
江戸川乱歩の小説でおなじみの、
怪人二十面相。
この人物の真相はいかに?
北村想原作の
「 怪人二十面相・伝」を映画化。
監督は佐藤嗣麻子。
主人公は金城武。
ヒロインには松たか子、
仲村トオルが明智小五郎。

怪人二十面相と間違えられた、
サーカスの曲芸師・遠藤平吉(金城武)
バットマンとスパイダーマンを
足して2で割ったような、
しかもこの二人よりも
それ以上にかっこいい金城武

ちょっと、とぼけた令嬢・葉子(松たか子)

ニヒルな明智小五郎(仲村トオル)
マトリックスを思い浮かべる
アクションシーンも…。
随所に笑いもちりばめられていました。
第二次世界大戦がなかった、
もう一つの世界、
時代設定も突飛な感じでいいです。
富を独占する財閥によって、
格差社会の残った日本。
松たか子は財閥のお嬢様。
ALWAYS3丁目のスタッフの作った
昔の映画のようなCGの、
技術も優れものです。
面白いです!
爽快感があります。
愉快な娯楽作品。
江戸川乱歩の作品とは違うイメージ、
これも愉快です。
子供も大人も楽しめる作品だと思います。
試写会で観ました。
12・20 全国東宝系にて
ロードショウ。
怪人20面相は娘の小学生の時の
愛読書でした。
オールウエイズ3丁目のスタッフの作った
映画だそうですね。
オールウエイズは私にしては目面しく2本とも
映画館に足を運んだ映画です。
この映画も見てみたいな~・・・
こういう映画が今みたいです。
ALLWAYS3丁目のセットも懐かしくて
好きでした。
両方楽しめるなら、これは見なくっちゃね。
試写会で見れたなんて。。いいですね~。
私も、近所の映画館の試写会応募したのですが、どうやらハズレやったようです・・・涙。
でも、これは、見に行こうかな~と思ってるんですよねw
おもしろかったということで、期待がふくらみま~す♪
これに続いては、20世紀少年・・・どうも最近邦画が続いています(笑)。
以前は、邦画なんか絶対見なかったのに。。。
なかなか映画館に足が運べませんがKAZUさんの
解説で見た気になってはいけませんね。
年末は時間を作って「レッドクリフ」を何とか観たいものです。
オールウエイズもよかったですね。
こちらはアクションでちょっと
感じが違いますが背景の雰囲気は
同じようです。
痛快なアクション・エンタティメント
作品です。
試写会で見れてラッキーでした。
楽しい映画でした。
今までとは違った怪人20面相の正体。
ノスタルジックな街の風景。
ぜひ、映画館でごらんになって
ください。
試写会、はずれて残念でしたね。
でもよりりんさんは映画館が近くに
あるのでいいですね~!
おもしろかったですよ。
20世紀少年も楽しみにしています。
最近は邦画も結構いいですね!
螺子花さんも時間ができれば
映画に行けたらいいですね~!
「レッドクリフ」おもしろかったですよ。
「レッドクリフ」2部作も楽しみにしています。
当方よりのTBが掛かりにくい様ですが
記事は大切に反映させて頂きます。
コメントありがとうございます。
TBお手数をおかけしました。
記事、反映してくださって
ありがとうございます。