花ごよみ

映画、本、写真など・

本薬師寺跡 (奈良県橿原市)

2005-08-15 | 古寺(花など)
本薬師寺は680年、天武天皇の皇后(持統天皇)の
病気平癒を祈念して発願された寺。
698年にほぼ完成。
金堂と東西両塔の礎石が残っている。 

よりりんさんのブログでホテイアオイ(本薬師寺跡)を見て 
行きたいと思っていました。 

今の季節、ホテイアオイの薄紫色で 
埋め尽くされた
景観は見応え充分です。 
感動的 

 

       
      ホテイアオイはアップで写しても美しい花姿☆ 
           
            


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路花さじき | トップ | 吉祥寺(奈良県五條市) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よりりん)
2005-08-16 01:49:58
キレイに満開になっていますねぇ~。

日に日に新しいのが咲いてくるようです!

まわり、な~んにもないでしょ?

でも、このホテイアオイの群生は、ちょっと見事ですよね!

TBありがとうございました~w
返信する
満開でしたよ~ (kazu)
2005-08-16 15:51:14
広い所にホテイアオイがぎっしり。

最初、見たときはびっくりしました。 

すごい景色ですね!! 

返信する
圧巻 (koike)
2005-08-17 21:26:33
すばらしい~~

ぜひ、自分の目で見たいです。



ほていあおいの花の色は、夏の暑さを忘れさせてくれる爽やかな色ですね。
返信する
きれいでしょ!! (kazu)
2005-08-17 21:43:21
こんなのはじめてみました。

それまではホテイアオイの花すら

知りませんでした。

近くで見ても、可愛くてきれいな花です。

それがこんなに群生して見られるなんて

うれしいです。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事