ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
靱公園のバラ
2008-10-26
|
写真(花、旅行など)
(大阪市西区)
ここ靱公園は、ビジネス街の中心にあって
都会のオアシス、
憩いの場所となっています。
日曜日なので逆に人もまばら、
バラの香りに包まれながら
ゆっくり散策することができました。
大阪市内で最も歴史ある、
バラ園だそうです。
バラが秋の雨に洗われ
より鮮やかさを増しています。
バラ以外の花も美しく、
整然と植えられていて、
目を楽しませてくれます。
#大阪府
コメント (16)
«
紫苑の花の絵
|
トップ
|
靱公園のケヤキ並木
»
このブログの人気記事
藤原宮跡の菜の花と桜
岩屋寺の枝垂れ桜
加古川沿いの桜並木
長居植物園の水仙
四天王寺本坊庭園に咲く花
かみかわ桜の山 桜華園の桜
『黒井戸殺し』のロケ地 六華苑
高津宮公園の梅の花
天益寺(てんやくじ)&カタクリ咲く森野旧薬園
伸びすぎたマザーリーフ
最新の画像
[
もっと見る
]
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
藤原宮跡の菜の花と桜
7時間前
岩屋寺の枝垂れ桜
1日前
岩屋寺の枝垂れ桜
1日前
岩屋寺の枝垂れ桜
1日前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
懐かしい
(
吾亦紅
)
2008-10-26 23:46:40
こんばんは~~
懐かしい、この公園はまだ、若かりし独身のころ
大阪で洋装店を経営していた、いとこに良くつれて行ってもらったものです、姉のように思っていた人で今も大阪に住んでいます、今はこんなにバラが多く植えられているのですね~~また行って見たくなりました
ありがとうでした~~
返信する
Unknown
(
RiaDG.
)
2008-10-27 00:10:20
こんばんは。
私もバラが大好きなのですが、靱公園にはまだバラを見に行ったことがありません。
幸い、家の近くにバラ園を併設する公園が複数ありますので、そちらで済ませています(笑
雫がついたバラの花びらは新鮮でキレイですね♪
こういう写真は大好きです (^_^)v
返信する
綺麗~。
(
たんぽぽ
)
2008-10-27 11:53:54
こちらの公園のバラの花、とっても綺麗ですね~。
私も先日、京都植物園に行って
薔薇を見たのですが、もうほとんど
枯れかけていました。
遠めには綺麗なんですが、近づくと。。
せっかくなら、こんなに綺麗な薔薇の花
見たかったです。
でも、こちらで見せてもらったので
まぁ、いいかな~。(笑)
返信する
お散歩
(
URAN
)
2008-10-27 18:09:27
この日は雨が上がった後でしょうか?
晴れている日だと犬を連れた人が沢山こられますよ。
犬たちにも憩いの場になってるようです(^^)
春薔薇の時来たんですよ。
子供たちも噴水で遊んでましたね~
返信する
Unknown
(
グレ
)
2008-10-27 19:04:53
こんばんは(*^。^*)/
都会にこんな素敵な公園があるなんていいですね!
また人がいないのも何ともいいです^^。
秋にもこんなに見事に咲かせるなんて、さすがプロの仕事ですね(*^^)v
うちでもチラホラ咲いてますが花が小さくて貧弱ですよーー;
バラの香りがこちらまで顔ってきそうです(^^)/
返信する
きれい
(
sally
)
2008-10-27 20:23:40
こんばんは。
きれいに咲いてますね。
水滴がかかっているバラも素敵です。
バラのあま~い香りを楽しみながらお散歩できるのって
いいですよね。
私も近くのバラ園に行ってみたんですけど、
そこのバラはまだ咲きそうになかったです。
返信する
吾亦紅さんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:00:24
こんばんは~!
若かりし頃、来られているんですね。
今はバラのきれいな公園ですよ。
私は昔は知らないです。
近くまではよく来ましたが…。
またバラの季節にいとこのお方と
訪れてみられたらいかがでしょうか。
返信する
RiaDGさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:07:14
こんばんは~!
RiaDGさんのお家の近くにはバラ園が
あるんですか~!
いいですね。
雫のついたバラの花びら、
ちょうど、うっとうしい天気で
ラッキーでした。
バラの色も雨に濡れて
あざやかな色合いになったと思います。
返信する
たんぽぽさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:12:47
こんばんは~!
京都植物園に行かれたんですね。
植物園のバラは、
もう見頃がすぎていたんですか?
残念でしたね。
せっかく行ったのに新鮮なバラを
見たかったでしょうね。
こちらのバラはまだまだきれいでしたよ。
返信する
URANさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:21:49
こんばんは~!
行ったときは雨の中休み状態で
ほとんどやんでいました。
犬の姿は見かけなかったです。
それより人の姿もちらほら状態でした。
日曜日でどうかなと思いましたが
思いの外、バラ園に来る人はすくなかったです。
お天気がよかったらもっと
人も犬も多かったかも知れないですね。
返信する
グレさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:30:59
こんばんは~!
都会の中心にこんな憩える
スペースがあるんですよ。
春と秋、美しいバラの花が咲きます。
高貴な感じのする花の形と
素敵なバラの香りがいやしてくれます。
こんなにきれいに咲かせてくれるには
やっぱり携わっている人の
努力のたまものでしょうね。
返信する
Unknown
(
ひこぼし
)
2008-10-27 21:34:59
こんばんは~
しっとり濡れた秋バラもいい感じですね
今年は中之島バラ園が工事中なので
ここは市内では貴重なバラ園です
都会のオアシス ほんまに憩いの場ですね。
返信する
sallyさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:37:03
こんばんは~!
きれいでしたよ。
雨の水滴もラッキーでした。
あまり濡れ過ぎもよくないので
ちょうどこの程度がよかったです。
バラを楽しみながらの散歩、
優雅な気分です(笑)
sallyさんのところのバラは
遅れ気味なんですね。
返信する
ひこぼしさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-27 21:43:49
こんばんは~!
中之島バラ園工事中なんですね。
残念です。
ここは行きやすいしいいですよね。
とてもきれいに整備されていて
ほんとにきれいでしたよ~!
バラの花も艶やかで素敵でした。
返信する
Unknown
(
hiro
)
2008-10-28 10:08:24
kazuさん、こんにちは^-^
街の真ん中にこんな素敵な公園があったら
サラリーマンやOLさんのオアシスになっているでしょうね。
たくさんのバラの花や綺麗な花壇、都会ならではですね。
返信する
hiroさんへ☆
(
kazu
)
2008-10-28 21:55:55
こんばんは~!
平日のお昼休みには
近辺のサラリーマン達がゆっくり
くつろいでいると思いますよ。
都会の中でのオアシスに、
もってこいの場所ですね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真(花、旅行など)
」カテゴリの最新記事
藤原宮跡の菜の花と桜
宇治市植物公園の枝垂れ桜
鹿児島へ
茶臼山(天王寺公園)と大相撲
鶴見緑地公園 河津桜とオカメ桜
大和文華館の梅
なぎさ公園の菜の花
小原の四季桜
香嵐渓の紅葉
けいはんな記念公園
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
紫苑の花の絵
靱公園のケヤキ並木
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
藤原宮跡の菜の花と桜
岩屋寺の枝垂れ桜
大石神社の枝垂れ桜
宇治市植物公園の枝垂れ桜
鹿児島へ
家の花
茶臼山(天王寺公園)と大相撲
鶴見緑地公園 河津桜とオカメ桜
城南宮の椿
城南宮のしだれ梅
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1217)
写真(花、旅行など)
(1241)
家の植物たち
(267)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(87)
神社、神宮
(158)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
宇治市植物公園の枝垂れ桜
cyaz/
宇治市植物公園の枝垂れ桜
kazu/
城南宮の椿
チー子/
城南宮の椿
kazu/
城南宮のしだれ梅
cyaz/
城南宮のしだれ梅
kazu/
大和文華館の梅
チー子/
大和文華館の梅
kazu/
石山寺
チー子/
石山寺
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
懐かしい、この公園はまだ、若かりし独身のころ
大阪で洋装店を経営していた、いとこに良くつれて行ってもらったものです、姉のように思っていた人で今も大阪に住んでいます、今はこんなにバラが多く植えられているのですね~~また行って見たくなりました
ありがとうでした~~
私もバラが大好きなのですが、靱公園にはまだバラを見に行ったことがありません。
幸い、家の近くにバラ園を併設する公園が複数ありますので、そちらで済ませています(笑
雫がついたバラの花びらは新鮮でキレイですね♪
こういう写真は大好きです (^_^)v
私も先日、京都植物園に行って
薔薇を見たのですが、もうほとんど
枯れかけていました。
遠めには綺麗なんですが、近づくと。。
せっかくなら、こんなに綺麗な薔薇の花
見たかったです。
でも、こちらで見せてもらったので
まぁ、いいかな~。(笑)
晴れている日だと犬を連れた人が沢山こられますよ。
犬たちにも憩いの場になってるようです(^^)
春薔薇の時来たんですよ。
子供たちも噴水で遊んでましたね~
都会にこんな素敵な公園があるなんていいですね!
また人がいないのも何ともいいです^^。
秋にもこんなに見事に咲かせるなんて、さすがプロの仕事ですね(*^^)v
うちでもチラホラ咲いてますが花が小さくて貧弱ですよーー;
バラの香りがこちらまで顔ってきそうです(^^)/
きれいに咲いてますね。
水滴がかかっているバラも素敵です。
バラのあま~い香りを楽しみながらお散歩できるのって
いいですよね。
私も近くのバラ園に行ってみたんですけど、
そこのバラはまだ咲きそうになかったです。
若かりし頃、来られているんですね。
今はバラのきれいな公園ですよ。
私は昔は知らないです。
近くまではよく来ましたが…。
またバラの季節にいとこのお方と
訪れてみられたらいかがでしょうか。
RiaDGさんのお家の近くにはバラ園が
あるんですか~!
いいですね。
雫のついたバラの花びら、
ちょうど、うっとうしい天気で
ラッキーでした。
バラの色も雨に濡れて
あざやかな色合いになったと思います。
京都植物園に行かれたんですね。
植物園のバラは、
もう見頃がすぎていたんですか?
残念でしたね。
せっかく行ったのに新鮮なバラを
見たかったでしょうね。
こちらのバラはまだまだきれいでしたよ。
行ったときは雨の中休み状態で
ほとんどやんでいました。
犬の姿は見かけなかったです。
それより人の姿もちらほら状態でした。
日曜日でどうかなと思いましたが
思いの外、バラ園に来る人はすくなかったです。
お天気がよかったらもっと
人も犬も多かったかも知れないですね。