花ごよみ

映画、本、写真など・

勧修寺に咲く花

2015-06-17 | 古寺(花など)
春の桜、秋の紅葉、夏の蓮、
四季折々美しい勧修寺。

今の季節は紫陽花や花菖蒲、睡蓮が咲き
いつにない華やぎをみせています。


宸殿


観音堂前に広がる芝生。


水戸黄門のモデル
水戸光圀が寄進した灯篭。




ブルーに統一された紫陽花。
涼しげな色合いが緑に映えます。










睡蓮が咲く氷室池。


二匹の鴨。






池の畔に咲く花菖蒲。






半夏生も池の畔に咲いています。


沙羅


大山蓮華の蕾


半夏生がたくさん咲いています。

6月14日撮影

京都市山科区勧修寺仁王堂町





コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵心院の紫陽花 | トップ | 海街diary »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの池も~ (cyaz)
2015-06-18 08:45:43
kazuさん、おはようございます^^

きっとこの時期行かれるだろうと思って待ってました(笑)
紅葉の時期にしか行ったことのない勧修寺、
あの池も本当に表情を変えてしまいますね^^
返信する
Unknown (閑人kazu)
2015-06-18 10:44:23
ご無沙汰でした。
四国一周クルーズ、大いに楽しみ無事に帰りました。
絵はなかなか描けませんでした。
帰ってみればやることだらけで・・・
梅雨のこの時期はやはりアジサイ、菖蒲が奇麗ですね。
返信する
行きましたか (チー子)
2015-06-18 19:48:34
時期がづれてアジサイが随分奇麗に咲いていますね

半夏生も白さがまし綺麗

10日もずれると随分変わりますね
返信する
行ってみたいんです。 (bratt-japan)
2015-06-18 20:43:18
勧修寺、素敵ですね。
一度行ってみたいと思ってるんです。
紫陽花の色がキレイ
蓮華も捨てがたいです。
京都のお寺は和なお花が多いから大好きです
返信する
cyazさんへ (kazu)
2015-06-18 23:17:57
こんばんは

この時期にやっぱり
行ってきました^^

ここは紅葉に彩られて景色も
ほんとうに美しいですよね。
池は季節毎に雰囲気が変わりますね。
6月の勧修寺も素敵です。
返信する
閑人kazuさんへ (kazu)
2015-06-18 23:24:17
こんばんは

お帰りなさい。
お疲れ様でした。
帰られて結構忙しいでしょうね。
地上では今は菖蒲、紫陽花の季節に
なっていますよ。
返信する
チー子さんへ (kazu)
2015-06-18 23:27:28
こんばんは

TBありがとうございました。

ブルーの紫陽花、
爽やかでとてもきれいでした。
半夏生もたくさん咲いていました。
菖蒲は数が少なくなっていました。
勧修寺、次は蓮ですね。
返信する
(bratt-japanさんへ (kazu)
2015-06-18 23:29:58
こんばんは

勧修寺、四季毎に咲く花が
素敵なお寺です。
今は紫陽花がとてもきれいでした。
是非一度訪れてください。
返信する
Unknown (Ageha)
2015-06-19 09:58:40
黄色いカキツバタのときに一度来て、
もいっかいアジサイが咲いたら来ようと思ってたんですがなかなかそこまで回れなくて
こちらで鑑賞させていただきました。
石仏もあちこちにたってて、
あと新緑と苔のみどりがとてもきれいで。
前に来たときはも少し早ければ藤も見れたのにというタイミングでしたが
1年を通して花フォトができるお寺っていいですね。
返信する
勧修寺の庭園 (Happyヨーロッパ移住)
2015-06-19 19:05:15
初めまして
勧修寺の庭園、素晴らしいの一言につきますね。素敵な写真を拝見させていただいて感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事