花ごよみ

映画、本、写真など・

又兵衛桜

2016-04-04 | 写真(花、旅行など)
大野寺の次に訪れました。
行った日は7分位、
でも見た目には十分きれいでした。

樹齢300年といわれる枝垂れ桜。
素晴らしい枝振りの桜です。

背景には桜の開花と同時に
濃いピンクの桃が咲き
枝垂れ桜を引き立てています。

この桜が後藤又兵衛の屋敷跡にあることから
又兵衛桜と呼ばれています。






桜は見る角度により
色々な景観を見せます。












満開の桃の花。


桜の下にはツクシがいっぱい。


満開の白木蓮。



4月2日撮影

奈良県宇陀市大宇陀本郷





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大野寺の糸枝垂れ桜 | トップ | 天益寺(てんやくじ)&カタ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2016-04-05 07:35:18
おはようございます。
今回の桜も素晴らしい大しだれです。
しかもお天気で撮影条件も良かったですね。
返信する
京都で定年後生活さんへ (kazu)
2016-04-05 23:15:41
こんばんは

素晴らしい枝垂れ桜です。
バックの濃いピンクの桃との
コントラストもいい感じです。
天気もよくて青空の背景が撮れました。
返信する
Unknown (さくら)
2016-04-06 02:57:33
春爛漫、のどかな春の風景の写真をありがとうございます。枝垂れ桜、大自然の中で、のびのびと美しく咲き誇っていますね、
昔々(笑)出かけた先の近辺、、田んぼの横のあぜ道などで、つくしを良く見かけました。
春が来たね~と言って、つくしをつんだ記憶があります。
投稿を拝見していると、行動範囲が広くてびっくりします。桜やお寺、自然の美しい風景を求めて、写真撮ったり、リラックスしたりできること。よく歩いて趣味を堪能、健康な体、体力作りにもなってgoodですね!
返信する
さくらさんへ (kazu)
2016-04-06 21:19:29
こんばんは

つくし良く見かけられたんですね。
桜の下の斜面にたくさん咲いていました。

大宇陀は桜の名所がたくさんあって
色々な桜に出会ってきました。
それぞれ表情が違っていて
またそれぞれが魅力的で楽しめました。
こちらこそ写真見に来て下さって
ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

写真(花、旅行など)」カテゴリの最新記事