花ごよみ

映画、本、写真など・

宮崎 日南海岸 鵜戸神宮

2011-05-11 | 神社、神宮

石灯篭型灯台
鵜戸神宮の参道にふさわしい
石灯籠型の珍しい形の灯台です。


鵜戸神宮(うどじんぐう)は、
宮崎県日南市にある神社です。


切りたった断崖の中腹の岩窟に、
神社があります。






海食洞の中にある本殿。





車で神宮まで行くことが出来ました。
奇怪な岩の形 巨大な海食洞。
ほんとにすごい!


予定していた場所ではなく、
予備知識もないまま訪れましたが
行ってよかったです。
素晴らしい景色、
今まで見たことのない
独特な形をした神宮を見ました。


こちらも珍しい風景、
 「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩です。





見事な縞模様の岩!!









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えびの高原、神話の里公園、... | トップ | 天の岩戸神社 日之影町の風景 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よりりん)
2011-05-12 02:19:17
まあ、素敵!!
遠出されていたんですねぇ~。
宮崎って、過去一回しか行ったことないし、仕事でだったのでこんなところ全然知りません。
洞窟の中の神社・・・面白いですね。
こんなところに!!って感じで神秘的。。。
返信する
こんばんは (閑人kazu)
2011-05-12 17:57:40
日南海岸、えびの高原は40年ほど前に行ったきりです。
鵜戸神宮への途中で岩場にお賽銭を投げるところがあったような?
九州も新幹線で行きやすくなりましたね。
返信する
せんたくいた (りんりらりん)
2011-05-12 18:57:35
こんばんは。
洗濯板を青島で見たことがあります。
鵜戸神宮(うどじんぐう)行っておきたかったです。

何年前かな…シーガイアのホテルがシェラトンに買収された時で、まだオーシャンドームがかろうじて営業してました。
返信する
よりりんさんへ☆ (kazu)
2011-05-12 22:34:44
こんばんは~!

遠出していました。
宮崎、初めてなんですよ。
いい所たくさんあります。
帰って調べてもっと色んな所へ
行きたかったなあ…と。
こちらの神社、こんな神社
見たことないです。
感動的な景色です。
返信する
閑人kazuさんへ☆ (kazu)
2011-05-12 22:43:28
こんばんは~!

40年も前に行かれたんですね。
鵜戸神宮もご存じなんですね。
玉を投げるところがありましたよ。
でもなかなか入らないみたいでした。
入ると運がいいような。。
新幹線が鹿児島まで通じて
ほんと行きやすくなりました。
返信する
りんらりんさんへ☆ (kazu)
2011-05-12 22:48:41
こんばんは~

洗濯板、青島の辺りにも
あるんですね。
不思議な形をした岩でした。
今回はシーガイアのホテル付近は
行かなかったんですよ。
宮崎もっと色々行きたかったです。
りんりらりんも宮崎
旅行されているんですね。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2014-03-25 19:35:21
 私も今回宮崎に初めて足を踏み入れました(笑)私達の先輩の世代ではハネムーンのメッカでしたが、私の時代ではハワイ・オーストラリアでした(ちなみに私達は北海道でしたが)

 私達はバスの駐車場から石段を延々と(笑)
往復するのに30分以上かかりましたよ(笑)

 「おちちあめ」買いました(笑)まだ食べてないけど。
返信する
しんちゃんへ (kazu)
2014-03-25 20:44:05
こんばんは

宮崎、私もはじめてでした。
まだ見逃したところも多いので
またゆっくりと行ってみたいです。
青島神社も行ってません。

石段を延々とお疲れ様でした。
「おちちあめ」買ったんですか?
どんな味かな。
ミルク飴のような気がしますが。
返信する

コメントを投稿

神社、神宮」カテゴリの最新記事