ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
八重咲きアスターと夏の名残の花☆
2008-10-04
|
家の植物たち
八重咲きアスター、
ビクトリア。
200円でゲット!!
サンゴ花、また咲き出しそうです。
何度も何度も咲く花、
うれしいです♪
白いデュランタの実がなりました。
シソの花?
何時の間に咲いたのか?
今年はシソを摘んでいません。
他の草に混じっていて気づきませんでした。
#ガーデニング
コメント (12)
«
イキガミ
|
トップ
|
恭仁京址
»
このブログの人気記事
「みほとけの里 若狭秘仏めぐり」その2 (飯盛寺...
蕎麦の花 (近江八幡市土田町)
愛の流刑地
大阪ビジネスパーク付近の白木蓮
ツナグ
津山城跡(鶴山公園) 津山さくらまつり
花博記念公園 鶴見緑地 風車の丘
伊吹山山頂のお花畑
東光院 萩の寺(大阪府豊中市)
奈良 ささやきの小径
最新の画像
[
もっと見る
]
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
玉祖神社の水仙
9時間前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
hiro
)
2008-10-05 06:49:21
kazuさん、おはようございます^-^
八重咲きアスター、とても綺麗ですね。
はじめてみました。
200円とはお買い得でしたね。
サンゴ花も何度も咲いて良いですね。
来年機会があったら手に入れたいです。
デュランタに実がなるなんて知りませんでした。
可愛いですね。
白いシソの花も珍しいですね。
良い香りがこちらまで届きそうです。
返信する
身近な花々
(
かおり
)
2008-10-05 21:33:10
kazuさん こんばんは~!
こちらのブログからデュランタやランタナなど
身近な花々を知ることができました。
其れまでは山の花しか興味がなかったのですが
お陰で近所にお花が咲いているとカメラ持参で下手な
写真を撮り楽しんでいます。
八重咲きアスター きれいな花ですね!
返信する
hiroさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-05 22:08:51
こんばんは~!
八重咲きアスター、
200円お安いでしょう。
それに宿根草ということなんですよ。
うれしくってお持ち帰りしました。
サンゴ花、近所で頂いた挿し木で
育ちました。
世話のかからない花ですよ。
デュランタの花も可愛いけど
実も可愛いです。
返信する
デュランタ
(
tami
)
2008-10-05 22:09:52
こんばんは。
まあ~、こんな可愛い実ができるんですね。
我が家も今年はじめて紫の花が咲きました。
紫の花にもこんなかわいい実ができるかしら?
シソの花。
ハーブの花に似てますね。
アップでみると、目がついているようでとっても可愛いです。
返信する
かおりさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-05 22:14:10
こんばんは~!
私も近くを歩いていて
可愛い花に目がいきます。
お花は疲れた心を
いやしてくれますね。
八重咲きアスター、
長い間、そして毎年、
咲き続けて欲しいです。
返信する
tamiさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-06 00:05:51
こんばんは~!
紫の花にもうまくいけば
かわいい黄色の実ができますよ。
シソの花、小さい花ですが
可愛いです。
種もいいにおいがするんですよ。
CSシリーズ
一緒に楽しめなくって
残念です。
巨人負けないですね(泣)
返信する
Unknown
(
グレ
)
2008-10-06 00:21:02
こんばんは(*^。^*)/
八重咲きアスターものすごくゴージャスですね!
¥200でものすごく得をした感じですね(*^^)v
テュランタに実がつくなんて知りませんでした!
枝が嵩張るので花が終わるとすぐ切ってしまいますので見たことがありませんーー;
紫蘇は毎年芽が出るので、夏の間はけっこう重宝してます(^^)/
返信する
八重咲アスター
(
たんぽぽ
)
2008-10-06 00:41:24
八重咲アスター、かわいいですね。
小菊とよく似ているんですね。
紫蘇の花ってちょっとすずらんみたいで
白くて可憐なんですね。知りませんでした~。
こんなに可愛い花が咲くなんて。。
ところで、5日、映画2本見てきました。
同じMOVIXで、WANTEDとおくりびとです。
2本も同じ日に見たのは初めてでした。
(2本立ての時は別ですが。。)
おくりびと、よかったです~。
KAZUさんは、2本立てはいつもの事ですか(笑)
イキガミは映画館が違っていたのですが、
これも見たいです~。
返信する
Unknown
(
ちゃこママ
)
2008-10-06 01:32:50
八重咲アスター豪華で可愛いのに200円とは思えません♪
我が家のサンゴバナも今kazuさんのところと
同じくらい咲き始めてます
この花は丈夫なのに1年で何度もお花が楽しめて
嬉しい花ですね
話は変わりますが映画
「おくりびと」を母が見てきて
良かった~って電話をもらいました
わざわざ電話なんて…なんだろう~
見に行って欲しいのだろうか~(笑)と思いながら
kazuさんの記事でも心が動いていたので
見に行こうと思っています♪
返信する
グレさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-06 19:47:58
こんばんは~!
八重咲きアスター、
200円、お安いでしょう。
それに宿根だというので
迷わずお持ち帰りです!
テュランタ、毎年、実がなりますよ。
でも近所のテュランタをみると
そんなに見かけないです。
何か条件でもあるのかも
知れないですね。
シソ、今年は葉に気づきませんでした。
とにかく、植木鉢、
ぎゅうぎゅう詰めなので(笑)
なにか分からないものまで育っています。
返信する
たんぽぽさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-06 19:54:13
こんばんは~!
八重咲アスター、ほんと
花の形は小菊に似ていますね。
花だけ見ていたら分からないですね。
紫蘇の花、可愛いですよ。
種ができるといいにおいがするんです。
WANTEDとおくりびと、
観られたんですか。
2本立て、お疲れだったでしょう。
それも全く傾向の違う映画で…。
イキガミもいいですよ~!
返信する
ちゃこママさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-06 20:00:54
こんばんは~!
八重咲アスター200円、
いいでしょう♪
店員さんの話では
毎年、咲いてくれるそうです。
期待してるんです。
サンゴバナ、何回も咲きますね。
うれしいです。ほんとうに!
「おくりびと」お母様
観てこられたんですね~!
ちゃこママさんにも
きっと観てもらいたいのですよ。
ぜひ、ごらんになってください!
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
家の植物たち
」カテゴリの最新記事
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花たち
家の花達
家の花達
家の花達
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
イキガミ
恭仁京址
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
八重咲きアスター、とても綺麗ですね。
はじめてみました。
200円とはお買い得でしたね。
サンゴ花も何度も咲いて良いですね。
来年機会があったら手に入れたいです。
デュランタに実がなるなんて知りませんでした。
可愛いですね。
白いシソの花も珍しいですね。
良い香りがこちらまで届きそうです。
こちらのブログからデュランタやランタナなど
身近な花々を知ることができました。
其れまでは山の花しか興味がなかったのですが
お陰で近所にお花が咲いているとカメラ持参で下手な
写真を撮り楽しんでいます。
八重咲きアスター きれいな花ですね!
八重咲きアスター、
200円お安いでしょう。
それに宿根草ということなんですよ。
うれしくってお持ち帰りしました。
サンゴ花、近所で頂いた挿し木で
育ちました。
世話のかからない花ですよ。
デュランタの花も可愛いけど
実も可愛いです。
まあ~、こんな可愛い実ができるんですね。
我が家も今年はじめて紫の花が咲きました。
紫の花にもこんなかわいい実ができるかしら?
シソの花。
ハーブの花に似てますね。
アップでみると、目がついているようでとっても可愛いです。
私も近くを歩いていて
可愛い花に目がいきます。
お花は疲れた心を
いやしてくれますね。
八重咲きアスター、
長い間、そして毎年、
咲き続けて欲しいです。
紫の花にもうまくいけば
かわいい黄色の実ができますよ。
シソの花、小さい花ですが
可愛いです。
種もいいにおいがするんですよ。
CSシリーズ
一緒に楽しめなくって
残念です。
巨人負けないですね(泣)
八重咲きアスターものすごくゴージャスですね!
¥200でものすごく得をした感じですね(*^^)v
テュランタに実がつくなんて知りませんでした!
枝が嵩張るので花が終わるとすぐ切ってしまいますので見たことがありませんーー;
紫蘇は毎年芽が出るので、夏の間はけっこう重宝してます(^^)/
小菊とよく似ているんですね。
紫蘇の花ってちょっとすずらんみたいで
白くて可憐なんですね。知りませんでした~。
こんなに可愛い花が咲くなんて。。
ところで、5日、映画2本見てきました。
同じMOVIXで、WANTEDとおくりびとです。
2本も同じ日に見たのは初めてでした。
(2本立ての時は別ですが。。)
おくりびと、よかったです~。
KAZUさんは、2本立てはいつもの事ですか(笑)
イキガミは映画館が違っていたのですが、
これも見たいです~。
我が家のサンゴバナも今kazuさんのところと
同じくらい咲き始めてます
この花は丈夫なのに1年で何度もお花が楽しめて
嬉しい花ですね
話は変わりますが映画
「おくりびと」を母が見てきて
良かった~って電話をもらいました
わざわざ電話なんて…なんだろう~
見に行って欲しいのだろうか~(笑)と思いながら
kazuさんの記事でも心が動いていたので
見に行こうと思っています♪
八重咲きアスター、
200円、お安いでしょう。
それに宿根だというので
迷わずお持ち帰りです!
テュランタ、毎年、実がなりますよ。
でも近所のテュランタをみると
そんなに見かけないです。
何か条件でもあるのかも
知れないですね。
シソ、今年は葉に気づきませんでした。
とにかく、植木鉢、
ぎゅうぎゅう詰めなので(笑)
なにか分からないものまで育っています。