花ごよみ

映画、本、写真など・

水仙&果物&サルトリイバラの絵

2010-02-14 | 水彩画
 
↑クリックで拡大できます


今の時期、水仙をよく見かけます。
春の気配を感じる花。
好きな花です。

赤い実は猿捕茨(サルトリイバラ)で
生薬名が山帰来(さんきらい)、 
つる性で落葉低木です。

猿捕茨って猿を捕獲?
すごい名前ですね。

柏餅はサルトリイバラの葉で、
包んで作るそうです。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪城公園周辺の風景 | トップ | 虚夢 (薬丸 岳 ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuさんの水彩画 (コスモス)
2010-02-14 17:29:25
 こんばんは~♪
kazuさん、ご紹介の↑の小説「虚無」も引きつけられて一気に読ませて頂きました。
薬丸 岳さんの小説は素晴らしいでね。
 でも、私はkazuさんの水彩画が一番好きです。
 凛々しくて高貴な水仙は
春の気配と清々しさを感じます。
kazuさの水彩画から香りが届きそうですね。
いつもとても丁寧に描かれていて感心しながら、ええ加減な自分を恥じています。
赤い実のサルトリイバラの葉が
大好きな柏餅を包んでいる葉なのですか
それにしても恐い名前ですね
返信する
コスモスさんへ☆ (kazu)
2010-02-14 22:56:28
こんばんは~!

うれしいお言葉頂き
ありがとうございます。

可愛い実なのに
サルトリイバラとは
ほんと怖いネーミングですね。

優しい色合いのコスモスさんの
描かれたバラの花、
見せて頂き、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事