花ごよみ

映画、本、写真など・

天益寺(てんやくじ)&カタクリ咲く森野旧薬園

2016-04-05 | 古寺(花など)
又兵桜の次に訪れました。

高台にあるお寺です。
茅葺の本堂がありましたが
火事で全焼。
今は再建に向けての取り組みが
なされているとのこと。
境内には樹齢約350年といわれる
枝垂れ桜があります。

室生大野寺の枝垂桜は
こちらの株を移植したものと
伝えられています。


小高い山に咲いているので
花枝越しに大宇陀の街が望めます。

















(奈良県宇陀市大宇陀迫間)



大宇陀では伝統的な
街並みが残されています。






日本最古の民間の薬草園
史跡 森野旧薬園


園内では今可憐なカタクリが
咲いていました。





(奈良県宇陀市大宇陀上新)

4月2日撮影





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 又兵衛桜 | トップ | 西光寺の枝垂れ桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2016-04-06 02:42:10
天益寺の枝垂れ桜、見事ですね。樹齢350年、しなやかな枝や可憐な花の中に隠された樹木そのものの持つ強い生命力を感じますね。近代的で洗練された町並みも素敵ですが、古き良き時代の日本の家屋、街並みを見ていると、ほのぼのとした懐かしさや、ホッと和むような気持ちになりますね。
返信する
大宇陀 (チー子)
2016-04-06 14:46:33
大宇陀の町並み好きです
この近辺は色んな見どころがありますね

森野旧薬園にカタクリの花咲いていましたか
返信する
さくらさんへ (kazu)
2016-04-06 21:27:13
こちらもコメントありがとうございます。

見事な枝振りの枝垂れ桜です。
樹齢350年、すごい生命力ですね。

大宇陀の伝統的な街並み
心が和む街並みでした。
返信する
チー子さんへ (kazu)
2016-04-06 21:32:30
こんばんは

大宇陀の周辺は
見所がたくさんあって
全部はなかなか廻れないですね。

森野旧薬園にカタクリの花咲いていました。
カタクリの開花って気温や天候に
左右されるらしいですね。
この日丁度開花していてよかったです。
返信する
こんばんは (chika)
2016-04-07 01:05:45
又兵衛桜が見たくて仕方ないのですが、
他にもこんなに見事な枝垂れ桜があるのですね。

一本だけでも物凄い存在感

車のない私にはなかなか行けない場所ですが、
いつか必ず見たいです

カタクリも可憐でかわいいですね☆
返信する
chikaさんへ (kazu)
2016-04-07 19:50:39
こんばんは

大宇陀周辺では又兵衛桜以外にも
見事な枝垂れ桜がありますよ。
樹齢が300年とか350年とか
すごいです。
又兵衛桜や大野寺はバスツアーも
結構ありますし
いつか是非訪れて下さい。
カタクリ可愛いですよね。

桜宮公園の桜昨日見てきました。
まだきれいでした。
行ってよかったです。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事