花ごよみ

映画、本、写真など・

信貴山朝護孫子寺

2022-12-30 | 古寺(花など)

開運橋
良いお年をお迎えください


初詣ののぼり旗。
お正月の準備です。


この橋からバンジージャンプが楽しめます。


世界一福寅と本堂

聖徳太子によって創建され、
毘沙門天が寅の年 寅の日 寅の刻に
出現したという伝承があり、
お寺のいろいろなところでトラに出会います。


トラのポスト


寅の口に入っていくと、
四国八十八ヶ所のお砂踏みが
できるようになっています。




多宝塔




本堂


本堂からみる奈良平野の景色
霧がかかって幻想的です。








信貴生駒スカイラインの
立石越駐車場からのぞむ大阪の風景



奈良県生駒郡平群町信貴山

12月28日



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス!! | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cyaz)
2022-12-31 14:15:51
kazuさん、こんにちは^^

今年もあと10時間足らずになりました・・・。
ホント、月日の流れは速いものですねぇ><
ところで信貴山朝護孫子寺は凄い所ですねぇ(笑)
「虎の穴」のような(汗) でも一度は行ってみたいですねぇ。
なかなかコロナ収束は見えませんが、来年こそ普通の生活に戻りたいですね。
今年は色々お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年を~♪
返信する
cyazさんへ (kazu)
2022-12-31 20:30:14
こんばんは

本当にもうすぐ年が明けてしまいますね。
あっという間の一年でした。
信貴山朝護孫子寺、色々楽しいところです。
この他にも本堂には暗闇の中の
戒壇めぐりもあります。
コロナの収束なかなか見えません
来年こそは期待したいです。
こちらこそお世話になりました。
来年もよろしく、
どうかいいお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事