喜光寺を出て
奈良・西ノ京「ロータスロード」の薬師寺、
唐招提寺に行く前に
元興寺を訪れました。
元興寺の極楽堂(本堂) 国宝です。
桔梗が見頃になっていました。
宝物殿前にも桔梗が植えられています。
ここの桔梗は勢いがあります
石仏に寄り添い咲く桔梗。
独特の雰囲気に浸れます。
石仏の間から顔を出す桔梗
心が和む光景です。
バックの建物は禅室ー僧坊(国宝)。
その奥は極楽堂ー本堂。
重なり合った丸瓦の葺き方は
行基葺きと言われていて、
飛鳥時代や奈良時代の瓦が残っています。
八重の桔梗があいました。
この一点だけのようです。
少しですが蓮も咲いていました。
7月12日撮影
奈良県奈良市中院町
石仏の周りに寄り添うように
咲く桔梗、とてもいい感じです。
秋の萩も素晴らしいですよ。
また花の咲く季節に是非訪れて下さい。
いにしえの瓦が今も残っているって
すごいですよね。
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m
7月だとこんなふうにキキョウが咲くんですね?
僕が行った時は花は殆どなかったですよ(汗)
あの瓦の現存する姿には驚きと感動でした!
奈良は歩かないと行けないので
結構しんどいですね。
こちらは奈良駅から15分から20分ぐらい
かかるでしょうね。
ここは桔梗、彼岸花、今頃は
萩が咲きいいところですよ。
桔梗って長い間咲くのかな。
奈良で写真撮ったのって2年前の般若寺と夏の燈花会だけで。(^_^;)
まだまだ知らないとこがいっぱい。
・・・免許はおろかチャリにも乗れないので(!)
駅から春日大社まで歩くだけでもヘトヘトになり
なかなか京都でウロウロするのと勝手が違っていろいろ回れませんが。(^_^;)
ここの桔梗はいっぱい咲いてるんですね。
行った気分になって見とれてました。
いいとこですね~。(^-^)
・・・私も桔梗は秋のイメージなのですが
夏これだけ咲いてるとシーズンに見たいものです。(^-^)/
ひろし爺さんは建築に関する
お仕事をされていたんですね。
流麗な屋根のアーチ、
素晴らしいです。
石仏と桔梗のコラボもいい感じです。
四国札所・郷照寺、また
見に行かせてもらいますね。
今年はということは
今までに行かれているんですね。
喜光寺は毎年ぐらい行っているんですが、
薬師寺、唐招提寺はこの季節初めて
行きました。
元興寺、桔梗たくさん咲いていましたよ。
ハルシャギクの頃もきれいでしょうね。
桔梗と違って明るいイメージでしょうね。
ハルシャギク一本だけ咲いていましたよ。
充実した楽しい毎日が送れる事は素晴らしい事ですね。
四国巡礼旅Ⅱの思い出に何時もお越し頂き、コメントやグッドを有り難うございます!
ーーTo You PC--
*国宝・極楽堂の屋根のアーチが綺麗ですね~!
以前の仕事柄何処へ行っても建築物が一番に気に成ります。
地蔵尊と桔梗のコラボレーションも素敵で~す!
いながらにして行った気持ちにさせて頂ました。
ーーMyブログへのお誘い!--
('_')週末の今朝は香川県の四国札所・郷照寺参拝の思い出Ⅱをアップしましたので一緒に行った気持ちに成って頂ければ幸せます!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!
●週明けは不在で、来訪コメントお礼のお伺いが少し遅くなりますがお許し下さい!バイ・バ~ィ!!
今年の元興寺の桔梗たくさん咲いてて綺麗ですね。去年行きましたが、こんなに咲いていなかったです。
私は今年、ハルシャギクの時に行きました。
桔梗と石仏
うまく調和して素敵な
景色になっています。
ここは季節ごとに花が咲く
いい雰囲気のお寺です。
こちらこそ見に来て頂いてうれしいです。
ありがとうございました。
桔梗の青紫は
目に爽やかでいいですね。
蒸し暑さから少しでも
逃れられそうです。
写真…ありがとうございました。
桔梗もこのような場所にあるとまた一段と可憐さが増しますね。どことなく涼し気な風情もあって清々しい。
古から、ずっとここに咲き続けたのでしょうか。古都の花の味わいは格別ですね。ステキなものを拝見させていただき、幸せでした。またおじゃましますね。
気高さを感じる色ですね
写真も奮囲気が出ていて素晴らしいです