English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

power point

2015年04月10日 | 英語の本を読む

今日の表現もReader's Digest 2月号の記事Smart Animalsからです。
While visiting my daughter Dianna, I noticed Bonnie, her two-year-old Doberman, pacing around the lounge room back and forth in front of a power point. Then, all of a sudden, she started to bark incessantly at it.
"You had better check that power point." I said to my daughter.
"Something is not right." Dianna switched off all the power and undid the power point and found that the wiring was smouldering.
"power point" と言うと直ぐにマイクロソフトのプリゼンソフトが頭に浮かび、何で犬が "power point" のプリゼンを気にするのかと思いましたが、後まで読むと、この "power point" は電気のコンセントの事だと推測できます。コンセントで馴染みのある単語は "(electrical) outlet" とか "(wall) socket" ですが、"power point" を辞 書で確認します。 ・Cambridge English Dictionary: a device to which a piece of electrical equipment can be connected in order to provide it with electricity
・Wiktionary: A wall socket by which electricity is provided to electrical devices.
イギリス英語なので私には馴染みがなかったのですね。
ところで、この記事のタイトルは "Wired For Smell" で "Wired" を使ったのは一種の洒落ですね。"Wired" は "12/20/2010" に取り上げた単語です。興味のある方はそちらも見て下さい。
私が勤めている会社で取引のある英国のメーカーは1社だけですが、そのメーカーのマニュアルにコ ンセントに対応する単語は何を使っているか見てみたのですが、次の表現がありました。 ・It is desirable that the 3200 is connected to a supply point with low LOOP impedance as this will limit the lowest value available LOOP impedance from the 3200 using as good a quality outlet (contact wise) as possible.
"supply point" と "outlet" の英語、米語の両方を使っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする