなります(笑)
堺雅人さん、
そんな哀れなかんじでは
なかったですよ。
この映画では大学時代の友人たち
からも協力してもらえる、
いかにもいい人柄で優しい青年とういう感じ。
大丈夫ですよ。
ふれあいサロン「なごみ」,
素敵な手作りの品々見せて頂きました。
おぜんざいもお安くて
おいしそうですね。
あっ、たんぽぽさんからコメント
ありますよ~。
ユーモラスな所あり、ほのぼのとした感じあり、
笑いや涙のシーンありなんですね。
こういう逃亡系の映画は、そういう
ほっとする場面がないと、
見ていてしんどくなりますよね。
結果どうなったんだろう。。
知りたいです。これは、映画をみないとね。
コスモスサンへ
お久しぶりです。
「干支文字切手」初めてみました。
なかなか素敵ですね~。
法輪寺の13参り、長男も次男も行きました。
懐かしく思い出しています。
今朝のコメントは凄く無責任です。先に謝っておきます。
以前から、堺 雅人さんのファンでしたが、大河ドラマの「篤姫」から
大ファンになりました。
暗殺犯はあまりにも可愛そうな気もしますが
どんな演技をされるのか
とても興味が有ります。
kazuさんの説明を拝読して
映画を見たいような、哀れな堺雅人さんは見たくないような